株式会社アサツー ディ・ケイのロゴ

    株式会社アサツー ディ・ケイ

    近くで見るとネコ、遠くで見るとトラ!? 2月22日、ネコの日にネコ科動物を啓発する新聞広告

    近くのネコも、遠くのトラも、同じように想ってほしい。

    告知・募集
    2016年2月22日 14:30

    WWFジャパンは2月22日のネコの日に、絶滅の危機に瀕しているネコ科動物について啓発するための広告を東京新聞朝刊に出稿しました。ハイブリッドイメージという錯視を利用し、近くで見るとネコに、遠くで見るとトラやヒョウに見えるようデザインしています。身近なネコを通して、絶滅の危機に瀕している同じネコ科のトラやヒョウにも目を向けようというメッセージが込められています。

    新聞広告原稿-トラ-遠距離


    【ハイブリッドイメージとは】
    高周波画像と低周波画像を組み合わせることで、近くで見たときと遠くで見たときに、異なる画像を認識させる、だまし絵の一種。近距離では輪郭のはっきりした画像が見え、遠距離では輪郭のぼやけた画像が見えやすくなる、という人間視覚特性を活かしたものです。


    【絶滅の危機に瀕するネコ科動物】
    世界に37種が知られるネコ科の野生生物は、世界各地に息づいていますが、その内、17種ものネコ科動物が「絶滅の恐れが高い種」とされています。森林の伐採、地球温暖化、毛皮や骨を狙った密猟など原因は様々あります。


    【ネコ科動物を救うキャンペーンURL】
    http://www.wwf.or.jp/campaign/hello10/index_c.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アサツー ディ・ケイ

    株式会社アサツー ディ・ケイ