秋の鼻グズグズ対策に「ブタクサ花粉症」特集記事を公開。8月9月10月の花粉は何?症状の特徴、おすすめ花粉症薬、対策法とは?

    この時期の花粉症はブタクサが原因かも⁉ブタクサ花粉症とは?花粉飛散情報、症状の特徴、治療法、対策法などを紹介します。

    【8月9月10月の花粉】「ブタクサ花粉症」とは?飛散ピーク、症状の特徴、おすすめ花粉症薬、対策法
    【8月9月10月の花粉】「ブタクサ花粉症」とは?飛散ピーク、症状の特徴、おすすめ花粉症薬、対策法

    夏の終わりから秋にかけて「ブタクサ」という植物の花粉が原因で、花粉症に悩む方がいます。

    スギやヒノキのような木の花粉と異なり、ブタクサは草の花粉なので、それほど遠くまで飛びません。したがって、ブタクサの概観や、花粉の飛散時期を知っておくと、花粉対策をしやすくなります。

    そこで、株式会社キューアイ(東京都渋谷区、代表取締役:落合舞子)は、2021年8月23日より、花粉症などの健康情報サイト「花粉症クエスト」(https://kafunq.com)にて、『ブタクサ花粉症 特集記事』(https://kafunq.com/butakusa2021/ )を公開しました。

    ブタクサやブタクサの仲間とは?

    ブタクサは米国から侵入した外来種で、今ではほぼ全土に生息しています。スギ花粉症が広がる以前は、日本で一番多い花粉症でした。
    同じキク科ブタクサ属の仲間にオオブタクサなどがあります。

    オオブタクサ
    オオブタクサ

    下の画像はブタクサと間違えられることがあるセイタカアワダチソウです。

    セイタカアワダチソウ
    セイタカアワダチソウ

    ブタクサ花粉症の特徴とは?風邪やコロナと見分けるには?
    花粉の地域別飛散ピークは?
    似ているセイタカアワダチソウは花粉症の原因になる?

    詳しくは「ブタクサ花粉症 特集記事」をご覧ください。


    ブタクサ花粉症におすすめの花粉症薬とは?

    ブタクサ花粉症もスギ花粉症と同じアレルギー性鼻炎になり、治療法は薬による対症療法が中心です。病院で医師にご自身に合う薬を処方してもらうのが一番ですが、コロナなどの影響で病院に行きにくい時には、病院の処方薬と同じタイプの市販薬を知っていると何かと便利です。市販の花粉症薬を、強さ・眠気・服薬回数・価格で比較しましたので、ご参考にしてください。


    ブタクサ花粉症の治療、予防法とは?

    花粉症クエストが制作協力する「花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会チャンネル」(*1)では、2021年8月20日よりブタクサ花粉症の治療や予防法に関する動画を公開。花粉症治療の第一人者である日本医科大学大学院 大久保公裕教授が、短い動画でわかりやすく解説します。

    (*1)「花粉症鼻副鼻腔炎治療推進会」は日本医科大学大学院 大久保公裕教授が理事長を務めるNPOで、花粉症や副鼻腔炎などの対処法について紹介している。
    ▶ホームページ:https://hanamizu.jp
    ▶YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCir0UOBKXAeYIEFrVo85G5w


    「花粉症クエスト」とは

    花粉症クエスト
    花粉症クエスト

    『花粉症クエスト』(https://kafunq.com)は花粉症などの健康情報を提供するインターネットサービスです。NPO法人花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会との共同企画である「名医が教える!花粉症の治し方」、順天堂大学 伊藤潤先生が監修する「アレルギー辞典」、埼玉大学と共同で実施している「都内の花粉飛散情報」などを配信しています。

    【会社概要】
    企業名  :株式会社キューアイ
    所在地  :東京都渋谷区渋谷3-1-9 Yazawaビル4F
    代表者  :落合舞子
    設立   :2016年2月


    すべての画像

    【8月9月10月の花粉】「ブタクサ花粉症」とは?飛散ピーク、症状の特徴、おすすめ花粉症薬、対策法
    オオブタクサ
    セイタカアワダチソウ
    花粉症クエスト

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    秋の鼻グズグズ対策に「ブタクサ花粉症」特集記事を公開。8月9月10月の花粉は何?症状の特徴、おすすめ花粉症薬、対策法とは? | 花粉症クエスト|花粉症の最新予防・対策なら