和歌山県白浜町が抱える「若者人口の流出」という課題解決に向けて近大経営学部生が白浜町での新しい働き方について現地調査結果を報告

    調査・報告
    2025年1月9日 16:00
    FacebookTwitterLine
    令和6年(2024年)11月、現地調査時の白浜町長訪問の様子
    令和6年(2024年)11月、現地調査時の白浜町長訪問の様子

    近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 岩井貴美ゼミは、和歌山県白浜町とエンタメ・サービス事業や不動産事業を営むオーエス株式会社(大阪府大阪市)と連携し、白浜町へ若者を誘致することを目的として、「白浜LIFEを考える~新しいキャリアの在り方Work&Life」をテーマに共同研究を行っています。令和6年(2024年)11月に実施した白浜町での現地調査を踏まえ、令和7年(2025年)1月16日(木)、近畿大学東大阪キャンパスにて、白浜町への移住者や移転したIT企業などへのインタビュー調査の結果を発表します。

    【本件のポイント】
    ●経営学部生が白浜町、オーエス株式会社との産官学連携で白浜町の課題解決に向けた共同研究を実施
    ●白浜町への移住者や移転したIT企業などへのインタビューを行い、新しい働き方を調査
    ●取り組みを通じて、学生自身が自分の将来の働き方を考える機会に

    【本件の内容】
    近畿大学経営学部の岩井ゼミは、さまざまな課題を解決する取り組み「問題解決プロジェクト」に取り組んでいます。その一環で、和歌山県白浜町が抱える「若者人口の流出」と「観光以外の白浜町の魅力創出」という課題解決に向けて、令和5年(2023年)9月から白浜町、オーエス株式会社と共同研究を行っています。昨年度は、「Univacationを考えよ~白浜の知られざる魅力を発見~」をテーマに、ゼミ生が若者目線で白浜町の魅力を探索し、若者世代を対象とした、ありふれた観光目的ではない「学習・滞在型」の旅行プランを計画するという授業を約4カ月間にわたって実施しました。
    今年度は、「白浜LIFEを考える~新しいキャリアの在り方Work&Life」をテーマに、白浜町への移住者やワーケーションを活用している方へのインタビュー調査を実施しました。さらに、白浜町へ移転したIT企業やワーケーション施設などを訪問し、白浜町で働く魅力について調査しました。その結果を、白浜町とオーエス株式会社に向けて発表します。
    今後は、若者世代に向けた白浜町での新しい働き方を考えて、企画提案の実施をめざすとともに、ゼミ生自身が将来の働き方を考える機会とします。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)1月16日(木)15:00~16:30
    場所  :近畿大学東大阪キャンパス 3号館3階303教室
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    参加予定:近畿大学経営学部岩井ゼミ代表学生6人、白浜町職員、オーエス株式会社社員

    【関連リンク】
    経営学部 キャリア・マネジメント学科 准教授 岩井貴美(イワイタカミ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2304-iwai-takami.html

    経営学部
    https://www.kindai.ac.jp/business/

    すべての画像

    令和6年(2024年)11月、現地調査時の白浜町長訪問の様子
    和歌山県白浜町が抱える「若者人口の流出」という課題解決に向けて近大経営学部生が白浜町での新しい働き方について現地調査結果を報告 | 学校法人近畿大学