軌道集中度6.7%アップ 正確な打球感覚で自由自在にコントロールする テニスラケット新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」 2023年9月上旬より発売

    その他
    2023年7月28日 10:00
    FacebookTwitterLine

    ヨネックス株式会社(代表取締役社長:アリサ ヨネヤマ)は、“手のひら感覚の自在なボールコントロール”を開発コンセプトとした中上級者向けテニスラケットの新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」を2023年9月上旬より発売いたします。

    本製品は、振動減衰性と柔軟性に優れる新素材「サーボフィルター」※1を搭載。より正確な打球感覚を手に伝え、思い描いたショットを具現化できるクリエイティブ性を持ったコントロールラケットです。

    テニスラケット新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」
    テニスラケット新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」

    フレームには、ヨネックス独自の形状理論「アイソメトリック®」を採用し、一般的な円形ラケットに比べ上下左右に7%※2広いスウィートエリアを実現しています。

    シャフト部には、振動減衰性と柔軟性に優れる新素材「サーボフィルター」を採用。インパクト時の雑振動をカットし正確な打球感覚を伝えます。また、シャフト部に搭載した「フレックスコン システム」は新素材使用でしなりが増し、ホールド性が向上することで柔らかい打球感と球持ち感を実現しました。さらに、フレーム全体はカーボン量を増やし剛性を高める新設計で、面安定性が高まり打球軌道が安定化します。

    これらのテクノロジーにより、振動減衰性が14%、ホールド性能が約10%、軌道集中度が6.7%アップ※3。オフセンターでも高い面安定性で、正確なコントロールショットを可能にします。

    世界ランキング10位※4のフランシス・ティアフォー(アメリカ)や、グランドスラム3勝のスタン・ワウリンカ(スイス)、WTAツアー3勝のダヤナ・ヤストレムスカ(ウクライナ)らが7月末より使用開始予定です。

    ※1 SERVO FILTERは、カーボンとの高密着性を有し、柔軟性と耐久性に優れる三菱ケミカルグループの振動吸収性フィルムです。
    ※2 弊社調べ
    ※3 マシンテストによる従来品との比較、弊社調べ
    ※4 ランキングは2023年7月24日時点

    INNOVATION

    ■ ヨネックス独自の形状理論「アイソメトリック®」

    アイソメトリックとは、スウィートエリアを拡大させるヨネックス独自の形状理論。縦横のストリングの長さを均等に近づけることで、一般的な円形ラケットに比べ上下左右に7%※広いスウィートエリアを実現。
    40年以上もの間、世界のトッププレーヤーに愛され続け、数々のタイトルを獲得し、現在もなお進化を続けています。 

    ■ 振動を抑え柔軟性を向上させる 「サーボフィルター」

    ■ 柔軟性とコントロール性を高める 「フレックスコン システム」

    ■「高剛性フレーム」搭載でボールの軌道安定性がアップ

    ※数値は全て弊社調べ

    実証データ

    ■ 振動減衰性、ホールド性、軌道集中度が大幅アップ

    製品情報

    ※Namd™及び2G-Namd™は、ニッタ㈱が開発した「ナノ分散カーボンナノチューブを炭素繊維へ均一複合化」する技術です。2G-Namd™ Flex Forceは、Namd™のCNT層構造を3次元構造へと進化させた2G-Namd™を適用することにより、変形からの復元力が飛躍的に向上しました。Namd™及び2G-Namd™はニッタ㈱の日本における登録商標です。

    ○お客様からのお問い合わせ 

    ヨネックス株式会社 営業センター 03-3836-1221

    すべての画像

    テニスラケット新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」
    EaBv2Ovlsn9kB7pdn2d6.png?w=940&h=940
    CIgwnlDVNh4dCsHY3EOY.png?w=940&h=940
    u66fbYbHDgK39c0SDvo9.png?w=940&h=940
    miqZfh2zE11HF9vbDA1H.png?w=940&h=940
    mR4SgVAS6stIgCt3FzNV.png?w=940&h=940
    9FjO9SkGlrBHT0MIoei3.png?w=940&h=940
    軌道集中度6.7%アップ 正確な打球感覚で自由自在にコントロールする テニスラケット新シリーズ「PERCEPT(パーセプト)」 2023年9月上旬より発売 | ヨネックス