メンタル不全による休職者の職場復帰を支援する、休職者職場復帰支援プログラム「メンタルarmo[アルモ]」モニター企業募集をスタート
企業動向
2008年6月4日 09:30報道関係者各位 2008年6月4日
サービス内容News Release 株式会社ピースマインド
株式会社プロシーズ
株式会社ワーク・ライフバランス
----------------------------------------------------------------------
メンタル不全による休職者の職場復帰を支援する
休職者職場復帰支援プログラム「メンタルarmo[アルモ]」
モニター企業募集をスタート
----------------------------------------------------------------------
EAP(従業員支援プログラム)事業を行う株式会社ピースマインド(本社:
東京都中央区、代表取締役社長:荻原 国啓、以下:ピースマインド)と、
eラーニングなどのシステム開発を行う株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、
代表取締役社長:花田 隆典、以下:プロシーズ)とワーク・ライフバランス
コンサルティング事業を営む株式会社ワーク・ライフバランス(本社:
東京都港区、代表取締役社長:小室 淑恵、以下:ワーク・ライフバランス)は、
プロシーズとワーク・ライフバランスが2006年10月に開発・販売開始した育児
休職者職場復帰支援プログラム「armo[アルモ]」の対象者を広げ、メンタル
不全により休職した従業員を対象にした職場復帰支援プログラム
「メンタルarmo[アルモ]」に関して制作協力することで合意し、
2008年5月29日より各企業の人事部・ダイバーシティ推進担当部・労務部など
を対象にトライアルサービスを開始いたしました。
「メンタルarmo[アルモ]」は、深刻な社会的問題であり年々増加傾向にある、
メンタルに関する問題でお悩みの企業の皆様をサポートいたします。
このプログラムは、導入企業の社員に向けたセルフチェックを通じメンタル
不全を未然に防止するほか、メンタル不全による休職者が復職するまでに必要
な情報を提供するなど、職場復帰や再発防止を支援します。また、休職者だけ
でなく、休職者をサポートする上司・同僚・会社(人事部)・家族にもメンタル
ヘルスに関する正しい知識を提供し、休職者への適切な対応を支援します。
具体的には、インターネットを通じて専用サイト内で、メンタルヘルスに関す
る正しい知識をeラーニングで身につけれるほか、セルフチェックツールで
休職者自身が体調を管理したり、電話によるカウンセリングなどを利用する
ことができます。
休職者職場復帰支援プログラム「armo[アルモ]」は、近年「ワーク・ライフ
バランス」という考え方に脚光が集まる中で、すべての従業員の方々が自分
らしく個性を生かして働き、高い成果を上げるため、プロシーズとワーク・
ライフバランスが2006年10月より育児休職者の職場復帰支援プログラムとし
てスタートさせました。ダイバーシティの推進や、休職者の職場復帰を支援
することが必要ではないかという議論がなされる中、これまでは女性のキャ
リアを中断させるものとしてとらえられてきた「育児休職」を、それまでの
キャリアをより発展させ復帰後の飛躍の準備をするための期間として活かす
ことのできるツールとして、育児休職者がいる企業と休職者本人の休職・復職
を支援しています。
「育児版armo[アルモ]」のご導入企業数は2008年3月までに150社以上にも
のぼります。その一方で、企業のIT化・知的労働の増加に伴い、働く人の
ストレス負荷が年々増大するなか、メンタルヘルスに関する問題を抱える人は
社会的に増加傾向にあります。企業を対象としたある調査結果によると、
「メンタル不全で1ヶ月以上休職している社員がいる」と答えた企業は調査
対象全体の約63%にものぼるということが分かりました。企業における、
ストレスに起因する心身の疾患を未然に予防する重要性がますます高まって
います。労働災害と認定された判例においても、企業や管理監督者の
「安全配慮義務」が問われています。しかし、カウンセラー・産業医から休職
の取得を勧めることができても、復職へ向けた具体的な施策を持たない企業が
多いのが現状です。そこで、育児休職者だけでなくメンタルヘルス不全による
休職者向けの職場復帰に対するケアへのニーズに対応するため、メンタルヘル
スケアのパイオニアであるピースマインドと協力、「育児版armo[アルモ]」
で培った休職者と企業を結ぶノウハウを生かし、「メンタルarmo[アルモ]」
開発に至りました。
「メンタルarmo[アルモ]」は、2008年5月からトライアル導入を開始いたし
ました。今後、2008年9月に本格的にサービスを開始した後は、更なる利便性
向上と利用者の拡大のため努力してまいり、来年度中には、導入社数100社を
見込んでおります。
※ armo[アルモ]はフランス語で「調和」を意味する「harmonie(アルモニー)」
から生まれた造語で、仕事と家庭、企業と個人の調和から相乗効果を生み出す
ワーク・ライフバランスを実現いたします。
●株式会社ピースマインド 会社概要
1998年の創業以来、メンタルヘルス巣に関するコンサルティングやEAP(従業員
支援プログラム)サービスを中心に、大手上場企業から中堅・中小企業まで
200社以上の取引実績を有する業界のパイオニア企業。
EAPの開発・提供や組織ストレス診断及びメンタルヘルスに関するセミナー、
百貨店やホテルなどに所在するカウンセリングルームや専任コンサルタントに
よる判りやすく丁寧な運用支援、教育・研修プログラムの提供は業界随一を誇
る。
<お問い合わせ先>
TEL:03-3242-5853 FAX:03-3242-5775 担当:高田
●株式会社プロシーズ 会社概要
2003年6月16日会社設立。創業時からのパソコンスクール事業でのノウハウを
元に、eラーニング事業を展開。
現在では、企業向け社員研修としてのオリジナル教材(eラーニング)の開発、
学習および研修管理システムの構築などを主に行う。また、これらを元に
asp配信サービスなどを展開している。
■サービス例
・armo[アルモ] :-育児休職者職場復帰支援プログラム-
・内定者Pack :-内定者フォローの決定版-
・JobMaker :-求人サイト広告パッケージ-
・プロシーズオリジナルLMS:-eラーニングパイオニアならではの効率的
かつ効果的なLMS- など
<お問い合わせ先>
TEL:03-6400-0507 FAX:03-6400-0506 担当:藤森/関戸
●株式会社ワーク・ライフバランス 会社概要
2006年 7月:設立、代表取締役 小室 淑恵。
ワーク・ライフバランスコンサルティングを手がける。
2006年10月:休職者復帰支援プログラムarmo[アルモ](育児休職者版)を開発・
販売を開始 (現在150社以上に導入)。
2006年11月:同プログラムが第3回「日本ブロードバンドビジネス大賞」を受賞。
2008年 4月:同プログラムの対象を私傷病(うつ病など)による休職者に広げた
サービスを販売開始。
今後は、さらに介護による休職者にもサービスの対象を広げ展開する予定。
代表 小室 淑恵は、内閣府男女共同参画会議
「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)連携推進・評価部会」委員、
「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」委員、
内閣府「新しいライフスタイルの創出と地域再生に関する調査研究」研究委員
会委員、厚生労働省「人生85年ビジョン懇談会」委員など、ワーク・ライフ
バランス専門家として高い評価を受けている。
【「メンタルarmo[アルモ]」に関するお問い合わせ】
株式会社ワーク・ライフバランス
担当 : 事務局 横山/岡村
T E L : 03-5730-3081
F A X : 03-5730-3082
E-mail: info@work-life-b.com
U R L : http://www.work-life-b.com/
株式会社プロシーズ
株式会社ワーク・ライフバランス
----------------------------------------------------------------------
メンタル不全による休職者の職場復帰を支援する
休職者職場復帰支援プログラム「メンタルarmo[アルモ]」
モニター企業募集をスタート
----------------------------------------------------------------------
EAP(従業員支援プログラム)事業を行う株式会社ピースマインド(本社:
東京都中央区、代表取締役社長:荻原 国啓、以下:ピースマインド)と、
eラーニングなどのシステム開発を行う株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、
代表取締役社長:花田 隆典、以下:プロシーズ)とワーク・ライフバランス
コンサルティング事業を営む株式会社ワーク・ライフバランス(本社:
東京都港区、代表取締役社長:小室 淑恵、以下:ワーク・ライフバランス)は、
プロシーズとワーク・ライフバランスが2006年10月に開発・販売開始した育児
休職者職場復帰支援プログラム「armo[アルモ]」の対象者を広げ、メンタル
不全により休職した従業員を対象にした職場復帰支援プログラム
「メンタルarmo[アルモ]」に関して制作協力することで合意し、
2008年5月29日より各企業の人事部・ダイバーシティ推進担当部・労務部など
を対象にトライアルサービスを開始いたしました。
「メンタルarmo[アルモ]」は、深刻な社会的問題であり年々増加傾向にある、
メンタルに関する問題でお悩みの企業の皆様をサポートいたします。
このプログラムは、導入企業の社員に向けたセルフチェックを通じメンタル
不全を未然に防止するほか、メンタル不全による休職者が復職するまでに必要
な情報を提供するなど、職場復帰や再発防止を支援します。また、休職者だけ
でなく、休職者をサポートする上司・同僚・会社(人事部)・家族にもメンタル
ヘルスに関する正しい知識を提供し、休職者への適切な対応を支援します。
具体的には、インターネットを通じて専用サイト内で、メンタルヘルスに関す
る正しい知識をeラーニングで身につけれるほか、セルフチェックツールで
休職者自身が体調を管理したり、電話によるカウンセリングなどを利用する
ことができます。
休職者職場復帰支援プログラム「armo[アルモ]」は、近年「ワーク・ライフ
バランス」という考え方に脚光が集まる中で、すべての従業員の方々が自分
らしく個性を生かして働き、高い成果を上げるため、プロシーズとワーク・
ライフバランスが2006年10月より育児休職者の職場復帰支援プログラムとし
てスタートさせました。ダイバーシティの推進や、休職者の職場復帰を支援
することが必要ではないかという議論がなされる中、これまでは女性のキャ
リアを中断させるものとしてとらえられてきた「育児休職」を、それまでの
キャリアをより発展させ復帰後の飛躍の準備をするための期間として活かす
ことのできるツールとして、育児休職者がいる企業と休職者本人の休職・復職
を支援しています。
「育児版armo[アルモ]」のご導入企業数は2008年3月までに150社以上にも
のぼります。その一方で、企業のIT化・知的労働の増加に伴い、働く人の
ストレス負荷が年々増大するなか、メンタルヘルスに関する問題を抱える人は
社会的に増加傾向にあります。企業を対象としたある調査結果によると、
「メンタル不全で1ヶ月以上休職している社員がいる」と答えた企業は調査
対象全体の約63%にものぼるということが分かりました。企業における、
ストレスに起因する心身の疾患を未然に予防する重要性がますます高まって
います。労働災害と認定された判例においても、企業や管理監督者の
「安全配慮義務」が問われています。しかし、カウンセラー・産業医から休職
の取得を勧めることができても、復職へ向けた具体的な施策を持たない企業が
多いのが現状です。そこで、育児休職者だけでなくメンタルヘルス不全による
休職者向けの職場復帰に対するケアへのニーズに対応するため、メンタルヘル
スケアのパイオニアであるピースマインドと協力、「育児版armo[アルモ]」
で培った休職者と企業を結ぶノウハウを生かし、「メンタルarmo[アルモ]」
開発に至りました。
「メンタルarmo[アルモ]」は、2008年5月からトライアル導入を開始いたし
ました。今後、2008年9月に本格的にサービスを開始した後は、更なる利便性
向上と利用者の拡大のため努力してまいり、来年度中には、導入社数100社を
見込んでおります。
※ armo[アルモ]はフランス語で「調和」を意味する「harmonie(アルモニー)」
から生まれた造語で、仕事と家庭、企業と個人の調和から相乗効果を生み出す
ワーク・ライフバランスを実現いたします。
●株式会社ピースマインド 会社概要
1998年の創業以来、メンタルヘルス巣に関するコンサルティングやEAP(従業員
支援プログラム)サービスを中心に、大手上場企業から中堅・中小企業まで
200社以上の取引実績を有する業界のパイオニア企業。
EAPの開発・提供や組織ストレス診断及びメンタルヘルスに関するセミナー、
百貨店やホテルなどに所在するカウンセリングルームや専任コンサルタントに
よる判りやすく丁寧な運用支援、教育・研修プログラムの提供は業界随一を誇
る。
<お問い合わせ先>
TEL:03-3242-5853 FAX:03-3242-5775 担当:高田
●株式会社プロシーズ 会社概要
2003年6月16日会社設立。創業時からのパソコンスクール事業でのノウハウを
元に、eラーニング事業を展開。
現在では、企業向け社員研修としてのオリジナル教材(eラーニング)の開発、
学習および研修管理システムの構築などを主に行う。また、これらを元に
asp配信サービスなどを展開している。
■サービス例
・armo[アルモ] :-育児休職者職場復帰支援プログラム-
・内定者Pack :-内定者フォローの決定版-
・JobMaker :-求人サイト広告パッケージ-
・プロシーズオリジナルLMS:-eラーニングパイオニアならではの効率的
かつ効果的なLMS- など
<お問い合わせ先>
TEL:03-6400-0507 FAX:03-6400-0506 担当:藤森/関戸
●株式会社ワーク・ライフバランス 会社概要
2006年 7月:設立、代表取締役 小室 淑恵。
ワーク・ライフバランスコンサルティングを手がける。
2006年10月:休職者復帰支援プログラムarmo[アルモ](育児休職者版)を開発・
販売を開始 (現在150社以上に導入)。
2006年11月:同プログラムが第3回「日本ブロードバンドビジネス大賞」を受賞。
2008年 4月:同プログラムの対象を私傷病(うつ病など)による休職者に広げた
サービスを販売開始。
今後は、さらに介護による休職者にもサービスの対象を広げ展開する予定。
代表 小室 淑恵は、内閣府男女共同参画会議
「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)連携推進・評価部会」委員、
「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」委員、
内閣府「新しいライフスタイルの創出と地域再生に関する調査研究」研究委員
会委員、厚生労働省「人生85年ビジョン懇談会」委員など、ワーク・ライフ
バランス専門家として高い評価を受けている。
【「メンタルarmo[アルモ]」に関するお問い合わせ】
株式会社ワーク・ライフバランス
担当 : 事務局 横山/岡村
T E L : 03-5730-3081
F A X : 03-5730-3082
E-mail: info@work-life-b.com
U R L : http://www.work-life-b.com/












