JMFの「使えるねっと」がオープンソースのグループウェア「使えるXchange」を無償で提供開始

    サービス
    2008年6月12日 15:00

    報道関係者各位                      2008年6月12日
    プレスリリース                       株式会社JMF

    **********************************************************************
                JMFの「使えるねっと」が
      オープンソースのグループウェア「使えるXchange」を無償で提供開始
    **********************************************************************

    ■ 概要

    レンタルサーバーサービス「使えるねっと( http://tsukaeru.net )」を
    中心に急成長している株式会社JMF(本社:長野県長野市、代表取締役社長:
    ジェイソン フリッシュ、以下 JMF)が、2008年6月9日(火)に株式会社Saloob
    (本社:東京都港区、代表取締役社長:マシュー エドモンド)が提供する
    Open-Xchangeホスティング版をベースとしたグループウェア
    「使えるXchange」の提供を開始した事を発表しました。


    ■ JMFについて

    JMFは国内でコストパフォーマンスにおいて圧倒的に優れたレンタルサーバー
    サービス「使えるねっと」を提供しており、2004年よりParallels社のPleskと
    Virtuozzoを利用したLinuxベースのレンタルサーバーサービスを展開し、
    業界から多く注目を浴びてきました。

    今回新たに提供開始した「使えるXchange」はこれまでの自動化の経験、実績
    を活かし、低コストで充実した機能と使いやすさを提供します。グループ
    ウェアの全ての機能備えた有料サービスは、1メールアドレスあたり月額
    500円~で、無料サービスからいつでもアップグレードが可能です。


    ■ Open-Xchangeとは

    電子メールによる情報漏洩対策が企業/自治体での最重要課題となっている中、
    メールをパソコンに取り込まずにWebブラウザ上で閲覧・送受信できる
    Webメールとグループウェアシステムは、セキュリティ上の優位性があり、
    急速に普及しています。

    Open-Xchangeホスティング版は、ホスティングプロバイダーのニーズに適合
    するべく特殊設計された唯一のグループウェアソリューションです。
    ホスティングプロバイダーの認証、プロビジョニング、課金、そしてメール
    ストレージといった既存インフラを入れ替える必要はなく、それらと連携する
    ように設計されています。Open-Xchangeホスティング版はApache、MySQLと
    いった実績のあるオープンソーステクノロジーを使い構築されており、何百万
    といったユーザーにも対応できます。今後発売予定の、「iPhone」にも対応
    する予定です。


    ■ Saloobについて

    株式会社Saloobは中小企業を中心としたあらゆるITニーズに取り組んでいます。
    同社では最新のテクノロジーを駆使することにより、顧客ニーズを迅速に
    そして冷静に見極め、最適なソリューションの提供を行なっています。

    「使えるXchange」のサービスは、SaloobのSaaSプラットフォームである
    「ZaBridge」上で全てのユーザーが使用可能です。さらに、JMFの顧客は
    アカウントをParallels社のBusiness Automation、Pleskコントロールパネル、
    そしてZaBridgeでシームレスに管理することができます。Parallels社の
    Open FusionコンセプトとAPIに基づいて、Saloobが開発した拡張可能な
    プラットフォームにより、JMFはその顧客に拡張可能な付加価値の高い
    サービスを提供します。


    ■ JMF使えるねっとの「使えるXchange」の特長

    使えるねっとでは全ての共有レンタルサーバーのお客様のWebメールインター
    フェースにて、共有機能が含まれていない「Webメール版」を無償で提供した
    上、グループウェアに即時にアップグレードする事が可能です。サーバーの
    アウトソーシングを検討されている法人には低導入価格で社内のデータ管理が
    簡易に行う事ができるようになります。また、仮想専用サーバーを借りている
    お客様にはウイルスや迷惑メール防止機能が含まれているメールホスティング
    サービス「使えるメール」にて「使えるXchange」のグループウェア版を標準で
    ご利用頂けます。

    使えるXchangeは企業内のコミュニケーションを容易にし、効率的なチーム
    ワークを生むために、メール、カレンダー、アドレス帳、スケジュール管理
    などの全てのビジネスツールの共有利用を可能にし、円滑なコミュニケー
    ションやチームワークを実現します。


    ■ 株式会社JMF 代表取締役社長 ジェイソン フリッシュによるコメント

    多くの中小企業において、新しいSaaSアプリケーションの需要が高まっている
    ことを実感しています。中小企業にエンタープライズクラスの機能を与え、
    高まり続けるデータセキュリティと個人情報保護への関心に対応する連動的な
    ソリューションを導入することで、彼らはグローバルな競争力を向上させる
    ことができるのです。ローカルコンピューターへのメールのダウンロードに
    代わり、Webベースのメールサービスを利用する人々が増えています。
    Webメールはこれまで長らく単なるemail表示サービスでしかありませんでした
    が、今回、「使えるXchange」というホスト型グループウェアによってWeb
    メールを新しいレベルへと引き上げたと言えるでしょう。


    ■ 株式会社Saloob 代表取締役社長 マシュー エドモンド氏によるコメント

    JMFとSaloobは共にParallels社との取引の長い歴史があり、SaloobはJMFと
    強いつながりがあります。我々はJMFのように成長を続けるサービス
    プロバイダーのニーズをよく理解しております。今後、JMFのSaaSライン
    アップに更なる付加価値ソリューションを加えるべく共に発展、拡大していく
    ことを楽しみにしております。


    <会社概要>

    株式会社JMF

    代表者  : 代表取締役社長 ジェイソン フリッシュ
    設立   : 1999年7月1日
    本店住所 : 長野県長野市南県町1082 KOYO南県町ビル3F
    TEL    : 050-3533-8238
    電子メール: sales@tsukaeru.net
    URL    : http://tsukaeru.net


    株式会社Saloob

    代表者  : 代表取締役社長 マシュー エドモンド
    設立   : 2007年1月5日
    本店住所 : 東京都港区赤坂2-8-14
    TEL    : 03-4530-3355
    電子メール: sales@saloob.jp
    URL    : http://saloob.jp



    <報道関係者のお問い合わせ先>

    株式会社JMF

    担当   : 使えるねっと「使えるXchange」グループウェア
    TEL    : 050-3533-8239
    電子メール: sales@tsukaeru.net