子どもの眼支える【視能訓練士】輝く社会に!みるみるセミナー10月2日開催

    眼科医と共に子どもの眼を支える視能訓練士対象「みるみるセミナー」第4回を10月2日WEB開催します。

    サービス
    2021年9月27日 15:00
    FacebookTwitterLine

    開催概要

    【第4回みるみるセミナー】
    ▽2021年10月2日(土) 20:00~21:15
    ▽参加費 900円 ※1か月間アーカイブ視聴付
    ▽講演①就学前健診後の眼科受診時の心構え
     講演②職場のチームワークを改善するために自分から出来ること-選択理論心理学のすすめ‐
    ▽イベントポータルサイトPeatixにてチケット購入
      https://mirumiruseminar.peatix.com/
    ▽主な対象
     ・卒後1~3年程度の視能訓練士、眼科スタッフ
     ・子どもの外来で悩むことの多い眼科スタッフの方
     ・こどもめがねに力を入れているメガネ専門店の方
     ・職場チームワークを積極的に改善していきたい方
    ▽注意事項
     ・専門性の高いセミナーにつき一般の方の視聴はお勧めしません
     ・セミナー内容詳細は下記ページもご参照ください
      https://mirumirunet.com/news/2011/

    子どもの眼を支える視能訓練士

    視能訓練士の能力地位向上はSDGs 理念にも適合
    視能訓練士の能力地位向上はSDGs 理念にも適合

    視能訓練士は眼科医療現場で活躍する両眼視機能のプロフェッショナルとして1971年制定された国家資格です。これまで有資格者約1万5千名、うち約9千名程度が勤務しているといわれています。そのうち84.2%を女性が占めている職種です。(2020年視能訓練士実態調査報告書,視能訓練士協会)

    みるみるプロジェクトは、子どもの眼を守り育てる社会づくりにはこの視能訓練士の能力/地位向上が重要であると考えています。各眼科医療機関の視機能専門家としての視能訓練士を対象とした勉強会コンテンツを提供する事業を展開しています。

    幅広いテーマを提供します

    デジタルデバイス酷使/ICT教育の開始/人生100年時代到来/若い労働人口の減少など、人々の生活環境激変のなか、視能訓練士をはじめ眼科医療スタッフが知るべき情報は非常に増えています。国家資格取得後(卒後)幅広い視野を持ったスキルアップが求められています。
    みるみるプロジェクトでは眼科領域にこだわらず、学会では取り上げられにくい幅広いテーマをお届けするセミナーを開催してまいります。

    現場の関係者のプラットフォームを目指して

    みるみるセミナーは、ベテランから卒後間もない若手まであらゆる視能訓練士の方々に登壇いただく方針です。また視能訓練士に限らず、同じく眼のプロフェッショナルともいえるメガネ専門店や子どもの発達・心理学など、専門領域や経験年数などにとらわれないフラットな場として開催してまいります。すべては、子どもをはじめとする人々の豊かな視生活のために。

    主催法人概要

    主催法人概要
    名称  :一般社団法人みるみるプロジェクト
    代表者 :代表理事:鈴木 達朗
    所在地 :〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19サンライフ第3ビル5階
    設立  :2020年4月24日
    事業内容:みるみるプロジェクト事業、眼科クリニック運営支援、メガネ店集客サポート、産学連携支援
    URL   : https://mirumirunet.com/

    すべての画像

    zxo8bic2VRndwLuo2J2S.png?w=940&h=940
    視能訓練士の能力地位向上はSDGs 理念にも適合
    子どもの眼支える【視能訓練士】輝く社会に!みるみるセミナー10月2日開催 | 一般社団法人みるみるプロジェクト