サンズ、建築に特化したVR作成ソフト「VR Renderer」を発売

    サービス
    2008年10月29日 09:30

    株式会社サンズ(所在地:千葉県船橋市、代表取締役:小泉 輝武)は、建築に特化した高品質・高機能のVR(Web3d)作成ソフト「VR Renderer」を開発し、発売いたしました。ブロードバンド時代になり注目を浴びているVR(Web3d)が高品質で出力できるソフトウェアです。

    ロゴ

    ■ソフトウェアの特徴
    「VR Renderer」は卓越したレンダリング技術(ラジオシティ、レイトレーシング)を核とするリアルタイムビューイング、アニメーション作成機能、VRビューワー等で自在に演出することが可能な高品質・高機能のプレゼンテーションソフトウェアです。最大の特徴はAutodesk 3ds Max及びGoogle SketchUpのデータ(モデル・テクスチャ・ライト)をそのまま読み込め、簡単にVR(Web3d)コンテンツとして出力できる点です。

    ■高品質・高機能のVR(Web3d)が簡単に出力可能
    出力されるVR(Web3d)コンテンツは、ラジオシティレンダリングとなりますので、高品質と大変好評を頂いております。
    CADやCGの光源をそのまま取り込めます。更にIESファイルにも対応しています。
    出力ではHDRI形式が選択出来ます。HDRI出力ではビデオカメラのような自動露出やホワイトバランス、フラットミラー、立体視出力などの高度なVR(Web3d)を作成することが出来ます。
    面白い機能としてはVR(Web3d)閲覧途中で、画面に出ているアングルを画像として保存する機能があります。
    それ以外にもクライアントとの打ち合わせなどで大変重宝する各種イベントが多数用意されています。

    ■VR(Web3d)以外にも様々な活用が出来ます
    ラジオシティとレイトレースを組み合わせた高品質静止画出力が出来ます。
    AVI形式の動画ファイルや連番静止画出力が出来ます。

    ■Autodesk 3ds Maxでの利用メリット
    Autodesk 3ds Maxに対応したVR(Web3d)ソフトで、ラジオシティレンダリングが出来るものはありませんでした。つまり画質が綺麗なVR作成ソフトとして優位性があります。
    Autodesk 3ds Maxのモデルデータ・テクスチャデータ・ライト(IESライトも含め)がそのまま読み込めるので面倒な手間がありません。
    FBX形式に対応したので、Autodesk 3ds Maxだけでなく、AutoCADやRevitなどのソフトウェアデータも読み込み出来ます。

    ■Google SketchUpでの利用メリット
    Google SketchUpはイラストベースでの出力しかありませんでしたが、「VR Renderer」を利用することで高画質のVR(Web3d)や静止画を作成出来るようになりました。
    Google SketchUpは光源が弱いのですが、「VR Renderer」に取り込んだ後、照明を配置出来るので照明つきのコンテンツ作成が出来ます。


    ■VR Rendererの発表について
    ・11月11日 Autodesk University Japan 2008に展示
     (主催:オートデスク株式会社、会場:パシフィコ横浜)
     URL: http://www.myautodesk.jp/auj08/

    ・11月12~14日 ジャパンホームショー2008に出展(会場:東京ビッグサイト)
     URL: http://www.jma.or.jp/JHBS/jhs/

    更に11日15:00~15:45と14日15:00~15:45、商品発表会をセミナー会場にて行います。

    ■ソフトウェア詳細情報
    【ソフトウェア名】
    VR Renderer
    URL: http://www.ktsans.co.jp/vr/

    【価格】
    メーカー希望小売価格:156,000円(税込)
    ※2008年12月31日まで98,000円(税込)にて提供

    【仕様および推奨スペック】
    対応OS       : Windows Vista / XP
    CPU         : 1GHz以上
    ハードディスク   : 500MB以上
    メモリ       : 512MB以上(推奨1GB以上)
    VRAM        : 推奨256MB以上
    グラフィックスカード: Open GL対応ビデオカード又はビデオチップ
                推奨NVIDIA Geforce6800以上 ※
    ディスプレイ    : 解像度1024×768以上
    周辺機器      : CD-ROMドライブ(インストール時に使用)
    ブラウザ      : Internet Explorer(Web3D閲覧時に必要)

    ※Web3Dを閲覧する場合、一部の機能はボードに依存します。対応しているボードが入っていない場合にはその機能が表示されない場合や動作が遅くなる可能性があります。

    【読み込み可能ファイル形式】
    FBX・LP・3ds・skp・obj


    【会社概要】
    株式会社サンズ
    所在地 : 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-10
          自然センタービル津田沼8階
    代表  : 代表取締役 小泉 輝武
    TEL   : 047-470-1204
    FAX   : 047-470-1209
    URL   : http://ktsans.co.jp/