「京都市洛北のモノづくり現場を巡る深掘りツアー」を開催(11/23 木・祝)

    サービス
    2023年10月27日 10:00
    FacebookTwitterLine

    「京都市洛北エリアのものづくり現場を巡る深掘りツアー」

    「京都市洛北エリアのものづくり現場を巡る深掘りツアー」が、2023年11月23日(木/祝)に開催されます。このツアーは、DESIGN KYOTOの参加企業「川島織物セルコン」(株式会社川島織物セルコン)と「VIGORE」(有限会社ビゴーレ・カタオカ)、そして一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会にて企画されたものです。

    クロスカルチャーコーディネーターと巡るディープなツアー

    当日は、約180年の歴史を持つ老舗ファブリックメーカーの「川島織物セルコン」、1929年に創業の片岡自転車商会を礎とする自転車ブランド「VIGORE」、そしてこの2社がある京都市北部の土地に、880年にはすでに鎮座していたとされる「石座神社」を巡ります。

    そして、ツアーは地域の歴史や文化を学び、ものづくりの担い手とツアー参加者の双方の視点に立ち、担い手の話を引き出し、学びを深める機会をつくり出す「X-Culture Coordinator」(クロスカルチャーコーディネーター)が同行するツアーです!

    ただ、ものづくりの現場を巡るだけではなく、その背景やその土地の歴史とものづくりの結びつきを学べる“ディープなツアー”となっています。是非ご参加ください。

    4名限定自転車体験オプション

    希望者には、VIGORE〜石座神社間約4kmの移動を公共交通機関ではなくVIGOREの自転車で移動いただけます(ビゴーレのスタッフが同行します)。岩倉というフィールドを五感で体験しながらツアーを愉しむのはいかがでしょうか。希望者先着4名限定ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください!

    ツアー概要

    ■日時 :2023年11月23日(木/祝)9:50−15:00
    ■料金 :4,000円 (昼食代は別途ご負担頂きます)
        +1,500円:VIGORE〜石座神社間 往復約4kmの移動をVIGOREの自転車を体験いただけます。希望者のみ当日お支払い(VISA/JCB/Mastercard/Amex又は現金)
     ※公共交通機関の料金(路線バスを予定)は現地で各自お支払い頂きます。
     ※集合場所までの交通費はご負担ください。
     ※VIGORE(ビゴーレ・カタオカ)の自転車体験にお申し込み頂く場合、誓約書の確認と提出をお願いします。
       (お申し込み後に別途ご案内します)
    ■募集人数:10名(VIGOREの自転車体験は、うち先着4名です。)
    ■集合場所:川島織物セルコン 本社 市原事業所 本館2階ホール(遅くとも9:55にはお越し下さい)
    ■詳細行程(予定)
    ・川島織物セルコン 本社 市原事業所に集合 本館2階ホール(9:50)
    ①川島織物セルコンでのオープンサイト(10:00~11:30)
    ↓路線バス
    ②VIGORE(ビゴーレ・カタオカ)でのオープンサイト(12:00~12:40 )
    ↓徒歩
    ③国際会館「NIWA cafe」でランチ(13:00~14:00)
    ↓路線バス 又は VIGOREの自転車(自転車はVIGOREスタッフが先導します)
    ④石座神社散策(14:15~)
    ・現地で解散(15:00)→自転車体験の方はVIGOREまで帰還後に解散

    詳細とお申し込みは以下Webサイトより

    すべての画像

    lIYzCfIUqZh5GUdECUqo.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    「京都市洛北のモノづくり現場を巡る深掘りツアー」を開催(11/23 木・祝) | 有限会社 ビゴーレ・カタオカ