食の安心と安全を考える 居酒屋チェーン養老乃瀧  業界初!養老乃瀧食品加工センターにてSQF認証取得

    居酒屋チェーン企業・自社食品加工工場で初の認証取得

    企業動向
    2016年2月8日 09:30
    FacebookTwitterLine

    養老乃瀧株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:矢満田 敏之)は、2015年4月より稼働を開始した自社食品加工センターにおいて、SGSジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:鈴木 信治)が審査するSQF(Safe Quality Food:食品の「安全性」と「品質」を確保するための国際認証規格)の認証を取得しました。

    養老乃瀧グループ 食品加工センター YRカミサリー・プラント川崎1

    URL: http://www.yoronotaki.co.jp/corporate/csr.html


    ■居酒屋チェーン企業・自社食品加工工場で初、SQF認証取得の背景
    養老乃瀧グループで扱う多様なメニューで使用する食品の数は数百に及びます。メニューで使用する食品については、以前より当社の食品安全プログラムに適合したものを採用しておりましたが、自社食品加工センターにおいては第三者認証による妥協のない安全性と品質を追求するため、SQF認証を目指してセンター開設当初より取り組みを行って参りました。最近の食に纏わる問題、特にフードセーフティ(食品安全)とフードディフェンス(食品防御)の観点から、このSQF認証のプログラムを自社食品加工センターのオペレーションに落とし込み、機能させることで、高品位、高水準なメニューをお客様に提供できると考えております。
    今後とも、養老乃瀧グループでは、お客様に心から安心してご満足頂ける質の高い料理とサービスの提供を目指して参ります。


    ■養老乃瀧グループ 食品加工センター YRカミサリー・プラント川崎概要
    名称:
    養老乃瀧グループ 食品加工センター YRカミサリー・プラント川崎

    所在地:
    神奈川県川崎市川崎区東扇島6-10 かわさきファズ物流センターA棟1階

    製造品目:
    養老乃瀧グループ店舗向けの冷凍加工品、カット野菜

    従業員数:
    80名(2015年12月末現在、派遣・パート含む)

    認証規格:
    SQF(Safe Quality Food)レベル3


    ・養老乃瀧グループ 食品加工センター YRカミサリー・プラント川崎1
    https://www.atpress.ne.jp/releases/89001/img_89001_1.jpg
    ・養老乃瀧グループ 食品加工センター YRカミサリー・プラント川崎2
    https://www.atpress.ne.jp/releases/89001/img_89001_2.jpg
    ・SQF認定証
    https://www.atpress.ne.jp/releases/89001/img_89001_3.jpg


    ■SQF(Safe Quality Food)とは
    SQFは食品の安全と品質を確保するための国際的なマネジメントシステムです。食品の安全性を確保するためのGMP(適正製造規範)やHACCP(危害要因分析に基づく重要管理点)手法と、品質マネジメント規格(ISO9000シリーズ等)の概念を合わせもつシステムです。他の国際標準の食品安全システムと比較して特徴的なのは、食品の安全に関わるCCP(重要管理点)だけでなく、食品の品質に関わるCQP(重要品質点)についても要求している点です。
    内外部の監査によるシステムの維持管理、強化、向上、定着を継続的に実行することにより、安全で高品質な食品を製造し、お客様の安心と信頼を得ようとするものです。SQFシステムを維持していくためには、原料の受入から保管、加工・製造、包装、出荷に関わる全ての工程において安全性と品質が確保されていることが要求されます。


    ■養老乃瀧グループ 発展の秘密
    ◎居酒屋チェーンとしての『NO.1の歴史』
    日本に数ある居酒屋チェーンの中でも昭和31年、横浜への出店以来60年目を迎えるNO.1の歴史を持っている。大衆食堂からスタートし、半世紀以上もの間に渡り、飲食を通じて「大衆食文化の発展」に貢献し、多くのお客様の食を支え続けてきました。

    ◎日本初!FC型経営スタイルを確立
    飲食店FC経営のパイオニア。全国に展開する養老乃瀧ブランドののれんを掲げる561店舗中、FC店舗は、その8割以上にあたる477店を数える(2015年3月末現在)。社員に対する独立支援制度を整備することで、「起業する!」「独立する!」「自分の店を持つ!」という社員の声を応援。

    ◎老舗企業の最新鋭物流システム
    配送センターは最新鋭物流システムDAS(デジタルアソートシステム)を完備。このシステムにより各店からの受注品を効率的かつ低コストで振り分けが可能となる。また、納品後の商品の在庫管理、賞味期限までも、各店舗とは別に本部でも一括管理ができる。

    ◎定番オリジナル商品
    『バクハイ』養老乃瀧オリジナルドリンク。サントリーウイスキーをサッポロ生ビールで割り、さっぱりとした飲み口が幅広い層のお客様に支持されている。


    ■養老乃瀧会社概要
    会社名 : 養老乃瀧株式会社
    所在地 : 東京都豊島区西池袋1-10-15
    代表者 : 代表取締役社長 矢満田 敏之
    事業内容: 「養老乃瀧」・「一の酉」・海鮮居酒屋「だんまや水産」・
          「一軒め酒場」の経営及びフランチャイズ事業の展開
    店舗数 : 北海道、東北圏、首都圏、中部圏、近畿圏、中国・四国圏、
          九州に561店舗(2015年3月末現在)
    設立  : 1961年6月 ※創業は1938年。養老乃瀧としての出店は1956年。
    資本金 : 5,154万円
    売上高 : 255億3500万円(2015年3月期グループ総体実績)
    URL   : http://www.yoronotaki.co.jp/

    Facebook公式ファンページ: http://www.facebook.com/yoronotaki.official
    Twitter公式アカウント  : @yoronotaki_com

    養老乃瀧株式会社

    養老乃瀧株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ