【木場公園】光のイベント『キラキラ☆KIBAパーク』開催!12月18日(土)~12月26日(日)

    「キラキラ」をテーマにした地域連携による展示やワークショップを開催します!! 冬の木場公園でほっと心が温まるひとときを過ごしてみませんか。

    サービス
    2021年12月17日 17:00
    FacebookTwitterLine

    木場公園では、地域の団体や企業とともに共催することでつながりを深め、地域の価値と魅力を発信していきます。

    水素エネルギーによる発電展示や、木場ミドリアム・清澄庭園・フジクラ木場千年の森の3ヶ所をめぐるともらえる「きらきらシール」、深川江戸資料館による出張展示など地域を交えた、新たな発見の場となることでしょう。
    そのほかにも、伝統工芸品の体験会やキラキラ親子クラフトといった体験型イベントも実施いたします。ぜひ、この機会に木場公園へお越しください。

    イベント概要  

    1 期間

    2021年年12月18日(土)~12月26日(日) ※20日(月)を除く。

    2 内容

    ・水素エネルギー自動車 トヨタMIRAIによる電力供給のイルミネーション
    【会場】木場公園 噴水広場

    ・キラキラ探しゲーム 
       ~いつもの街を歩いて、キラキラシールをコンプリート~
    【内容】木場ミドリアムでバッジの土台を配布します。
    【会場】清澄庭園/フジクラ木場千年の森/出張屋台「ふかえど屋」(木場ミドリアム)
    「清澄庭園」「フジクラ木場千年の森」「出張屋台『ふかえど屋』(木場ミドリアムに出展)」の3カ所を巡って、
    それぞれ形の異なる蓄光シールを集めましょう。

    ・深川江戸資料館 出張屋台「ふかえど屋」 
       ~パネル展示と浮世絵版画風重ね押しスタンプ体験~

    ・キラキラ親子クラフト 
       ~木の実と葉っぱのキラキラガーランド~
    【実施日時】2021年12月18・19日(土・日)各日とも第1回10時~10時40分/第2回11時~11時40分
    【会場】木場ミドリアム 親子休憩ひろば
    【定員】各回とも5組10名程度
    【対象】3歳~6歳児親子
    【申込】参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号、参加希望日時を明記のうえ、メールにてご予約ください。
          kiba.kidsrium@gmail.com
    【費用】無料
    【運営】マザーツリー自然学校

    ・伝統工芸「季華」による販売・体験会
    【実施日】2021年12月18・19日(土・日)
    【会場】木場ミドリアム
    【内容】①深川の伝統工芸品の紹介と販売 10時~15時 ②キラッと光る地元の伝統 伝統工芸体験会 13時~15時
        ・「和紙の一閑張り」(江戸表具:岩崎 晃氏)
        ・「亀の根付」(江戸木彫刻:渡邉 美憲氏)
    【申込】当日受付(体験会のみ)※先着順
    【費用】「和紙の一閑張り」1,000円 「亀の根付」500円

    ・キラキラパフォーマンス
    【実施日時】2021年12月25・26日(土・日)17時~18時30分
    【会場】噴水広場・木場ミドリアム前
    【内容】光るボールを使ったジャグリング等のパフォーマンス
    【出演】ハードパンチャーしんのすけ

    ・キラキラ☆プレゼント
    【実施日時】2021年12月18日(土)~12月26日(日)店舗営業時間中
    【会場】Park Community KIBACO(マルシェ)
    【内容】キラキラ探しゲームで完成したバッジを見せてくれた人にプレゼントを差し上げます。※準備数量がなくなり次第終了します。

    3 参加企業・団体

    公益財団法人 東京都環境公社/株式会社フジクラ/公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団/株式会社ブリッジウェル/株式会社東急コミュニティー/深川・江戸伝統工芸品ギャラリー&ショップ季華/公益財団法人 東京都公園協会 ほか

    イベント詳細について

    イベント詳細は、下記公式サイトでもご覧いただけます。
    https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/020/detail/49464.html

    チラシ 表
    チラシ 表
    チラシ 裏
    チラシ 裏

    木場公園について

    木場は、江戸から昭和にかけて、江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として栄えてきました。
    昭和44年には、江東再開発構想のなかの防災拠点の一つとして位置づけられ、木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、水と緑の森林公園として整備されました。

    また、昭和52年には、昭和天皇御在位五十年記念公園として国から指定を受けました。
    公園は、葛西橋通り、仙台堀川によって南、中、北の3地区に分けられており、木場公園大橋が各地区を連絡しています。

    公園の最新情報は公式ホームページ、ツイッターにてお知らせしております。ぜひご覧ください。
    ■公式ホームページ
    公園へ行こう!>木場公園
    https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index020.html

    ■公式Twitter
    木場公園 
    https://twitter.com/ParksKiba

    すべての画像

    y1Qr33tolKcS7cWIqr2x.jpg?w=940&h=940
    チラシ 表
    チラシ 裏
    【木場公園】光のイベント『キラキラ☆KIBAパーク』開催!12月18日(土)~12月26日(日) | 公益財団法人 東京都公園協会