【奥入瀬渓流ホテル】渓流沿いでシードルを楽しむ「奥入瀬シードルフェス」開催|提供期間:2021年7月1日〜8月31日

    サービス
    2021年6月2日 10:00

    奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は、2021年7月1日~8月31日の期間限定で、渓流沿いでシードルを楽しむ「奥入瀬シードルフェス」を開催します。渓流に面した中庭で、瀬音と夜風を感じながら、青森県の30種類のシードルを一度に楽しめるイベントです。さわやかなシードルを味わいながら、ゆったりと夏の夜を過ごせます。

    背景

    十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園を流れる奥入瀬渓流のほとりに建つ当ホテルは、苔をはじめとする多様性のある美しい自然に囲まれ、その自然を満喫できる食事、温泉、アクティビティを提案しています。今年は、夏の夜の過ごし方の提案として、夏にぴったりのシードルに着目し、当イベントを考案しました。青森県のシードルを一度に楽しむことができ、渓流沿いの開放的な空間で上品に青森らしい夏の夜を過ごせます。

    青森県とシードルについて

    日本一のりんご生産量(*1)を誇る青森県では、りんごから作ったお酒「シードル」もりんごの楽しみ方の一つです。古くからフランスで愛飲されてきたシードルは、フルーティな口当たりとさわやかな味わいで、近年日本でも人気を集めています。1953年から弘前市にある醸造所がシードルの醸造に手掛けて以来、日本のシードルの発祥の地である青森県では、今もりんごの付加価値を高めるべく、ドメーヌ(*2)とりんご農家が力を合わせ、こだわりのシードルを続々と開発し、りんごの新たな楽しみ方として、シードルの魅力を発信しています。
    *1 農林水産省統計 令和元年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量
    *2 栽培から醸造・瓶詰めまですべてを行う醸造所

    特徴1 青森県の30種類のシードルが味わえる

    当イベントでは、青森県内にある10箇所のドメーヌから厳選した30種類のシードルを提供します。シードルの国際品評会(*3)で受賞したものから、期間限定のもの、ホテルオリジナルのシードルまで、一度に様々な種類のシードルを楽しめます。シードルを飲みながら、シードルの選び方や美味しい飲み方、おすすめの種類、シードルの歴史と作り方、りんご畑の話など、シードルにまつわる話をスタッフから聞くことができ、よりシードルを美味しく味わえます。渓流沿いの席で涼みながらゆっくりと嗜むのもおすすめです。
    *3 毎年イギリスで開催する「International Cider Challenge」

    特徴2 持ち運べる「飲み比べセット」

    *画像はイメージです。
    *画像はイメージです。

    青森県のシードルは、食用のりんごをまるごと使用することが多く、果実の甘み、酸味など、りんご本来の風味を楽しめるのが特徴です。地域や造り手、りんごの品種、ブレンドによる香り、風味が異なる様々なシードルを手軽に味わえるように、持ち運べる「飲み比べセット」を用意しました。お好きな3種を選び、りんごのピクルスやりんごチップなどのおつまみとともに、りんごの果実味とシュワッとした泡を感じながら、それぞれのシードルの異なる風味を楽しむことができます。

    特徴3 3密回避した開放感あふれる空間

    渓流に面した中庭で実施する当イベントはソーシャルディスタンスを配慮した席配置などの感染症防止対策を行っているため、参加者は「密集」、「密閉」、「密接」の3密になる心配がなく、安心して過ごせます。四季折々の景色で人々を魅了する奥入瀬渓流のほとりで、瀬音と木々のそよぎ、吹き抜ける風を感じながら、シードルを片手にさわやかな夏の夜を過ごせます。

    「奥入瀬シードルフェス」概要

    期間    :2021年7月1日~8月31日
    料金    :参加無料。1杯800円~、3種飲み比べセット1,500円(いずれも税別)
    時間    :20:00~22:00
    場所    :ホテル敷地内の庭
    予約    :不要
    対象    :宿泊者限定
    備考    :仕入れ状況により、食材の産地や提供内容が変更になる場合があります。
    荒天時は一部提供内容が中止になる場合があります。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

    奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
    青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数187室
    https://www.oirase-keiryuu.jp/

    すべての画像

    pV8tUDUZHzBBMRgHqxRO.jpg?w=940&h=940
    *画像はイメージです。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【奥入瀬渓流ホテル】渓流沿いでシードルを楽しむ「奥入瀬シードルフェス」開催|提供期間:2021年7月1日〜8月31日 | 星野リゾート