株式会社アイスマイリー

    【3/17ウェビナー】AIを活用したナレッジマネジメントの成功事例紹介ウェビナー

    社内ナレッジ活用が企業の成長を加速させる!最先端のDX推進企業3社がAIを活用したナレッジマネジメントの成功事例を紹介します。

    サービス
    2022年2月28日 12:00

    人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリー(東京都渋谷区、代表取締役:板羽晃司)は、2022年3月17日(木)16時から「社内ナレッジ活用が企業の成長を加速させる」をテーマにウェビナーを開催します。

    社内のナレッジはあるのにも関わらず、それを資産として上手く活用できていないことがDX化の課題となりつつあります。属人化したナレッジを社内で共有することで、仕事の質の向上や効率化にも繋がります。この度はAIを活用したナレッジマネジメントの成功事例をもとに最先端のテクノロジー企業3社がDX化事例をご案内します。興味のある方はぜひご参加ください!

    ■ウェビナー概要

    社内ナレッジ活用が企業の成長を加速させる 最先端のDX推進企業3社がAIを活用したナレッジマネジメントの成功事例を紹介します!
    ・日時:2022年 3月17日(木)16時~17時30分
    ・開催場所:ウェビナー専用のZoomURL *申し込みいただいた方にZoomURLをお送りいたします。
    ・費用:無料
    ・特典:ご希望の「選べるAI資料」をプレゼントします!
    ・申込締切:3月17日(木)15:00まで

    ・ウェビナー申し込みフォーム
    https://ai.aismiley.co.jp/form/webinar20220317

    ■こんな方にお勧めのウェビナーです!

    ・社内のナレッジを資産として、上手く活用されたい方
    ・人事・総務・情シスなど、社内FAQの多い部門の業務効率にお悩みのある方
    ・コンタクトセンターのオペレーターの応対業務を支援させたい方
    ・社内向けチャットボットに興味がある方
    ・検索システムツールに興味がある方

    ■ウェビナー登壇者

    ・株式会社PRAZNA ソリューションビジネス本部 事業推進部 アライアンスグループ マネージャー 金川 義生 氏
    ・エス・アンド・アイ株式会社 デジタルエンゲージメント本部 デジタルコミュニケーション sandiAI&UCソリューション 担当部長 庄子 治 氏
    ・住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 第二システム開発部 カスタマー技術グループ テクニカルコンサルタント 鈴木 貴大 氏
    ・ファシリテーター 株式会社アイスマイリー 瀬戸 菖子

    ■登壇者情報

    ・株式会社PRAZNA ソリューションビジネス本部 事業推進部 アライアンスグループ マネージャー 金川 義生 氏
    ・エス・アンド・アイ株式会社 デジタルエンゲージメント本部 デジタルコミュニケーション sandiAI&UCソリューション 担当部長 庄子 治 氏
    ・住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 第二システム開発部 カスタマー技術グループ テクニカルコンサルタント 鈴木 貴大 氏
    ・ファシリテーター 株式会社アイスマイリー 瀬戸 菖子

    ・株式会社PRAZNA ソリューションビジネス本部 事業推進部 アライアンスグループ マネージャー 金川 義生 氏

    広告代理店にてTVCMおよびイベント企画/営業、IT商材代理店営業を経て、2017年に株式会社PRAZNA(旧:株式会社オウケイウェイヴのソリューション事業部門)入社。パートナービジネスのマネージャーとして、様々な企業との協業及び販売計画を実施。多様化するFAQやナレッジの活用法をパートナー企業と共に市場開拓を続ける。

    ・エス・アンド・アイ株式会社 デジタルエンゲージメント本部 デジタルコミュニケーション sandiAI&UCソリューション 担当部長 庄子 治 氏

    2011年にWeb開発系エンジニアとしてS&Iに入社。2016年からは、当社のAI事業の立ち上げメンバーとして、チャットボット・音声認識・文章検索等のAI技術を活用したソリューションの提案・導入を担当。現在は、AI学習データの専門チームを運営しながら、コンタクトセンターを中心に、データマネジメントによるナレッジの活用・DX推進をご支援しています。

    ・住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 第二システム開発部 カスタマー技術グループ テクニカルコンサルタント 鈴木 貴大 氏

    業務系アプリの開発ベンダーにて基幹系システムやWEBシステム、モバイルアプリなど幅広いソリューション提案/導入を経験後、住友電工情報システムに入社。

    <注意事項>
    ・お申込みは1名様毎にお願いいたします。一度のお申込みで複数名のご参加はできませんのでご了承ください。
    ・事業が競合する企業様のお申込みについては、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。

    ■登壇者情報

    AIsmileyは人工知能を搭載したサービスの資料が請求できるAIポータルメディアです。Webサイト上で気になる技術や業種・業態の事例からAIプロダクトを選び、まとめて無料で資料請求できます。

    URL:https://aismiley.co.jp/

    ■AIポータルメディア「AIsmiley」の概要

    会社名:株式会社アイスマイリー
    所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-8-5岩崎ビル3F
    設立年月日:2018年3月9日
    代表者:代表取締役 板羽 晃司
    資本金:1,499万円
    URL:https://aismiley.co.jp/company/

    ■本リリースに関するお問い合わせ

    株式会社アイスマイリー
    担当:AIsmiley編集部 伊藤
    TEL:03-6452-4750
    Email:pr@aismiley.co.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社アイスマイリー

    株式会社アイスマイリー
    【3/17ウェビナー】AIを活用したナレッジマネジメントの成功事例紹介ウェビナー | 株式会社アイスマイリー