株式会社フライメディアのロゴ

    株式会社フライメディア

    中国向けライブ配信で稼ぐ!課金制中国配信サービスを開始

    有料セミナーや、ライブ公演、レッスン動画を中国向けに配信しませんか?

    サービス
    2021年1月27日 10:00

    中国、香港、台湾のコーディネート・リサーチを行う株式会社フライメディア(東京都千代田区、代表取締役:吉田 美津江)は、昨年から力を入れていた中国へのライブ配信の実績を活かし、さらに有料配信サービスを開始しました。
    「インバウンドのお客様向けのステージを、中国へ有料配信したい」「有料のレッスン動画を日本のみならず、中国へも配信したい」などのご要望がございましたら、ご相談ください。

    ◆無料のライブ配信から、稼ぐライブ配信へ
    現在、コロナ渦という情勢の中で、世界各地への渡航が簡単ではなくなってきました。しかし、クライアント様にとっては日本にとって隣の大きな市場・中国向けへアプローチを止めることはできません。中国へのライブ配信のハードルは超えたけれども、新たに課金制のライブ配信や、ライブ配信を使って稼ぎたいという声も多く届いております。

    ぜひ、弊社のサービスを活用頂けますと幸いです。

    課金制プラットフォームについて

    課金制のライブ配信は、そもそもあまり中国で馴染みがありません。しかし、近年はアーティストのコンサートなども実施されつつあり、これから中国市場へのアプローチが主流となることが予想されます。

    弊社で使っているプラットフォーム「ウェイザン」では、有料課金の先駆けとなる存在といえます。課金方法は、中国ではQRコードで行うことも多く、WeChat Payが対応しています。WeChat Payが使用できる端末で、課金した人だけが見られるページとなっています。

    「ウェイザン」に関する詳しい資料は、こちらからダウンロードください
    https://share.hsforms.com/1go4XblT1QSGZcjgcdaNeRA4on5p

    現在、中国国内で有料配信をしているものは、主に以下のようなものがあります。

    実際に中国国内で行われている有料ライブ配信の例

    ◆オンライン授業の有料ライブ配信
    中国は教育熱心な人が多く、子どもの教育に費用をかける傾向があります。
    英語や算数のレッスンなどの授業も、今はオンラインが主流となっています。
    また、近年では大人が学ぶセミナーや教室もオンラインでの開催が増えつつあります。
    上記のような座学系以外にも、有料ライブ配信で、オンライン授業が行われているジャンルは、以下のようなものがあげられます。

    ・オンライン塾、英語や資格などが学べる「跟誰学(GSX Techedu)」
     HPとアプリで学べるコンテンツ www.genshuixue.com
    ・ダンスのオンラインレッスン教室 APP「跳跳」 www.tiaooo.com
    ・フィットネス、ダイエットを教えるAPP 「KEEP」www.gotokeep.com
                                       …etc

    ◆How to動画の有料アーカイブ配信
    日本語や英語の発音を学んだり、記憶術や心理学、化学分野など様々なジャンルが扱われています。
    課金した人だけが見られるのが特徴で、繰り返し見られることもあり、上記のライブ配信と併せて使われる傾向があります。

    以上2点が、ウェイザンで共に対応が可能です。

    弊社はこれまで様々な配信業務を行なってきました。以下が実績の一例です。

    ライブ配信に関する過去の実績

    ●レディビアード 有料制の中国向けオンライン・ファンミーティングの開催
    弊社としても初の試みで、所属タレントのオンライン・ファンミーティングをクリスマスに行いました。
    中国でも安定した配信ができ、ファンからも「生配信が見られてうれしい。本当に日本から?」というような声も頂きました。

    ファンミーティングの配信現場の様子
    ファンミーティングの配信現場の様子

    ●大手商社 イベントの中国向けライブ配信
    大手商社のイベントをグローバルでの配信をする際、YouTubeが視聴できない中国のみ、中国向けの別のプラットフォームで配信するという作業をお手伝いさせて頂きました。

    ●製薬メーカー様 講演会の中国向け配信
    中国をはじめ世界に市場を持つ製薬メーカーさんが主催する講演会を中国に配信いたしました。

    ●某大手百貨店様 インフルエンサー起用 インバウンド誘致向けライブ配信
    某大手百貨店様では、インバウンドの誘致のために、中国で人気のあるインフルエンサーを使ったライブ配信を行いました。店内の売り場、イベントスペースを使ってのイベントなど、弊社が一から企画してご協力させていただきました。

    ●某化粧品会社様 タオバオライブでの販売促進ライブ配信
    タオバオライブは、中国を代表するライブコマースの一つです。
    某化粧品会社様が、中国最大のECセールW11(ダブルイレブン)に向けて、タオバオライブでの販売促進のライブ配信を行いました。

    ライブ配信にまつわる他のサービス

    ◆中国展開のコンサルティング
    単に技術的なライブ配信にとどまらず、中国に向けてどのように展開するのかをコンサルティングさせていただきます。

    ◆言語のサポート
    日本語から中国語へ、日本語が堪能な中国スタッフを数多く有する弊社では、
    翻訳や通訳のサポートも可能です。

    ◆インフルエンサー、出演者のキャスティング
    コンテンツ内容に応じて、インフルエンサーやその他出演者のキャスティングも可能です。
    中国市場に影響力がある弊社所属のタレントも抱えております。

    ◆ライブコマースのコンサルティング
    まずは、中国向けのライブ配信を試してみたいという方向けに、単発のプランを用意しております。
    台本作りや、言語サポートも可能です。

    中国ライブ配信事業への問い合わせ先

    株式会社フライメディア  担当:桃原
    〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
    電話:03-6206-3414
    メール:desk@flymedia.co.jp

    すべての画像

    bCDBVQYmbIRfpNIsUV5O.png?w=940&h=940
    ファンミーティングの配信現場の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    中国向けライブ配信で稼ぐ!課金制中国配信サービスを開始 | 株式会社フライメディア