パパ・ママの常識保育園の洗礼!昨年と比べて認知度UP!

    ~2年の推移でみる保育園の洗礼~

    調査・報告
    2025年6月3日 11:00

    ◆ポイント
    ・大正製薬により、2年連続で保育園の洗礼に関する実態調査を実施
     ※調査対象者:現在保育園に子どもを通わせている親N=382(24年度)、254(25年度)
    ・保育園の洗礼を8割以上の保護者が経験、昨年度よりさらに増加!
    ・今年も先輩ママ・パパからのメッセージ公開

    ◆保育園に通うお子様の4月~6月風邪症状の実態

     大正製薬㈱が行った調査では、4~6月に保育園をお休みさせた経験がある保護者は8割以上に上り、24年度よりもさらに増加したことがわかった。休ませる原因となった症状トップ3は昨年と同様に「鼻水が出る」、「熱が出る」、「せきが出る」であり、中でも鼻水の割合が高くなっていた。

    ◆保育園の洗礼とは?

     このような保育園に通い始めたお子様が、風邪などの感染症にかかる現象は「保育園の洗礼」と言われている。この「保育園の洗礼」という言葉の認知率も高まっており、今回の調査では保育園に通わせる親の約8割が「保育園の洗礼」というワードを、さらに45%の方が内容まで把握しているという結果となった。また昨年に引き続き、お子様が風邪をひくと3~4日休ませた方が最も多いということがわかった。

     昨年と同じくお子様が保育園を休んだ際のお困りことをヒアリング。
     お子様を保育園に預けられないと「親も仕事を休まないといけない」、「(働けないと)収入面が心配」、「他の子供にうつさないようにするのが大変」、「夫婦間のスケジュール調整が大変」など,多くの困りごとが寄せられました。(一部抜粋)

    ◆先輩ママ・パパからのメッセージ

    最後に昨年も好評だった保育園の洗礼経験者からの今後洗礼を経験する方へのメッセージを紹介。
    「ママもお子さんも悪くない!」「必ず乗り切れる!」「パパと事前に話し合っておくことが大事」というようにエールから事前対策まで多くの声が寄せられた。(下記一部抜粋)

    ◆最後に

     今年は「保育園の洗礼」にフォーカスした調査を2年の時系列に沿って実施しました。今後も風邪にまつわる様々な情報を皆様にお届けできるように取り組んで参ります。

    【調査概要】
    調査主体:大正製薬株式会社
    調査方法 : 株式会社ジャストシステム「Fastask(ファストアスク)」を用いたインターネットリサーチ
    調査期間 : ①2024年4月24日~2024年5月1日
         ②2025年4月4日~2025年4月9日
    調査対象 : 0歳~6歳のお子様を保育園に通わせている親
    有効回答数 : ①382人、②254人

    すべての画像

    VqYgfyE8gmghsNnZtBdn.png?w=940&h=940
    OV0ZmHpj8tiFnTVqawBR.png?w=940&h=940
    SbaGdmWrQ4j1R9Am3ESY.png?w=940&h=940
    54EuLf824KKe73FNzp56.png?w=940&h=940
    YF5SqYWzHn1wfXvrMfVi.png?w=940&h=940
    2dfeTK1Sh4sKWykddJTv.png?w=940&h=940