「處女峰」「かげろう」など11作品が登場、「乙羽信子 生誕100年記念特集」9月特集放送!CS衛星劇場

    サービス
    2024年8月21日 12:46
    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951
    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951

    CS放送「衛星劇場」では、「乙羽信子 生誕100年記念特集」と題して、女優・乙羽信子が出演した映画を9月に特集放送します。
    乙羽の映画デビュー作「處女峰」から、遺作となった「午後の遺言状」まで、計11作品がラインナップ。「強虫女と弱虫男」と「かげろう」はテレビ初放送になります。ぜひご覧ください!

    「かげろう」©1969松竹株式会社
    「かげろう」©1969松竹株式会社

    かげろう
    [放送日] 9月2日(月)午前8:30~他 ※テレビ初放送
    1969年
    [監督・脚本]新藤兼人
    [脚本]関功
    [音楽]林光
    [出演]乙羽信子、富山真沙子、戸浦六宏、伊丹十三、吉沢健、殿山泰司、宇野重吉、小沢栄太郎
    真夏の満月の夜、瀬戸内海の島影をぬって、尾道に向かう一隻の伝馬船があった。舟はロープで女の裸の屍体を引っぱっていた。被害者は、バー「磯ちどり」のマダムおとよ(乙羽)であった。

    「強虫女と弱虫男」©1968松竹株式会社
    「強虫女と弱虫男」©1968松竹株式会社

    強虫女と弱虫男
    [放送日] 9月3日(火)午前11:30~他 ※テレビ初放送
    1968年
    [監督・脚本]新藤兼人
    [音楽]林光
    [出演]乙羽信子、山岸映子、観世栄夫、戸浦六宏、殿山泰司、毛利菊枝、浜田寅彦、川口敦子、中村芳子、若宮忠三郎
    九州の炭鉱町。山が潰れて善造(殿山)は失業。トーチャンが弱虫になれば、母ちゃんが強虫になる番だ。フミ子(乙羽)は、娘のキミ子(山岸)を連れ京都に出て「サロン平安母艦」のホステスになった。

    「釣りバカ日誌5」©1992松竹株式会社
    「釣りバカ日誌5」©1992松竹株式会社

    釣りバカ日誌5
    [放送日] 9月3日(火)深夜1:30~他
    1992年
    [監督]栗山富夫
    [原作・作]やまさき十三
    [原作・画]北見けんいち
    [脚本]山田洋次、高橋正圀、関根俊夫
    [出演]西田敏行、石田えり、乙羽信子、神戸浩、三國連太郎
    前作のラストで、めでたく誕生した浜崎家の長男・鯉太郎くんの冒険編と、ハマちゃんの左遷騒動を描く。ハマちゃんの釣りバカを上回る親バカぶり、スーさんのお祖父ちゃんぶりも楽しい。シリーズ第5作。

    「處女峰」©KADOKAWA 1950
    「處女峰」©KADOKAWA 1950

    處女峰
    [放送日] 9月4日(水)午前8:30~他
    1950年
    [監督]木村恵吾
    [原作]富田常雄
    [脚本]新藤兼人
    [出演]上原謙、轟夕起子、乙羽信子、若山セツ子、清水将夫、竹河豊子、見明凡太朗、根上淳
    奔放、清純、可憐、愛の風雪にたえてそゝり立つ處女峰のごとき三姉妹の麗しくも哀しき恋愛メロドラマ!乙羽の映画デビュー作。

    「午後の遺言状」©近代映画協会
    「午後の遺言状」©近代映画協会

    午後の遺言状
    [放送日] 9月4日(水)午前11:55~他
    1995年
    [原作・脚本・監督]新藤兼人
    [音楽]林光
    [出演]杉村春子、乙羽信子、朝霧鏡子、観世栄夫、瀬尾智美、津川雅彦、倍賞美津子、永島敏行、松重豊
    蓼科高原にベテラン女優・森本蓉子(杉村)が避暑にやって来る。蓉子は、30年もの間、別荘を管理している農婦・豊子(乙羽)の22歳になる娘・あけみ(瀬尾)を我が子のように可愛がっていたが…。杉村春子、乙羽信子が共演し、劇場映画としては本作が2人の遺作となった。

    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951
    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951

    愛妻物語
    [放送日] 9月5日(木)午前8:30~他
    1951年
    [監督・脚本]新藤兼人
    [音楽]木下忠司
    [出演]乙羽信子、宇野重吉、菅井一郎、瀧澤修、英百合子、香川良介、清水将夫、原聖四郎、殿山泰司
    駆け出しの脚本家・沼崎敬太(宇野)は、いつかは映画監督として一人前になろうと巨匠・坂口監督(瀧澤)のもとで厳しい修行を重ねていた。しかし、やっと成功への一歩を踏み出した時、彼を陰で支えつづけて来た糟糠の妻孝子(乙羽)が病でこの世を去る…。新藤監督が自らの下積み時代を描いた第1回監督作品。

    「泥だらけの靑春」©1954年日活株式会社
    「泥だらけの靑春」©1954年日活株式会社

    泥だらけの靑春
    [放送日] 9月6日(金)午前8:30~他
    1954年
    [監督]菅井一郎
    [脚本]新藤兼人
    [音楽]伊福部昭
    [監修]吉村公三郎
    [出演]三國連太郎、乙羽信子、高杉早苗、山内明、石黒達也、植村謙二郎、清水一郎、加東大介
    加地茂樹(三國)、里村東介(山内)、春日奈々子(乙羽)らが所属する劇団は経営破綻から、座長の林(清水元)に連れられドサ廻りへと落ちて行った。

    「母」©近代映画協会
    「母」©近代映画協会


    [放送日] 9月6日(金)午後0:30~他
    1963年
    [原作・脚本・監督]新藤兼人
    [音楽]林光
    [出演]乙羽信子、杉村春子、高橋幸治、加藤武、殿山泰司、頭師佳孝、加地健太郎、佐藤慶、宮口精二、小川真由美
    戦後の広島を舞台に、性と愛の問題を野心的に描く。吉田民子(乙羽)は32歳。最初の夫には戦死され、二度目の夫は極道者で、彼女はたまらず8歳になる息子の利夫(頭師)を連れて飛び出した。

    「愛と死の谷間」©1954年日活株式会社
    「愛と死の谷間」©1954年日活株式会社

    愛と死の谷間
    [放送日] 9月11日(水)午前8:30~他
    1954年
    [監督]五所平之助
    [原作・脚本]椎名麟三
    [音楽]団伊玖磨
    [出演]津島恵子、乙羽信子、芥川比呂志、宇野重吉、伊藤雄之助、木村功、高杉早苗、安西郷子、中村是好、殿山泰司
    竹内愛子(津島)は貧しさの中で育ち、働きながら医者になった苦労人。横浜の診療所に勤め、平凡な毎日を送っていた。しかしある日、ひとりの怪しげな男に尾行されていることに気付く。

    「思えば遠くへ来たもんだ」©1980松竹株式会社
    「思えば遠くへ来たもんだ」©1980松竹株式会社

    思えば遠くへ来たもんだ
    [放送日] 9月18日(水)午前8:30~他
    1980年
    [監督]朝間義隆
    [脚本]朝間義隆、梶浦政男
    [出演]武田鉄矢、あべ静江、熊谷真実、植木等、乙羽信子、吉田次昭、山本圭
    九州から、秋田県角館の高校へ臨時教師として赴任してきた熱血先生の落ちこぼれ生徒たちとの心のふれあいや恋愛模様を笑いとペーソスを交えて描いた青春ドラマ。

    「銀心中」©1956年日活株式会社
    「銀心中」©1956年日活株式会社

    銀心中
    [放送日] 9月18日(水)午前10:15~
    1956年
    [監督・脚本]新藤兼人
    [音楽]伊福部昭
    [出演]乙羽信子、長門裕之、宇野重吉、菅井一郎、殿山泰司、北林谷栄、河野秋武、安部徹、利根はる恵
    戦死したはずの夫が帰還。だが妻は夫の甥と新しい生活を始めていた…。戦争という大波に飲み込まれ人生を狂わされた男女の悲劇を、新藤兼人&乙羽信子の名コンビで描く。
    ★『乙羽信子 生誕100年記念特集』詳細はこちら
    https://buff.ly/4dtfvKt
    ★『乙羽信子 生誕100年記念特集』予告動画はこちら
    https://www.youtube.com/watch?v=JWB2Gzo74kU
    ★CS衛星劇場ご視聴はこちらから
    https://www.eigeki.com/page/howto
    ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら
    衛星劇場カスタマーセンター:
    0570-001-444
    ※受付時間10:00~20:00(年中無休)
    IP電話のお客様は 03-6741-7535

    すべての画像

    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951
    「かげろう」©1969松竹株式会社
    「強虫女と弱虫男」©1968松竹株式会社
    「釣りバカ日誌5」©1992松竹株式会社
    「處女峰」©KADOKAWA 1950
    「午後の遺言状」©近代映画協会
    「愛妻物語」©KADOKAWA 1951
    「泥だらけの靑春」©1954年日活株式会社
    「母」©近代映画協会
    「愛と死の谷間」©1954年日活株式会社
    「思えば遠くへ来たもんだ」©1980松竹株式会社
    「銀心中」©1956年日活株式会社
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    衛星劇場

    衛星劇場
    「處女峰」「かげろう」など11作品が登場、「乙羽信子 生誕100年記念特集」9月特集放送!CS衛星劇場 | 衛星劇場