近畿大学医学部および近畿大学病院の移転準備工事が着工 仮囲いに近畿大学養殖魚のフォトギャラリーを展開

    サービス
    2022年7月26日 14:00
    FacebookTwitterLine
    近畿大学養殖魚フォトギャラリーのイメージ
    近畿大学養殖魚フォトギャラリーのイメージ

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)11月に大阪府堺市の泉北高速鉄道泉ケ丘駅前へ、医学部および近畿大学病院の移転を予定しています。準備工事の着工に伴い、建設予定地に設置した仮囲いのうち緑道沿いの約300mに、近大マグロをはじめとした9種類の養殖魚を解説付きで紹介するフォトギャラリーを展開します。
    仮囲いは工事終了までの約3年間設置し、その間、仮囲いを様々な企画で飾る予定です。養殖魚フォトギャラリーはその第一弾として令和4年(2022年)7月27日(水)から開始します。

    【本件のポイント】
    ●移転工事終了まで約3年間設置される仮囲いに、近大養殖魚のフォトギャラリーを展開
    ●近大マグロをはじめとした9種類の養殖魚を解説付きで紹介
    ●地域住民の皆様に楽しんでいただけるよう、今後も様々な企画を展開予定

    【本件の内容】
    近畿大学医学部および近畿大学病院では移転計画に伴い、令和4年(2022年)5月から準備工事を着工し、仮囲いを整備しています。仮囲いは通常、機能性を重視するものですが、今後約3年間という長期にわたって設置するため、地域住民の皆様の通行時の楽しみの一つとなることを願い、仮囲いをキャンバスに見立てたフォトギャラリーを企画しました。
    第一弾は、近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロをはじめ、カンパチ、クエタマ、チョウザメなど、近畿大学水産研究所で研究している養殖魚9種を紹介します。魚の特徴や生態に加えて、完全養殖を成し遂げるまでの道のりなどを紹介しており、写真だけでなく読み物としてもお楽しみいただけます。
    なお、今後は住民の皆様や周辺の学校の生徒、児童、幼児から絵画等の作品を募集して掲示するなど、地域の皆様にご参加いただけるような取り組みも実施予定です。

    【設置概要】
    開始日:令和4年(2022年)7月27日(水)
        ※ 掲示終了時期は未定です。
        ※ 雨天の際は延期となる場合があります。
    場 所:近畿大学医学部・近畿大学病院移転予定地
        (大阪府堺市南区三原台一丁)
    全 長:約300m
    魚 種:クロマグロ、カンパチ、シマアジ、ヒラメ、トラフグ、クエタマ、クエ、チョウザメ、キンダイ(9魚種)

    【近畿大学医学部・病院整備計画概要(予定)】
    移転先  :大阪府堺市南区三原台一丁3番9 ほか
    敷地面積 :約116,000m²
    延べ床面積:約147,000m²
    規   模:地下1階、地上10階
    病床数  :800床

    【関連リンク】
    医学部
    https://www.kindai.ac.jp/medicine/
    近畿大学病院
    https://www.med.kindai.ac.jp/
    近畿大学水産研究所
    https://www.flku.jp/

    すべての画像

    近畿大学養殖魚フォトギャラリーのイメージ
    近畿大学医学部および近畿大学病院の移転準備工事が着工 仮囲いに近畿大学養殖魚のフォトギャラリーを展開 | 学校法人近畿大学