株式会社KSK、SCSK株式会社のロゴ

    株式会社KSK、SCSK株式会社

    スマートデバイス向けサイトとアプリを簡単に導入可能なソリューション連携  KSKの「pronel」とSCSK「Appsnaut Type.II」2月9日に提供開始

    企業動向
    2016年2月9日 13:00

    株式会社KSK(本社:東京都稲城市、代表取締役社長:河村 具美、以下 KSK)とSCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大澤 善雄、以下 SCSK)は、KSKのワンソースマルチデバイス対応ソリューション「pronel(プロネル)」と、SCSKのiPhone/iPadおよびAndroidアプリを簡単な設定だけで作成可能なモバイルアプリ管理ソフトウエア「Appsnaut Type.II(アップスノート タイプツー)」を連携することで、既存のPC用Webサイトをベースとし、全スマートデバイス向けのWebサイトとアプリを簡単に導入・運用可能なソリューションの提供を2016年2月9日(火)に開始します。また、連携ソリューション発表セミナーを2016年3月11日(金)に東京国際フォーラムにて開催いたします。

    連携概要

    KSKの「pronel」は、SCSKが国内総代理店として、2016年1月18日(月)に同製品の取り扱いならびに導入支援サービスの提供を開始しています。

    「pronel」     : http://www.flexfirm.jp/pronel
    「Appsnaut Type.II」: http://www.appsnaut.jp/products/type2.html


    ■背景
    スマートデバイスの普及が進み、Webサイトへアクセスされる機種の第一位がスマートデバイスとなり、ファーストコンタクトとしてスマートデバイス向けコンテンツの重要度は高まっています。しかし、スマートデバイス向けネイティブアプリでの提供となると、Android向けネイティブアプリ開発をするためにはJava技術を有する開発者が、iOS向けネイティブアプリを開発するためにはObjective-C/Swift技術を有する技術者が必要となり、さらにスマートデバイス向けWebサイトを提供する場合、HTML/CSS/JavaScript技術を有する技術者が必要となります。また、OSごとに開発したコンテンツを運用する場合には、コンテンツ情報を更新するためにさまざまな技術を有する人材を確保し続けなければなりません。
    KSKとSCSKは、このような課題を解決するため、「pronel」と「Appsnaut Type.II」を連携したソリューションを提供します。


    ■連携ソリューション概要
    「pronel」と「Appsnaut Type.II」を連携することで、既存のPC用Webサイトをベースとし、全スマートデバイス向けのWebサイトとネイティブアプリが簡単に導入・運用可能となります。
    一般的なWebサイト開発経験のある技術者のみで運用が可能で、従来に比べ最大50%の運用工数削減を可能とします。本連携ソリューションでは、ベースとなるPCサイトからモバイルサイトやモバイルアプリを作成することが可能です。

    (1) 「pronel」によるスマートデバイス向けマルチWebサイトへの最適化
    すでに運用されているHTML/CSS/JavaScriptで構成された既存「PCサイト」をベースとし「pronel」でスマートフォンやタブレット、携帯電話まで、端末毎の画面サイズにあわせ、操作しやすい「モバイルサイト」を作成します。

    (2) 「Appsnaut type.II」の利用によるモバイルアプリの作成
    「pronel」から出力されたモバイルサイトを「Appsnaut type.II」内に取り込みiPhone、iPad、Android、Windows対応モバイルアプリを作成します。

    (3) 提供開始時期
    2016年2月9日(火)

    (4) 販売目標
    初年度30社、3年後には50社への提供を目指します。


    【ご参考】
    ■pronel/プロネルとは
    (1) Web標準技術であるHTML/CSS/JavaScriptで構成されたWebサイトであれば、スマートフォン用、PC用などすでに運用を行っているサイトを流用した開発が可能であり、開発と稼働後の運用工数を最大50%削減します。

    (2) 高度な機種判別により、OSはもちろんブラウザの種類までも識別を行い、機種ごとに違った操作性を追求することが可能です。これによりユーザーエクスペリエンスをより高めたデザインのWebサイトを構築して顧客へ提供することを可能とします。

    (3) PC用のWebサイトを元コンテンツとした場合においても、画面サイズが大きく異なるスマートフォンなどへ向けたWebサイト提供が可能であり、究極のワンソースコンテンツ管理を実現します。

    (4) 国内発売機種だけではなく、iOS/Android/WindowsのOSが標準搭載された海外発売端末にも対応させることが可能です。


    ■Appsnaut type.II/アップスノートとは
    (1) モバイル対応されたWebサイトをモバイルアプリ内に統合します。Webサイト内のどのコンテンツを表示するか選択可能とし、商品購入などのコンバージョンへの誘導を促進することが可能です。

    (2) キャンペーンの告知やクーポン、ニュースなどをプッシュ通知でリアルタイムに告知できます。これによって、個別/エリア・マーケティングが可能となり、SEOやメルマガ配信以上のリピート率向上、視認率/開封率向上を実現し、実店舗やECサイトへ誘導することで売上向上および囲い込みを実現します。

    (3) クーポンメールなどの既読・未読やユーザー評価などの集計が可能なため、実施するプロモーションの効果を分析することができます。また、CRMやMAと組み合わせることで、さらに効果的なマーケティング施策を分析できます。


    ■連携ソリューション発表セミナー開催
    連携ソリューションのセミナーを2016年3月11日(金)に、東京国際フォーラムで開催します。

    <セミナー概要>
    名称:ウェブか?アプリか?最新トレンドからひも解く
       スマートデバイス対応におけるメリット、デメリット
       ~最新ソリューションによる新たな対応手法~
    日時:2016年3月11日(金)15:00~17:00(受付開始 14:30~)
    場所:東京国際フォーラム ガラス棟会議室 5F

    <内容>
    セッション1:アプリとWebはどっちが重要?
           スマートデバイスにおけるサービス提供の現在地
    セッション2:PCサイトの資産活用で、アプリもWebも
           スマートデバイス対応一挙解決

    セミナーの詳細およびお申込みは、下記Webページをご覧ください。
    KSK Webサイトセミナー情報ページ
    http://www.flexfirm.jp/information/ksk-scsk-seminar


    ■株式会社KSKについて
    株式会社KSKは1974年の創立以来、技術革新の急速な進化・発展に対応しながら、ITのトータルソリューションパートナーとして邁進してまいりました。
    「個の力を何倍・何十倍にも高める組織づくり」「お客様のことを第一に考える価値観の共有」「技術力と人間力を兼ね備えた人材の育成」を行い、「マジメな未来をかたちにする」というブランドメッセージの実現を目指してまいります。
    URL: http://www.ksk.co.jp/


    ■SCSK株式会社について
    SCSK株式会社は、システム開発から、ITインフラ構築、ITマネジメント、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)、ITハード・ソフト販売まで、ビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインアップでご提供します。
    また、住友商事をはじめとするお客様の世界各国におけるITシステム・ネットワークのサポート実績を活かし、グローバルITサービスカンパニーとして、さらなる飛躍を目指してまいります。
    URL: http://www.scsk.jp/


    ※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。


    【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
    株式会社KSK
    ITソリューション事業部 フレックスファームビジネスユニット
    第2グループ 営業担当
    TEL  : 03-5365-2800
    E-mail: direct@flexfirm.jp
    URL  : http://www.flexfirm.jp/pronel-appsnaut

    SCSK株式会社
    流通システム第一事業本部 流通システム第一部 三野
    TEL  : 03-5166-1715
    E-mail: appsnaut_sales@scsk.jp
    URL  : http://www.appsnaut.jp/products/collabo_pronel.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社KSK、SCSK株式会社

    株式会社KSK、SCSK株式会社