男山ケーブルの車内放送を 平成28年4月29日(金・祝)にリニューアルします ~音楽家・向谷実氏がプロデュース  (ケーブルカーは初)~

    ・「通常時」、「正月」、「七五三」のそれぞれ上り、 下りで異なる6種類のオリジナルメロディ ・車内にはBose製のスピーカーを4台搭載 ・5月4日(水・祝)には、男山ケーブルの特別運転イベントを開催

    イベント
    2016年4月6日 14:30

     京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:加藤 好文)では、平成28年4月29日(金・祝)から男山ケーブルの車内放送をリニューアルします。

    男山ケーブル
     平成28年2月に山上にある石清水八幡宮が国宝に指定され、また平成27年12月には男山ケーブルが60周年を迎えたことを記念して実施するもので、当社の発車メロディも手掛ける音楽家・向谷実氏がプロデュース。約3分間の乗車時間を情緒あふれる楽曲で演出します。電車の発車メロディなどを多数手掛ける向谷実氏も、ケーブルカーの音楽を作曲するのは初めてで、「通常時」、「正月」、「七五三」のそれぞれ上り、下りで異なる6種類の楽曲をお届けします。車内にはBose製のスピーカーを4台搭載し、音の広がりや立体感を演出します。ケーブルカーの上り・下り、車窓の変化に合わせるように、左右のスピーカーから流れるステレオ音声で、車内に広がる旋律をお楽しみください。
     石清水八幡宮で石清水灯燎華が開催される5月4日(水・祝)には、特別に「正月」・「七五三」の楽曲を実際に走行するケーブルカーの車内で試聴できるイベントを実施します。また、当日先行発売する「京阪電車発車メロディコレクション2016」をはじめとする、京阪電車オリジナルグッズ販売会も実施します。
     詳細は以下のとおりです。

    1.男山ケーブルの新しい車内放送について
    【日時】 平成28年4月29日(金・祝)初発から変更
    【放送内容】 音楽家・向谷実氏作曲のそれぞれ異なる楽曲に、「くずはモールの館内放送」でおなじみの藤みさき氏のナレーションをのせてお送りします(詳細は「表1(放送内容)」のとおりです)。
     向谷氏のコメント:七五三の時期に使用される曲を除く4つのバージョンは、邦楽器を使用することで、天空への“上り”、下界への“下り”を強く意識しました。左右のスピーカーから上り、下りに合わせた音の動きもありますので、車内でぜひこの音楽をお楽しみください。

    【音響装置】 Bose製スピーカー4台とパイオニア製カーオーディオで、高音質で力強い音楽再生環境を整えました。
             スピーカー:Bose DS100SE(白)
             カーオーディオ:パイオニア カロッツェリア DEH-P01

    2.男山ケーブル車内放送リニューアル記念イベント
    【開催日】 平成28年5月4日(水・祝)
    【場所】 男山ケーブル車内・男山ケーブル八幡市駅前・石清水八幡宮頓宮
    【概要】
    (1)新しい車内放送をご体験いただけるケーブルカーの特別運転
    特別運転するケーブルカーの車内では、「正月」・「七五三」バージョンの楽曲をお楽しみいただきます。下記の記念乗車券をお買い求めいただいたお客さまに先着順で「イベント参加券」をお配りします。「イベント参加券」に記載の乗車時間ごとにご乗車いただき、正月上り・正月下り・七五三上り・七五三下りの4コースをお楽しみいただきます。参加人数には定員(各回定員70名・全6回)があります。
    1.乗車方法
    当日、男山ケーブル八幡市駅前にて発売する記念乗車券「石清水八幡宮国宝指定記念&男山ケーブル60周年記念 男山ケーブル1日乗車券」に「イベント参加券」を添付しています。ご乗車の際に「記念乗車券」とともに「イベント参加券」をスタッフにご提示ください。
    2.発車時刻
    「表2(発車時刻)」のとおりです。
    ※「正月上り」「正月下り」は高速運転です
    ※各班4回とも、到着後一度下車いただきます
    ※指定のケーブルカーに乗車されなかった場合、他のケーブルカーにはご乗車いただけませんのでご注意ください
    ※「イベント参加券」は先着順でA班からお配りします。参加希望の回はお選びいただけません
    ※B班、D班、F班は男山山上駅からのスタートです。出発時刻までに男山山上駅にご集合ください
    ※運転時刻は変更になる可能性があります
    3.定  員
    各回70名(合計420名)
    ※「イベント参加券」は先着順で配布し(お一人さま1枚)、なくなりしだい配布を終了します
    4.ヘッドマーク
    イベント当日に限り、男山ケーブルに掲出している60周年記念ヘッドマークを変更します。

    (2)夜間特別列車
    石清水灯燎華開催にあわせ、平成28年5月4日(水・祝)は21:30まで男山ケーブルを延長運転します。男山山上駅20:07発・20:22発・20:37発・20:52発の4本の下り臨時列車では、運転途中、京都市内方面の眺望が開ける鉄橋付近で徐行し、照明を消して夜景をお楽しみいただきます。雨天等で石清水灯燎華が順延される場合、夜間特別列車も5日(木・祝)に順延します。

    (3)記念乗車券「石清水八幡宮国宝指定記念&男山ケーブル60周年記念 男山ケーブル1日乗車券」
    1.発売日時 
    平成28年5月4日(水・祝)12:00~20:30
    ※なくなりしだい販売終了
    ※雨天等で石清水灯燎華が順延される場合、発売時間を12:00~16:00に変更します
    2.発売場所
    男山ケーブル八幡市駅前
    3.発売枚数
    1,000枚(大人・こども合計)
    4.発売価格
    大 人 600円
    こども 300円
    5.有効区間
    男山ケーブル乗り降り自由
    6.有効期日
    平成28年5月4日(水・祝)当日のみ
    7.様式
    硬券(「こども」は大人用券の一部を切り落として発売します)
    8.注意事項
    硬券の券番号はお選びいただけません。ランダムに発売します。

    (4)京阪電車オリジナルグッズ販売会
    1.日時
    平成28年5月4日(水・祝)10:00~15:00
    2.場所
    石清水八幡宮頓宮

    3.新商品のご案内
    (1)「京阪電車発車メロディコレクション2016」
    1.概要
    平成25年に発売した「京阪電車発車メロディコレクション2013」に男山ケーブルの車内放送をはじめとする9曲の新しい曲を加えて発売します。
    (新曲)OGOSOKA(男山ケーブル通常時上り)
        ARATAKA(男山ケーブル通常時下り)
        KIYORAKA(男山ケーブル正月上り)
        HAREYAKA(男山ケーブル正月下り)
        SUKOYAKA(男山ケーブル七五三上り)
        NOBIYAKA(男山ケーブル七五三下り)
        A Promising Moment(平成28年「京阪杯」本馬場入場曲)
        BLOOMING(くずはモールテーマ曲)
        DREAM TRAIN(くずはモールテーマ曲)
    2.発売価格
    2,300円(税込)
    3.発売場所
    ・中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、祇園四条、三条の各駅
    ・京阪百貨店守口店6階玩具売場
    ・e-kenetマーケット(通信販売)
    ・アンスリー(天満橋店、京橋店、寝屋川北口店、枚方店、三条店)
    ・プラグ・イン守口店、プラグ・イン ドラッグくずはモール店
    4.発売日時
    平成28年5月14日(土)午前9時から
    ※京阪百貨店守口店、アンスリーおよびプラグ・イン各店舗は営業時間に準じます
    ※京阪電車各駅での発売は平成28年5月29日(日)までです
    5.先行発売
    ・平成28年4月29日(金・祝)、30日(土)開催の「ニコニコ超会議2016」(千葉県千葉市)にて先行発売します。
    ・平成28年5月4日(水・祝)石清水八幡宮頓宮にて開催する京阪電車オリジナルグッズ販売会で先行発売します。

    (2)「男山ケーブル60周年記念湯呑み」
    1.概要
    男山ケーブル60周年を記念して、男山ケーブルをメインに、京阪電車の駅名をデザインした湯呑みです。本体サイズ w約7cm×h約10cm。
    2.発売価格
    1,300円(税込)
    3.発売場所
    ・京阪百貨店守口店6階玩具売場
    ・e-kenetマーケット(通信販売)
    ・アンスリー(くずは店、八幡店)
    ・プラグ・イン ドラッグくずはモール店
    4.発売日時
    平成28年5月14日(土)
    ※京阪百貨店守口店、アンスリーおよびプラグ・イン各店舗の営業時間に準じます
    5.先行発売
    平成28年5月4日(水・祝)石清水八幡宮頓宮にて開催する京阪電車オリジナルグッズ販売会で先行発売します。

    (3)「男山ケーブル60周年記念 京阪電車×にじゆらオリジナル注染手ぬぐい」
    1.概要
    男山ケーブルの四季と石清水八幡宮をイメージしたデザインの注染手ぬぐいです。
    本体サイズ w約37cm×h約90cm。
    2.発売価格
    1,500円(税込)
    3.発売場所
    ・京阪百貨店守口店6階玩具売場
    ・e-kenetマーケット(通信販売)
    ・アンスリー(地下鉄淀屋橋店、淀屋橋店、天満橋店、京橋店、寝屋川北口店、香里園店、枚方店、枚方中央口店、くずは店、樟葉コンコース店、八幡店、中書島店、丹波橋店、三条店)
    ・プラグ・イン守口店、プラグ・イン ドラッグくずはモール店
    4.発売日時
    平成28年4月29日(金・祝)
    ※京阪百貨店守口店、アンスリーおよびプラグ・イン各店舗の営業時間に準じます
    ※平成28年5月4日(水・祝)石清水八幡宮頓宮にて開催する京阪電車オリジナルグッズ販売会でも発売します

    (ご参考)石清水灯燎華について
    石清水灯燎華は、年に1度、一夜限りで実施される夜の特別拝観です。本年は御本殿を含む10棟が国宝に指定されたことを記念し、「国宝指定記念 石清水灯燎華」とし、御神宝特別拝観として、御本殿では380年間で2回目となる「玉纏御太刀(たままきのおんたち)」、清峯殿においては昨年に伊勢の神宮から下賜されました「金銅作御太刀(こんどうづくりのおんたち)」や「黒葦毛御彫馬(くろあしげのおんえりうま)」を含む御神宝6点が展観されます。また、ライトアップをはじめ、国史跡に指定される境内一帯の灯籠や参道にあかりを灯し、男山が幽玄な世界に包み込まれます。
    1.期間  平成28年5月4日(水・祝) ※雨天時は5日(木・祝)に順延
    2.時間  19:00~21:00 
    3.拝観料  境内拝観無料
    4.イベント  本殿拝観並清峯殿神宮御神宝拝観共通券1,000円
           献灯500円/1日限定の菖蒲神札
            茶席500円
             喫茶営業・灯り弁当販売 ※灯り弁当は要予約
             門前名物・走井餅喫茶

    以 上

    すべての画像

    男山ケーブル
    表1(放送内容)
    表2(発車時刻)
    向谷実氏
    ヘッドマーク
    記念乗車券「石清水八幡宮国宝指定記念&男山ケーブル60周年記念 男山ケーブル1日乗車券」硬券
    記念乗車券「石清水八幡宮国宝指定記念&男山ケーブル60周年記念 男山ケーブル1日乗車券」乗車券台紙
    「京阪電車発車メロディコレクション2016」(イメージ)
    「男山ケーブル60周年記念湯呑み」(イメージ)
    「男山ケーブル60周年記念 京阪電車×にじゆらオリジナル注染手ぬぐい」(イメージ)