職場での使い捨て手袋使用率、10年前から2倍に ~ 自宅での使用率No.1エリアは「キッチン・水回り」 ~

    調査・報告
    2016年1月27日 11:30

    コクヨグループでオフィス用品通販を行う株式会社カウネット(本社:東京都大田区、代表取締役社長:高橋 健一郎)が運営する、モニターサイト「カウネットモニカ」( http://www.kaunetmonika.com/ )では、2015年12月25日から2016年1月5日に男女を対象に「使い捨て手袋」に関するモニター調査を実施しました。

    調査結果(使い捨て手袋使用率)


    ■職場での使い捨て手袋の使用率は10年程前と比べて27%から56%へと大幅に増加
    「カウネットモニカ」にて実施したアンケートによると、現在の職場での使い捨て手袋やゴム手袋(使い捨てでないもの)の使用については、「使い捨て手袋のみ使用」が21%、「両方使用」が35%でした。この結果を10年程前の状況と比較すると、10年程前は「使い捨て手袋のみ使用」が11%、「両方使用」が16%で、使い捨て手袋を使用している人が、27%から56%へと大幅に増加したことがわかりました。この10年間の使用シーン・使用頻度などの変化についても具体的に聞くと、「以前は使い捨て手袋を使用していなかったが、手軽に手に入るようになり使用頻度が増えた」「トイレ掃除や食器洗いにゴム手袋を使用。汚れがひどい物の掃除には使い捨てを使用」といった回答があがりました。
    また、職場での使い捨て手袋の用途は、「トイレ掃除」が41%、「給湯室や水回りの掃除・皿洗いなど」が37%で、水回りでの使用が上位となり、次いで「執務スペースの掃除」が33%と続きました。


    ■自宅での使用率No.1エリアは「キッチン・水回り」
    さらに、現在、自宅で使い捨て手袋やゴム手袋(使い捨てでないもの)を使用しているか聞くと、「使い捨て手袋のみ使用」が22%、「両方使用」が36%でした。10年程前は「使い捨て手袋のみ使用」が10%、「両方使用」が21%で、職場と同様に10年程前に比べて使用率が大幅に増加していることがわかりました。自宅での用途は、「キッチンや水回りの掃除・皿洗いなど」が47%、「トイレ掃除」が45%、「室内の掃除」が43%に続き、「髪のカラーリング」が38%と高くなっているのが特徴的です。手肌の保護や衛生面を考え、様々なシーンで使い捨て手袋が使用されている様子がうかがえる結果となりました。

    調査結果(使い捨て手袋使用率)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/87595/img_87595_1.png


    Q. 職場で清掃の際や業務上、使い捨て手袋やゴム手袋(使い捨てでないもの)を使用していますか?/10年程前は使用していましたか?(各単数回答)

    <現在>
    使い捨て手袋のみ使用              :20.7%
    両方使用                    :35.4%
    ゴム手袋(使い捨てでないもの)のみ使用      :17.8%
    どちらも使用せず、素手で作業          :11.5%
    そもそも使用するシーンなし(当時は働いていない) :13.2%
    その他                     : 1.5%

    <10年程前>
    使い捨て手袋のみ使用              :10.7%
    両方使用                    :16.3%
    ゴム手袋(使い捨てでないもの)のみ使用      :29.8%
    どちらも使用せず、素手で作業          :23.8%
    そもそも使用するシーンなし(当時は働いていない) :18.4%
    その他                     : 1.0%

    ※有職者のみ(N=608)

    Q. この10年間の、職場での使い捨て手袋やゴム手袋(使い捨てでないもの)の使用シーン・使用頻度などの変化について、ご自由にお聞かせください。(自由記述)
    ・「以前は使い捨て手袋を使用していなかったが、近年種類も豊富で、手軽に手に入るようになって使用頻度が増えた」
    ・「訪問先での感染症予防で使うことが多かったが、事務所内のちょっとした掃除などにも使うことが多くなった」
    ・「トイレ掃除は毎週するので、使い捨てでない厚手のゴム手袋を使用しています。食器洗いも毎日なので同様です。汚れがひどい物の掃除は使い捨てを使用しています」
    ・「汚物の処理の際、ゴム手袋を使い、使用後に洗って干していた。しかし衛生的でなく困っていた。使い捨ても、コストの面から、なかなか踏み切れなかったが、今はとてもリーズナブルな金額になり使い捨てがほとんどになった」

    Q. あなたが職場で使い捨て手袋を使う際の用途を教えてください。(複数回答)
    トイレの掃除          :41.3%
    給湯室や水回りの掃除・皿洗いなど:37.2%
    執務スペースの掃除       :32.6%
    感染症の汚物処理        :18.2%
    調理・食品用          :16.1%
    おむつ替え           :10.0%
    医療用             : 9.1%
    その他             :27.9%
    覚えていない          : 1.2%

    ※現在、職場で使い捨て手袋を使用していると回答した者のみ(N=341)

    Q. 自宅で、使い捨て手袋やゴム手袋(使い捨てでないもの)を使用していますか?/10年程前は使用していましたか?(各単数回答)

    <現在>
    使い捨て手袋のみ使用              :22.3%
    両方使用                    :36.2%
    ゴム手袋(使い捨てでないもの)のみ使用      :16.7%
    どちらも使用せず、素手で作業          :17.1%
    そもそも使用するシーンなし(当時は働いていない) : 7.2%
    その他                     : 0.5%

    <10年程前>
    使い捨て手袋のみ使用              : 9.9%
    両方使用                    :21.2%
    ゴム手袋(使い捨てでないもの)のみ使用      :29.3%
    どちらも使用せず、素手で作業          :25.9%
    そもそも使用するシーンなし(当時は働いていない) :12.9%
    その他                     : 0.8%

    Q. あなたが自宅で使い捨て手袋を使う際の用途を教えてください。(複数回答)
    キッチンや水回りの掃除・皿洗いなど:46.8%
    トイレの掃除           :45.0%
    室内の掃除            :42.7%
    髪のカラーリング         :38.3%
    ガーデニング           :24.7%
    調理・食品用           :21.1%
    感染症時の汚物処理        :14.1%
    おむつ替え            : 2.8%
    その他              :11.8%
    覚えていない           : 1.0%

    ※現在、自宅で使い捨て手袋を使用していると回答した者のみ(N=389)

    Q. 現在、あなたが自宅で使い捨て手袋を使う理由を具体的に教えてください。(自由記述)
    ・「排水溝の掃除、換気扇の掃除などは手が汚れ、洗剤で手が荒れるので、予防のため」
    ・「トイレ掃除の際、使い捨てだと後付けも楽で、衛生的なので」
    ・「髪のカラーリング時の薬液からの手指保護と色つきの対応として必要だから」
    ・「子供が感染症にかかった時の感染防止のため」


    ■調査概要
    調査方法 :インターネット調査
    調査対象 :全国の男女(「カウネットモニカ」会員)
    有効回答数:665名
    調査時期 :2015年12月25日~2016年1月5日
    調査実施 :株式会社カウネット カウネットモニカ事務局


    ■カウネット『衛生的に取り出せるプラスチック手袋 粉無』
    指先に触れず衛生的に、1枚ずつサッと取り出せる!~モニターの使用評価~
    お仕事の困りごとや面倒を解決する一工夫を加えたカウネットのオリジナル商品シリーズ“「カウコレ」プレミアム”の中から、『衛生的に取り出せるプラスチック手袋 粉無』をご紹介します。

    『プラスチック手袋』商品説明
    https://www.atpress.ne.jp/releases/87595/img_87595_2.png

    <商品の特長>
    ・全て揃った向きで入っているので、手袋の指先に触れずに取り出せて衛生的
    ・手首側が広く、残り少なくなっても取り出しやすい取り出し口
    ・サッと取り出せて作業効率アップ

    <商品について>
    品名   :「カウコレ」プレミアム
          衛生的に取り出せるプラスチック手袋 粉無
    商品番号 :4239-9100(S) 4239-9117(M) 4239-9124(L)
    価格(税込):462円(1箱100枚入)
    商品仕様 :・寸法/S:全長240×中指75×掌幅85mm
              M:全長240×中指80×掌幅95mm
              L:全長240×中指85×掌幅105mm
          ・厚さ/80ミクロン
          ・材質/ポリ塩化ビニール
          ・仕様/粉無、左右両用
          ・単位(入数)/1箱(100枚入)

    <ご購入先>
    法人向けオフィス用品通販「カウネット」
    http://www.kaunet.com/rakuraku/variation/00009907/
    個人向けインターネットショップ「マイカウネット」
    http://www.mykaunet.com


    「カウネットモニカ」では、『衛生的に取り出せるプラスチック手袋 粉無 M』をモニターの方に約2週間使用していただき、満足度や使用状況をうかがいました。モニター結果では、「手袋が一定の向きに入っているので、指先に触れずに衛生的であること」について、95%がよいと回答。「手首側が広く、残り少なくなっても取り出しやすい取り出し口があること」については90%がよいと評価しました。

    <モニター結果>
    Q. この商品を使用した実感として、「手袋が一定の向きに入っているので、指先に触れずに衛生的であること」はいかがでしたか?(単数回答 N=20)

    大変よい   :45.0%
    ややよい   :50.0%
    あまりよくない: 5.0%
    全くよくない : 0.0%
    その他    : 0.0%

    Q. この商品を使用した実感として、「手首側が広く、残り少なくなっても取り出しやすい取り出し口があること」はいかがでしたか?(単数回答 N=20)

    大変よい   :55.0%
    ややよい   :35.0%
    あまりよくない: 5.0%
    全くよくない : 0.0%
    その他    : 5.0%

    ※モニターの商品使用写真やコメント等を含む詳しいレポートについては、「カウネットモニカ」活動レポート( http://www.kaunetmonika.com/m-park/report/256.html )をご覧ください。


    <ご参考>
    ■オフィス用品通販『カウネット』について
    事務用品、OA用品、生活用品、飲料・食品、オフィス家具など約88,900品番がワンストップで買える法人向けオフィス用品の通信販売。年2回発行するカタログでは、「選びやすさ」と「気づき」をテーマに、発注担当者がオフィス用品を選ぶ際に何となく感じている不満や困りごとの解決につなげる取り組みを行っています。

    ■「カウネットモニカ」について
    インターネットでのアンケートや投稿、商品モニターや座談会といった様々なモニターへの参加を通して、日ごろ感じていること、困りごと、ちょっとした思いつきやアイデアなど、ユーザから生の“声”を聞かせていただく場です。カウネットは、いただいた声の一つひとつを商品開発やサービス充実のために役立てています。
    URL: http://www.kaunetmonika.com/

    ■株式会社カウネット 会社概要 (URL: http://company.kaunet.com/ )
    (1)代表者   :代表取締役社長 高橋 健一郎
    (2)設立年月日 :2000年10月2日
    (3)主な事業内容:事業所向けオフィス用品通販事業
    (4)売上高   :2014年12月期 866億円
    (5)資本金   :34億円

    法人向けオフィス用品通販「カウネット」
    http://www.kaunet.com
    個人向けインターネットショップ「マイカウネット」
    http://www.mykaunet.com


    ※このレポートを引用あるいは転載いただく際には、
    「カウネットモニカ http://www.kaunetmonika.com/ 」を出典元として記載してください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社カウネット

    株式会社カウネット