「角川アカデミア森の学校」秋の特別講座(10月8日)「大人のための宇宙入門&天体観察」に協力

    サービス
    2022年9月9日 11:00

    総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、公益財団法人 角川文化振興財団が、ところざわサクラタウンにて2022年10月8日(土)に開催する「角川アカデミア森の学校」秋の特別講座「大人のための宇宙入門&天体観察」に協力します。

    角川アカデミア森の学校は、公益財団法人 角川文化振興財団が「ところざわサクラタウン」(埼玉県所沢市)をホームとして2022年4月よりスタートしたカルチャー講座です。
    今回の特別講座では、国立天文台 天文情報センター普及室長の梅本智文先生が、太陽系の仲間とその成り立ちのお話をメインに、ハヤブサ2など宇宙探査の話題を、天文学の初心者にもわかりやすく解説します。

    梅本先生の講座後は、通常一般開放していない、施設内の「屋上庭園」で天体観察を行います。
    「十三夜の月」のほか、今秋の夜空で見ごろを迎えている太陽系の仲間「土星」や「木星」を、ビクセンの天体望遠鏡、そして1組1台お貸出しする双眼鏡で観察していただきます。
    夜景も一望できる屋上庭園で、空を見上げ宇宙に思いを馳せながら、ゆったりと天体観察をお楽しみください。

    「角川アカデミア森の学校」秋の特別講座「大人のための宇宙入門&天体観察」

    ■日時 2022年10月8日(土)17:00~19:30
    ■会場 ところざわサクラタウン
        講義:KADOKAWA所沢キャンパス5階 イベントスペース
        観察:屋上庭園
    ■受講料 4,400円(税込)
    ■定員  50名
    ■参加方法 事前申込み制
    ■詳細・お申込みはこちら https://www.kadokawa-zaidan.or.jp/other/academia.html
    ※天体観察が可能な場合は、17時から1時間の講義の後、18時頃より天体観察となります。
    ※悪天候等により天体観察ができない場合は、梅本先生による2時間の講義に変更となります。了承ください。 

    このイベントに関するお問い合わせ等は、「公益財団法人 角川文化振興財団」にお願いいたします。「角川アカデミア森の学校」お問合せフォーム https://www.kadokawa-zaidan.or.jp/contact/


    <Vixen WEBサイト>
    株式会社ビクセンが企画・協力・協賛しているイベントは、以下のページでお知らせします。
    株式会社ビクセン  https://www.vixen.co.jp/
    Facebookページ  https://www.facebook.com/tonakaifanpage

    また、ビクセンでは星空観望会を始めとする「星を見せるイベント」各種のご依頼を随時承っております。
    https://www.vixen.co.jp/event/event_info/

    <株式会社ビクセン 会社概要>
    代表取締役 新妻和重
    創業1949年 本社 埼玉県所沢市
    天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、製造を行う光学機器メーカー

    すべての画像

    y4JOI5Sa2XNGIjcaN9HH.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。