ユーリテクノス株式会社のロゴ

    ユーリテクノス株式会社

    ユーリテクノスは、ケータイサイトのトップページや検索結果をFlash化できる動的Flash自動生成エンジン「FLfast」をリリース!

    サービス
    2008年7月22日 15:00

    携帯向けソリューション事業を展開するユーリテクノス株式会社(代表取締役:金 鍾植、所在地:東京都千代田区)は、2008年7月22日より、ケータイサイトのインターフェースを簡単にFlash化できるソリューション「FLfast(エフエルファスト)」をリリース致します。
    「FLfast」は、Flashの専門的知識がなくても簡単に低コストでケータイサイトのトップページや検索結果のインターフェースをFlash化できる革新的なソリューションです。


    ■開発の背景と解決事例
    既存のケータイサイトは、HTMLベースで構築されており、ページ内の情報量が多くなると『わかりにくい』『操作しづらい』『目的の情報を見つけられない』などの様々な問題がありました。それらの問題を解決する方法として、近年Flashが注目されていますが、FlashLiteの仕様自体にも様々な制約があり、それが原因でケータイサイトのFlash化はごく一部のサイトのみでしか進んでいませんでした。しかし、ユーリテクノスは、FlashLiteをケータイサイトに導入する際の大きな壁であった問題を解決しました。

    【 解決事例 1 】FlashLiteのメニュー選択状態の保持の問題
    NTTドコモやauの公式トップメニューをFlashLite1.1および2.0対応端末で見ると、トップメニューから次のHTMLページに遷移し、ブラウザの履歴で戻った場合、メニューの選択状態を保持できませんでした。
    FlashLite3.0からはこの問題が解決し、「FLfast」のFlashLite3.0対応テンプレートでは、トップメニューから次のHTMLページに遷移し、ブラウザの履歴で戻った場合でも、メニューの選択状態を保持することができます。これでユーザービリティが1つ改善しました。

    【 解決事例 2 】FlashLiteの検索エンジンのクローラー対策
    ケータイサイトのトップページをFlash化へ導入検討する社内稟議にかけると、必ず、SEOの知識がある方でしたら『Flashは検索エンジンに引っかからないので反対です!』という意見を出し、ケータイサイトのトップページをFlash化するプロジェクトを進める事ができませんでした。その意見は今までは正解でした。

    しかし、「FLfast」は、そのFlashの常識を打ち破ることに成功しました。「FLfast」は、接続元の携帯機種を自動判別し、携帯端末以外の接続は、指定したHTMLページに自動振り分けすることが可能です。
    これにより、検索エンジンのクローラーは、自動的にHTMLページに振り分けられ、Flash化したページが検索エンジンに全く引っかからない心配は無くなります。

    【 解決事例 3 】パラメーターの受け渡しの問題
    静的なFlashLiteファイルは、動的なパラメーターの受け渡しができませんでした。例えば、ケータイサイト内に静的FlashLiteページを設けると、セッションIDやログイン情報などが切れたりする問題がありました。
    「FLfast」を用いることで、FlashLiteページでありながら、HTMLと同様に自由にパラメーターの受け渡しが可能です。

    【 解決事例 4 】機種ごとに画面サイズが違う問題
    携帯電話は、機種ごとに画面サイズが異なります。最近発売される機種は、縦長の画面サイズが大きい機種が多くなっています。その画面全体を活用する為には、それぞれの画面サイズに合わせたFlashを用意しなければなりませんでした。「FLfast」を用いることで、「携帯画面サイズの管理」「携帯画面サイズごとのFlashの制作」を意識する必要がなくなります。全て「FLfast」のエンジンの側で自動的に処理されます。新しく発売される携帯の機種情報も機種情報管理サーバーから自動アップデートされます。これにより、手間をかけずに各携帯端末の画面サイズに対応させることが可能です。


    ■主な特徴
    ・リアルタイム生成
     FLfastの最大の特徴は、Flashをリアルタイム生成することです。
     情報を動的に変化させる必要がある画面での利用に最適です。
     それに加え、外部SHELLからのバッチ処理生成が可能です。

    ・データベース連携
     データベースから取得した情報をXML形式でFLfastに渡すことにより、その都度Flashファイルを生成します。

    ・ケータイごとに画面サイズをぴったり合わせる
     Flashを携帯端末ごとの画面サイズにぴったり合わせて表示させます。
     これにより、携帯の画面全体を利用してFlash内のオブジェクトを表示可能です。

    ・ケータイ機種情報自動アップデート
     携帯の新機種にも自動的にアップデートするので安心です!

    ・Flash非対応機種の自動振り分け
     FlashLite非対応機種は、指定したHTMLページに自動振り分けが可能です。

    ・検索エンジンのクローラー対策OK!
     携帯端末以外の接続は、指定したHTMLページを表示させることができるので、ページが全く検索エンジンにヒットしないという心配はありません。

    ・すぐ使えるテンプレートが28個標準搭載!(随時追加予定)
     トップページ、検索結果、クーポン、チラシなど多彩な用途でご活用頂ける
     テンプレートが標準搭載。今後も随時テンプレートを増やしていく予定です。

    ・タイムロック機能
     標準搭載のFlashテンプレートには、タイムロック機能(簡易DRM)があるテンプレートがあります。Flashファイルを携帯端末のデータBOXに保存し、一定時間が経過するとFlashファイルを開いても画像やテキストが表示されなくなる機能です。著作権保護の目的でご活用頂けます。

    ・3キャリア対応
     FlashLite1.1~3.0形式で出力されますので、NTTdocomo、au、Softbankの3キャリアに対応しています。

    ・ファイル制限・PV制限なし
     ファイルの登録数やPV数ごとに料金が変動することはありません。

    ・サーバー組込み型
     プログラム本体をお客様のサーバーに設置し、サーバー組み込み型で提供します。

    ・画像変換機能(オプション)
     「FLfast」組み込まれた画像変換機能を使用すると、自動的に画像変換を行います。画像サイズ指定を行う必要がございませんので効率的に運用可能です。

    ・安心の最大60日返金保証
     「あまりにも設定が難しかった」「品質に満足できない」など、もし、ご満足頂けない場合は、入金後最大60日以内に返金手続きを完了すれば、返金を保証します。
     品質に自信があるからこそできる、ユーリテクノスならではの保証制度です。


    ■今後の展開
    ユーリテクノス株式会社では、直販・代理店販売を通じて、初年度3億円の売り上げを見込んでいます。


    ■CO2削減
    PCより消費電力の少ない携帯端末利用を促進することで、CO2削減にも貢献!今までPCでやっていたことを全てケータイで不自由なくできるような明るい未来を目指して行きます。


    ■会社概要
    社名  : ユーリテクノス株式会社
    代表  : 金 鍾植
    所在地 : 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-7-5 石川興産ビル9F
    設立  : 1999年3月1日
    資本金 : 4,600万円(資本準備金1,625万円)
    事業内容: モバイル向けシステムソリューション事業、コマース事業
    URL   : http://www.ets.co.jp