近畿大学水産研究所監修 近大マグロエコバック&ミニポーチを発売 モノづくり拠点「THE GARAGE」でワークショップを開催

    サービス
    2021年11月9日 15:00
    FacebookTwitterLine
    近大マグロエコバック&ミニポーチ(左)、THE GARAGE(右)
    近大マグロエコバック&ミニポーチ(左)、THE GARAGE(右)

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学発ベンチャー企業の株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)から「近畿大学水産研究所監修 近大マグロエコバック&ミニポーチ」が発売されるのに合わせ、令和3年(2021年)11月19日(金)にモノづくり拠点「THE GARAGE」でエコバックを自由にカスタマイズするワークショップを開催します。
    THE GARAGEは、今年4月、モノづくりのまち東大阪にある大学として、大学と企業がお互いの垣根を越え、研究シーズやアイデアを持ち寄って新たな価値の創造をめざすモノづくり拠点として開設しました。3Dプリンターやレーザーカッター、UVプリンター、刺繍ミシンといったモノづくりのための機械を設置しています。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学水産研究所監修、近大マグロの成長をイラストにしたエコバック&ミニポーチを発売
    ●THE GARAGEにある機械を活用し、エコバックをカスタマイズするワークショップを開催
    ●学生がアンバサダーとなりSNSで商品の魅力を発信、実践を通じてSNS時代のプロモーションスキルを身につける

    【本件の内容】
    「近畿大学水産研究所監修 近大マグロエコバック&ミニポーチ」は、近大マグロの成長がイラストで描かれており、環境にやさしいエコバックに天然資源に負荷をかけない完全養殖の近大マグロをデザインすることで、SDGsへの取り組みを分かりやすく表現しています。
    今回、販売記念イベントとして近畿大学生対象のワークショップを開催し、THE GARAGEにあるレーザーカッター、UVプリンターや刺繍ミシンを使ってキーホルダーやワッペンなどを制作、エコバックを自由にカスタマイズします。
    また、商品PRとSDGs啓発のため、学内募集で選ばれた10人の学生がアンバサダーとしてエコバックの魅力やイベントについてSNSで発信します。学生はこれを通じて、SNS時代のプロモーションスキルを身につけます。

    【販売記念イベント】
    日  時:令和3年(2021年)11月19日(金)9:00~18:00
    場  所:近畿大学東大阪キャンパス 6号館 「THE GARAGE」
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1、
         近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    実施内容:THE GARAGEにあるモノづくりの機械を使って
         エコバックをカスタマイズ
    参加費 :無料(エコバックは特別価格で購入)
    対  象:近畿大学生(希望者は自由に参加可能)
         ※ 施設内の在室人数により、入場を制限する場合があります

    【商品概要】
    商品名:近畿大学水産研究所監修 近大マグロエコバック&ミニポーチ
    価 格:1,980円(税込) ※ 希望小売価格
    カラー:ベージュ、ネイビー(2色)
    素 材:ポリエステル100% ※ 洗濯機洗い可
    サイズ:〈エコバッグ〉縦41cm、横33cm、持ち手54cm、まち幅最大16.5cm
        〈ポーチ〉縦12.5cm、横17.5cm
        ※ エコバックは折りたたんで、ミニポーチに収納可能

    【販売方法】
    販売開始:令和3年(2021年)11月18日(木)
    販売場所:養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」3店舗
         (大阪店・銀座店・はなれ グランスタ東京店)
         アーマリン近大ホームページ ※ HPで購入の場合、別途送料900円
         https://a-marine-shop.com/
    お問合せ:株式会社アーマリン近大(9:00~17:00)TEL(0739)42-4116

    【関連リンク】
    近畿大学水産研究所
    https://www.flku.jp/

    すべての画像

    近大マグロエコバック&ミニポーチ(左)、THE GARAGE(右)
    近畿大学水産研究所監修 近大マグロエコバック&ミニポーチを発売 モノづくり拠点「THE GARAGE」でワークショップを開催 | 学校法人近畿大学