石川県・能登で見頃の雪割草と門前そばで春を感じる  「能登雪割草まつり&門前そばの市」 3月26日~27日開催

    イベント
    2016年3月23日 10:30

    石川県輪島市では、春を感じるイベント「能登雪割草まつり&門前そばの市」を2016年3月26日(土)~27日(日)開催いたします。

    門前そばの市
    門前町に古くから伝わる山芋(自然薯)をつなぎに使った風味豊かなそばを販売するほか、雪割草写真展や即売会、展示会も実施。總持寺通りを歩行者天国として多くの露店を並べます。また、見ごろを迎える雪割草を見ていただくため、群生地へはシャトル便を運行します。

    能登雪割草まつり&門前そばの市URL: http://wajimanavi.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=1498

    ▼イベントの様子
    https://www.atpress.ne.jp/releases/95048/img_95048_1.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/95048/img_95048_2.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/95048/img_95048_3.jpg


    ■能登雪割草まつり&門前そばの市イベント概要
    主催  : 雪割草・そばの市実行委員会
    実施日 : 2016年3月26日(土)~2016年3月27日(日)
    開催時間: 10:00~15:00
    開催場所: 門前町総持寺通り・猿山岬
    アクセス: 金沢より「門前急行」または「門前特急」で約150分、
          「門前」下車徒歩10分
    URL   : http://wajimanavi.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=1498

    ※2016年3月12日より「おきよトンネル」が開通し、猿山岬へのアクセスが便利になりました。

    <イベント一覧>
    ・門前そば・地域特産物販売
    会場:総持寺通り、総合支所前会場
    (※北海道石狩市、新潟県西蒲区巻からも出店)

    ・雪割草展示会
    会場:総合支所1階

    ・雪割草即売会
    会場:総持寺通り、総合支所前会場
    ※禅の里交流館26日・27日無料開放

    ・アトラクション
    会場:総持寺通り、総合支所前会場
    (保育園児お遊戯等)

    ・雪割草押し花展
    会場:総合支所1階

    ・雪割草押花体験
    会場:総合支所1階 101会議室
    (有料300円・定員30名/日)

    ・雪割草写真展
    会場:総合支所1階
    ※3月1日~24日までは禅の里交流館ロビーにて開催

    ・猿山岬灯台一般開放
    ※2016年3月26日(土)のみ


    ■門前そばとは
    約700年前に開創され、かつては曹洞宗大本山として栄えた総持寺の門前で振る舞われたというそば。古くから伝わる山芋(自然薯)をつなぎに使うことで一般的なそばとは違った風味が味わえます。


    ■雪割草について
    ほかの花に先駆けて色とりどりの花を開くことから、多くの人に親しまれており、能登半島の北部に位置する猿山は、日本有数の雪割草の群生地です。見ごろを迎える3月末に咲き誇り春を感じることができます。


    ■シャトル便について
    3月26日、27日の両日、まつり会場(堀端交流広場)から「深見」、「猿山岬」(雪割草会場)へ無料のシャトル便が往復します。また、猿山岬を訪れる方に「猿山雪割草環境保全推進協力金」としておひとり様300円のご協力をお願いしています。ご協力いただいた方にはのと猿山雪割草のみち散策マップをお渡しします。