株式会社ライトワークスのロゴ

    株式会社ライトワークス

    ライトワークス、日本初※となる LGBTへの理解を深めるeラーニング教材を提供開始

    ~ 中間管理職のためのeラーニング教材を拡充 ~

    サービス
    2016年3月31日 10:30

     eラーニングを主軸に企業の人材育成を支援する株式会社ライトワークス(本社:東京都千代田区、代表者:江口 夏郎)と、企業向け研修やWEBメディア事業などでLGBTを支援する株式会社レティビー(本社:東京都品川区、代表取締役:榎本 悠里香)はこのたび共同で、eラーニング教材「誰もが働きやすい職場をつくる“LGBT”」を開発し、本日2016年3月31日より提供開始することを発表します。(※当社調べ)

    学習イメージ(1)


     昨今は、米連邦最高裁の同性婚を認める判決や、東京都渋谷区の「同性パートナーシップ条例」成立などLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの人々を意味する頭字語)を取り巻く環境が大きく変化してきています。経済誌フォーチュンが選ぶ米国の「働きがいのある最良企業100社」のすべての企業がLGBT施策に取り組んでおり、日本企業もダイバーシティーの取り組みの中で、LGBTに配慮する動きが本格化してきています。

     2015年に実施した電通ダイバーシティ・ラボの調査によると、日本でLGBTを自認する人は全体の7.6%で約13人に1人という非常に高い割合です。しかし、職場においてLGBTは差別対象になると考えている日本人は過半数を超えるという調査結果も出ており、他国に比べるとLGBTへの理解はまだ遅れています(出典:労働意識調査ランスタッド・ワークモニター2015年第3四半期)。

     実際、職場では「職場で性別の不一致について理解が得られず、カミングアウト(公言)したことを咎められた上で、隠しておくことを強要された。」「カミングアウトしたら職場内で言いふらされた。」などの差別問題が起きており、企業としてLGBTに取り組まなければ優秀な人材の流出やイメージダウンなどといった影響が考えられます。

     このような背景から、このたび、慶應義塾大学のDavid J. Freedman教授監修の元、企業向け研修やWEBメディア事業などでLGBTを支援するレティビー社と共同で、日本初となるLGBTについての理解を深めるeラーニング教材を開発しました。


     企業のグローバル化・従業員の多様化に伴い、当事者を理解し、適切にマネジメントする力が求められています。本教材は、中間管理職層に必要とされているマネジメントに関する知識を網羅的に学習できる「中間管理職のためのチームマネジメントシリーズ」のスペシャルコンテンツであり、管理職層はもちろんのこと、全従業員が学習対象となっています。

     当事者たちを取り巻く環境や、LGBTを適切に理解していないことによる企業リスクなどについて、実際に起こりうるシーンを通じて、適切なコミュニケーション手法を学ぶことができる教材となっています。


    ■「誰もが働きやすい職場をつくる“LGBT”」教材概要
    学習対象者:全従業員
    概要   :1章 理解度チェック
          2章 LGBTを理解する
            1節 LGBTとは何か?
            2節 日本におけるLGBT
            3節 LGBTとの付き合い方

    標準学習時間  : 約30分
    価格      : 1,600円(税別)/ID(1ヶ月、501名以上で利用の場合)
    対応ハードウェア: PC、タブレット、スマートフォン

    監修      : 慶應義塾大学教授 David J. Freedman
    共同開発    : 株式会社レティビー
              「すべてのひとがセクシュアリティにかかわらず、
              自分の幸せを自由に追求できる社会を実現する」ことを
              ミッションに掲げ、企業に向けた研修、LGBTに関する
              ウェブメディア事業を展開するLGBT支援企業。
              http://letibee.com/
    詳細URL     : http://www.lightworks.co.jp/e-learning/management/lgbt.html


    ■画面イメージ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/96616/img_96616_1.png
    https://www.atpress.ne.jp/releases/96616/img_96616_2.png
    https://www.atpress.ne.jp/releases/96616/img_96616_3.png
    https://www.atpress.ne.jp/releases/96616/img_96616_4.png


    ■「中間管理職のためのチームマネジメントシリーズ」教材概要
    教材名:・メンバーのエネルギーを引き出す「フィードバック」
        ・部下の成長を後押しする「キャリアデザイン」
        ・部下を一人前に育てる「デレゲーション」
        ・風通しのよい職場をつくる「チームビルディング」
        ・しなやかなチームをつくる「ダイバーシティー」
        ・タフな相手を説得する「アサーティブコミュニケーション」

    学習対象者:
    ・部下のマネジメントや育成に取り組んでいる管理職の方
    ・メンバーや外部協力者などをまとめる立場にあるチームリーダーの方
    ・若手社員とのコミュニケーションに難しさを感じている方
    ・女性や外国人など多様な人たちと仕事を進める必要のある方

    詳細URL: http://www.lightworks.co.jp/e-learning/management/team-management.html


    【株式会社ライトワークスについて】
     ライトワークスは、最新のICTや独自の教育手法を駆使したeラーニング、ソフトウェア、人材育成のコンサルティングを提供することで、組織と個人が呼応しながら健全な成長を図れる仕組みを構築し、企業内スタッフの即戦力化やサービスレベルの向上を実現します。最近では、そのような仕組みを小売・流通業や金融業、サービス業等の多店舗展開企業におけるスタッフの即戦力化、店舗の販売力向上に活用し多くの実績を挙げています。

    URL: http://www.light-works.co.jp/index.html

    Copyright (C)2016 Lightworks Corporation, All Rights Reserved.

    すべての画像

    学習イメージ(1)
    学習イメージ(2)
    学習イメージ(3)
    学習イメージ(4)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ライトワークス

    株式会社ライトワークス