ストレイムアートアンドカルチャー株式会社

    入手困難な新レーベル「#FR2 / BLACK RABBITS」の限定アイテムが2日間限定で購入できるイベントを原宿と心斎橋でSTRAYMと共同開催

    #FR2の原宿ギャラリー・心斎橋店の2店舗限定で限定アイテムとNFT作品も購入できるイベントを実施します。#FR2とSTRAYMとの新レーベル「#FR2/BLACK RABBITS"THE SHADOW OF TECHNOLOGY"」のコレクションとNFT作品が同時に購入でき、WEB3とフィジカルとの融合を繋ぎ合わせることをミッションとするSTRAYMの新たな試みとなります。

    #FR2 / BLACK RABBITS "THE SHADOW OF TECHNOLOGY"
    #FR2 / BLACK RABBITS "THE SHADOW OF TECHNOLOGY"

    イベント概要

    #FR2初のNFTプロジェクトの第一弾として、#FR2初期に製作された象徴的アイコンであるラビットマスクを、アーティスト「河村康輔」によるアートワーク、かつモーションも加えた貴重な作品「THE FIRST MASK」。
    レッドアイ・ブルーアイ・イエローアイ・グリーンアイ・グレーアイの5種類で「STRAYM」のみで公開されて話題を呼んでいる。

    <#FR2 The First Mask NFT>のホルダー限定で提供されるユーティリティとしてオールブラックコレクションの新レーベル「#FR2/BLACK RABBITS"THE SHADOW OF TECHNOLOGY"」を購入できる権利があるが、今回、#FR2原宿ギャラリーと心斎橋店のみ2日間限定で、フィジカルの限定アイテムと購入に必要なNFTもその場で購入できるイベントを実施します。
    本来、WEB上でなくては購入出来なかった限定アイテム「#FR2/BLACK RABBITS"THE SHADOW OF TECHNOLOGY"」をその場で購入できる画期的な取り組みとなります。
    まさにWEB3と実社会との融合を繋ぎ合わせることをミッションとするSTRAYMの新たな試みとなります。

    NFTに関しては、WEB NFC技術に基づいた新しい形のハードウォレット(オリジナルNFCカード)を採用しております。採用することによって以下のことが可能となります。

    ・NFTの入ったカードが新しいレーベルの限定アイテムと同時に購入可能
    ・一度購入すれば半永久的にホルダーとして新レーベルアイテムを購入できる
    ・価格は1万円(税別・クレジットや現金でも購入可能)
    ・カードに入っているNFTはご自身のスマホにかざすと確認出来、STRAYMサービス内で管理、取引可能

    開催場所・日時

    台風予想により下記に日程変更されました
    9/7(土)・9/8(日)12:00-18:00

    #FR2 GALLERY
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前4-28-16TXビル 1F

    #FR2 OSAKA
    〒542-0085
    大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-3
    通常営業時間内11:00-22:00(商品がなくなり次第終了)

    #FR2 The First Mask

    #FR2 The First Mask
    #FR2 The First Mask

    ■#FR2「THE FIRST MASK YELLOW」
    https://straym.com/nft_art/1

    ■#FR2「THE FIRST MASK RED」
    https://straym.com/nft_art/2

    ■#FR2「THE FIRST MASK GRAY」
    https://straym.com/nft_art/3

    ■#FR2「THE FIRST MASK GREEN」
    https://straym.com/nft_art/4

    ■#FR2「THE FIRST MASK BLUE」
    https://straym.com/nft_art/5

    #FR2

    2014年の創設以来、SNSを中心に爆発的な人気を呼んでいる東京発のファッションブランド「#FR2(Fxxking Rabbits)」。常に過激なメッセージや斬新な発信・話題を提供し幅広いアイテムの展開で日本にとどまることなく、世界中でファンベースを築いてきた。

    河村康輔(KOSUKE KAWAMURA)

    1979年広島生まれ、東京在住のコラージュアーティスト。
    特徴的なコラージュ、シュレッダーでマテリアル裁断して分解して再構築したものなど、ストリート育ちの感性から生まれた独自手法によって、作品は幻想的で唯一無二の世界観を植え付ける。ファッションブランドでは、「#FR2」をはじめ「A BATHING APE®」「NEIGHBORHOOD」「NEXUS VII」や「adidas」など数々のコラボレーションを実施。アート界の巨匠からの信頼も厚く、国内外から圧倒的な支持を得て作品は世に送り出されている。2017年、大友克洋とともに手がけた『AKIRA』のアートウォール(渋谷PARCO)はSNSを通じて世界的にも有名となった。2022年より「UT」のクリエイティブディレクターに就任。

    KEYRING HARD WALLETを提供するBacoor dApps株式会社

    オリジナルNFCカード
    オリジナルNFCカード

    NFCイーサリアム用のウォレットアプリ「HB Wallet」の開発、クリプト上級者向けウォレットアプリ「KEYRING PRO」の提供をはじめ、ブロックチェーンおよび、スマートコントラクトを活用した様々なアプリケーションの開発、運用を手がけています。これらの技術を通じて、信頼性や利便性を担保する革新的なサービスを提供し、安心や楽しさがあふれる豊かな日常に寄与していくことを目指しています。

    会社名:Bacoor dApps株式会社
    所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート8F
    事業内容:ブロックチェーン及びスマートコントラクトを用いたアプリケーションの開発
    e-mail:info@bacoor.co
    公式HP:https://www.bacoor.io

    STRAYM

    FRACTIONAL OWNERSHIP NFT MARKETPLACE<STRAYM>
    FRACTIONAL OWNERSHIP NFT MARKETPLACE<STRAYM>

    「”特別が集まる”プラットフォーム」

    特別なコトやモノ、サプライズ体験などを見つけることができるオーナー権マーケットプレイスです。
    ※オープン化は2024年第4クオーターを予定しています。
    https://straym.com/

    Instagram: https://instagram.com/straym_io/
    Twitter: https://twitter.com/straym_io
    LINE: https://lin.ee/329BAST
    ※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。

    ストレイム アートアンドカルチャー株式会社

    ストレイム アートアンドカルチャー株式会社
    ストレイム アートアンドカルチャー株式会社

    「WEB3経済圏を実社会に浸透させるクリエイティブエージェンシー」

    実社会とWEB3を繋ぐ架け橋として、パートナーが持っている価値を多角的視点から戦略的にアップデートさせたプロジェクトを組み立てます。またプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を活用してマーケティングを行い、独自に構築したブロックチェーンプロトコルを更に洗練させていくことで、ユーザーの利便性を追求していく日本を軸にボーダレスに展開する次世代型クリエイティブエージェンシーです。

    会社名: ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
    代表者: 代表取締役 長崎幹広
    所在地: 東京都渋谷区神宮前2-4-20
    設 立: 2017年9月
    コーポレートサイト: https://straym.co.jp

    すべての画像

    #FR2 / BLACK RABBITS "THE SHADOW OF TECHNOLOGY"
    #FR2 The First Mask
    オリジナルNFCカード
    FRACTIONAL OWNERSHIP NFT MARKETPLACE<STRAYM>
    ストレイム アートアンドカルチャー株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    入手困難な新レーベル「#FR2 / BLACK RABBITS」の限定アイテムが2日間限定で購入できるイベントを原宿と心斎橋でSTRAYMと共同開催 | ストレイムアートアンドカルチャー株式会社