待ちわびた春の到来!六甲高山植物園 3月19日(土)春季オープン!

    イベント
    2016年2月29日 15:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:藤原崇起)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:岡本交右)が運営する六甲高山植物園は、現在冬季休園中ですが、3月19日(土)より、今シーズンの営業を開始いたします。

    早春の花々

    今春は、園内に設置されたクイズに答えながら、早春の花々をお楽しみいただけるクイズラリーや、ミズバショウの群生と共に楽しむミニコンサートを開催するほか、植物園スタッフと一緒に歩く六甲山上散歩、フォトセミナーや、毎回大人気の神戸薬科大学の沖先生によるガイドを開催します。

    【シーズンオープンのお知らせ】
    スプリング・エフェメラル(春の短命なもの)と呼ばれる「キクザキイチゲ」や雪の中から顔を出す「ザゼンソウ」、「ミズバショウ」の群生など、さまざまな春の花が楽しめます。

    <2016年営業概要>
    【開園期間】3月19日(土)~11月23日(水・祝)
    【開園時間】10:00~17:00(16:30 受付終了)
    【入園料】大人(中学生以上)620円 / 小人(4歳~小学生)310円 / シニア(65歳以上)520円

    ■クイズラリー「春の花めぐり」
    園内に設置されたクイズに答えながら、早春の花々をお楽しみいただけます。全てのポイントを回った方には、もれなくオリジナルグッズをプレゼントします。

    【期間】3月19日(土)~4月17(日)
    【時間】10:00~17:00
    【料金】無料(入園料別途要)
    【共催】阪急阪神ホールディングス株式会社

    ■フォトセミナー「春の草花撮影会」
    六甲山の爽やかな空の下で楽しく写真を学べます。講師が園内をまわりながら、小さく可愛らしい山野草の撮影方法などを、個別にアドバイスします。

    【日程】4月10日(日) ※雨天時は4月17日(日)に延期
    【行程】10:30~11:00 講師による撮影方法講習会
        11:00~15:00 園内を自由に散策・撮影
    【料金】無料(入園料別途要)
    【定員】30名 ※3月10日(木)電話予約受付開始
    【講師】近藤 嘉彦(日本山岳写真協会関西支部長)
        浅生 稔(日本山岳写真協会関西支部副支部長)

    ■沖先生のぶらぶら園内ガイド
    毎回好評を博している、神戸薬科大学の沖先生による園内ガイドを今年も開催!
    薬草を中心に観察しながら、外見だけでは分からない植物の秘められた魅力をお伝えします。

    【日程】4月9日(土)
    【時間】11:00~、14:00~(各回1時間程度)
    【料金】無料(入園料別途要)
    【講師】沖 和行(神戸薬科大学 薬用植物園)

    ■ミズバショウコンサート ~春の花々とにほんのうた~
    ミズバショウの群落前にてコンサートを開催します。
    咲き誇る春の花々とともに、透き通る歌声が紡ぐ今昔のにほんのうたをお楽しみください。

    【日程】4月16日(土)
    【時間】11:30~、13:30~、15:00~(各回30分程度)
    【場所】園内特設会場 ※悪天時は屋内開催
    【料金】無料(入園料別途要)
    【出演】観月 彩可

    ■六甲高山植物園スタッフと歩く山上散歩 ~春の草花ゴール~
    解説員と春の爽やかな空気を味わいながら、山上をピクニック感覚で散策し、当園到着後は参加者だけに向けた特別園内ガイドを実施します。

    【日程】4月16日(土) ※悪天中止
    【行程】9:30六甲ケーブル山上駅・天覧台集合→10:00出発→11:30植物園到着(予定)、園内ガイド
    【料金】1,000円(参加記念品付き、入園料含む)
    【定員】20名 ※3月1日(火)電話予約受付開始


    ◆リリースに関するお問合せ先
    六甲高山植物園 広報担当
    TEL:078-891-1247 / FAX:078-891-0137
    〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
    HP:http://www.rokkosan.com/hana/

    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3979.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社