日本人が愛してきた野鳥、メジロの世界を大解剖!『にっぽんのメジロ』7月18日公開

    まるまる一冊「メジロ推し‼」本。

    サービス
    2023年7月18日 11:10

    株式会社カンゼンは、四季の移ろいをともに楽しめるメジロの親しみやすさ、その魅力にあらためて気づかされる、美麗な野鳥ビジュアルガイド『にっぽんのメジロ』を7月18日に刊行いたします。

    本書は、この愛される小さな野の鳥の知られざる世界にじっくり迫る「とことんメジロ推し!」のビジュアルガイドブックです。

    『にっぽんのメジロ』書影
    『にっぽんのメジロ』書影

    日本人が愛してきた野鳥、メジロの世界を大解剖! 枝から枝へ、樹上を華麗に舞う姿に超接近

    可憐な色彩にさえずりの美しさ、蜜を好んで吸うために花々に寄り添う姿などでも人々を魅了してきた身近な野鳥といえば、メジロ。メジロは古くから日本人にとって身近な鳥であり、かつては飼い鳥としても親しまれていました。しかし、知名度のわりに、そのくらしぶりなどについては現在ではほとんど知られていません。

    本書は、この愛される小さな野の鳥の知られざる世界にじっくり迫る「とことんメジロ推し!」のビジュアルガイドブックです。

    カンゼンの『野鳥シリーズ』でお馴染みの方々を中心とした11名の写真家による、色鮮やかなメジロと四季折々の花樹との写真を多数収録。さらに野鳥愛好家でもある上野動物園元園長の小宮輝之さん監修のもと、メジロの生態はもちろん、ウグイスやヒヨドリ、エナガなど他の野鳥との関係や、日本美術・文学作品からわかる日本人とメジロのつながりなどの雑学も盛り込んでいます。また海外のメジロ(キイロメジロほか)や日本で見られるメジロ科の二種(チョウセンメジロ、メグロ)などについても紹介。知られざるメジロ像をたっぷり味わえる一冊に仕上がっています。

    四季の移ろいをともに楽しめるメジロの親しみやすさ、その魅力にあらためて気づかされる、美麗な野鳥ビジュアルガイドです。

    サンプルページ

    花にメジロ──四季の色とりどり
    花にメジロ──四季の色とりどり
    メジロのきほん
    メジロのきほん
    メジロってこんな鳥
    メジロってこんな鳥
    メジロスタイルⅠ 枝から枝へ──跳ぶ、飛ぶ!
    メジロスタイルⅠ 枝から枝へ──跳ぶ、飛ぶ!
    メジロの春
    メジロの春
    メジロの夏
    メジロの夏
    メジロの目ヂカラ考察
    メジロの目ヂカラ考察
    メジロと日本人
    メジロと日本人
    にっぽんのメジロの仲間たち
    にっぽんのメジロの仲間たち
    花

    < も く じ >

    巻頭スペシャル 花にメジロ──四季の色とりどり
    はじめに
    基礎知識編 メジロのきほん
     メジロってこんな鳥/メジロのからだ
     PHOTO COLUMN メジロスタイルⅠ
     枝から枝へ──跳ぶ、飛ぶ!/メジロの食べもの/メジロの一日
     PHOTO COLUMN メジロスタイルⅡ
     水浴びの時間──仲間と、他種と/メジロの子育て/メジロの集団行動
    VISUAL CALENDAR 
     メジロごよみ[暦] メジロの春夏秋冬
    雑学情報編 メジロのなるほど
     この鳥たちとの関係 (ウグイス、ヒヨドリ、カラ類、エナガ)/メジロの目ヂカラ考察 
     PHOTO COLUMN Let’s look
     くらべてみよう アイリングと虹彩/もっとくらべてみよう 鳥たちの虹彩
     メジロと日本人
    SPECIAL FEATURE 
     にっぽんのメジロの仲間たち/世界にいるメジロの仲間/
     メジロ属Zosterops の鳥リスト/メジロの亜種紹介
     CLOSE UP!  日本で見られるメジロ科の2種 チョウセンメジロ/メグロ
    GOURMET DIARY メジロたちの絵になる食卓
    おわりに 小宮輝之

    プロフィール

    監修:小宮輝之(こみや てるゆき)
    1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園に就職。以降、40年間にわたりさまざまな動物の飼育に関わる。2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は執筆・撮影、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める。動物足拓コレクター、動物糞写真家でもある。近著に『人と動物の日本史図鑑』全5巻(少年写真新聞社)、『366日の誕生鳥辞典-世界の美しい鳥-』(いろは出版)、『いきもの写真館』全4巻(メディア・パル)、『うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑 』(小学館クリエイティブ) 、監修に『にっぽんのスズメ』『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』(カンゼン)、『お山のライチョウ』(偕成社)などがある。

    編集:ポンプラボ
    出版物・Web 媒体等コンテンツの企画・編集制作・出版を行う。企画・編集書籍に『にっぽんスズメ歳時記』をはじめとする「にっぽんスズメ」シリーズ、『にっぽんのスズメ』『にっぽんカラス遊戯』『にっぽんツバメ紀行』『にっぽんのカワセミ』ほか野鳥シリーズ、『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』(以上カンゼン)がある。

    書誌情報

    書名:『にっぽんのメジロ』
    ISBN:978-4-86255-689-9
    監修者: 小宮輝之
    編集:ポンプラボ
    ページ数:112P
    判型:A5判
    定価:1,650円(本体1,500円+税)
    発売日:2023年7月18日
    出版社:カンゼン

    【この件に関する問い合わせ先】

    株式会社カンゼン
    宣伝プロモーション部
    担当:伊藤真
    TEL:03-5295-7723
    MAIL:ito@kanzen.jp

    すべての画像

    『にっぽんのメジロ』書影
    花にメジロ──四季の色とりどり
    メジロのきほん
    メジロってこんな鳥
    メジロスタイルⅠ 枝から枝へ──跳ぶ、飛ぶ!
    メジロの春
    メジロの夏
    メジロの目ヂカラ考察
    メジロと日本人
    にっぽんのメジロの仲間たち
    花
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社カンゼン

    株式会社カンゼン
    日本人が愛してきた野鳥、メジロの世界を大解剖!『にっぽんのメジロ』7月18日公開 | 株式会社カンゼン