株式会社ベストマテリアのロゴ

    株式会社ベストマテリア

    競馬予想・回顧の「WEB論壇型」集合知サイト 「競馬ナンデ」βサービス開始

    サービス
    2008年5月22日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2008年5月22日
                            株式会社ベストマテリア

    ----------------------------------------------------------------------
           競馬予想・回顧の「WEB論壇型」集合知サイト
               「競馬ナンデ」βサービス開始
               http://www.keibanande.net/
    ----------------------------------------------------------------------

    技術コンサルティング業務を行う株式会社ベストマテリア(所在地:東京都、
    代表取締役社長:木原 重光)は、ユーザー参加によって競馬予想・回顧の
    アーカイブスを形成していくWEB論壇「競馬ナンデ」を4月21日、β公開しました
    ので、下記のとおりお知らせいたします。

    ■サイト概要
    (1)業界初の競馬予想・回顧の「WEB論壇型」アーカイブス
    競馬ナンデは、無料登録したユーザが、競馬の各レースごとに、予想・回顧の
    「印(◎○▲×)」に「根拠」を添えた形で投稿・発表することができる
    「WEB論壇」です。
    投稿された予想・回顧は、ユーザの予想手法等により整理して掲載され、
    アーカイブスを形成していきます。また、他のユーザーの参考になった場合には
    「拍手」がなされ、その数によって評価・ランキング化されます。

    (2)集合知型コミュニティサイト
    ユーザは各々マイページを持ち、そこには自分のプロフィール・バックグラウ
    ンドとともに、自分が過去に投稿した予想・回顧が陳列され、拍手をどのくらい
    受けたかといった成績も表示されます。
    このページは他人からも閲覧可能で、ユーザは、自分にとって参考になる知識
    を豊富に有する予想家を見つけることができます。そして、気になる予想家を
    「お気に入り」に登録して、お気に入りの予想家の予想だけを一覧したり、
    メッセージを送受信することができます。

    (3)ユーザの「予想手法による属性分け」という新発想
    ユーザーは登録時に、自分の予想型、すなわち競馬予想をするときに
    どのファクターを重視するかを6つの型から選んで申告します。競馬予想の場合、
    例えば馬の血統から予想する人・レースの展開から予想する人といった風に
    手法が異なるため、属性分けして、検索可能にすることにより、自分と手法の
    合うユーザーを見つけやすいようにしました。

    (4)競馬をより知的に楽しむため、有用知識を集積するために
    従来、競馬情報に関する掲示板の類はありましたが、匿名で無責任であることや、
    根拠を示さず「印(◎○▲)」のみが羅列されることにより、競馬に関する
    客観的知識が集まる場はありませんでした。
    そこで、「競馬ナンデ」では、無料登録制で非匿名にすることで、書込みに
    ついて一定の責任を担保し、また「50文字以上の根拠」を必須とすることに
    よって、有用な知識だけが集積されていくよう工夫しました。

    (5)業界初の「回顧サイト」
    従来、レースの「予想」には焦点が当たりやすく、「予想」が集まるサイトは
    存在しましたが、レースの「回顧(レースがどのような結果になったかについて
    振り返り解説するもの)」が集まるサイトはありませんでした。競馬は一般的に、
    眼前のレースの馬券的中にのみ関心が集中しやすいからで、既に終わったレース
    を振り返ることは面倒でもあり敬遠されがちであったからだと思われます。
    しかし、本来、行われたレースを振り返ること(回顧)は、いかにして実際の
    レースが展開し、いかに馬券が的中あるいは不的中となったかを知ることの
    できる「競馬知識の宝庫」とでもいうべきものであり、ひいては予想の能力向上
    に役立つものと考えられます。
    そこで、あえて「回顧」を扱うことは、競馬知識の集合知化にとって不可欠だと
    考え、業界初の「回顧」サイトを開発するに至りました。

    (6)料金について
    少なくともβ版の間は無料で全てのサービスを公開し、ユーザーの反応を参考に
    したうえで、無料のまま継続することも含めて、今後の料金設定を検討していく
    予定です。

    ■開発経緯
    (1)「根拠付き」予想・回顧の重要性
    競馬ナンデは、農林水産省設置の「地方競馬のあり方に係る研究会」
    中間報告書に述べられている「競馬は、馬の血統、馬のコンディション、
    競走成績等多岐にわたる要因を分析し競走での勝敗を予想するという知的な
    推理ゲーム」であるとの精神に即して制作・運用されています。
    それゆえ、競馬メディアにありがちな、「予想印の羅列」ではなく、予想印に
    至る過程=「予想の根拠」にこそ、競馬の面白さが詰まっていると考え、
    「根拠」に焦点を当てたサイトを制作しました。「ナンデ」という名前の
    由来でもあります。

    (2)一般競馬ファンに予想発表の場を提供することの意義
    実際に競馬予想の回収率が100%を超えている者=馬券で儲けている者が存在
    すること、彼らが独自に競馬を研究し、専門的な知識を身につけていることを、
    私たちは開発前段階の調査で確認してきました。そして、彼らが、競馬専門紙
    記者等プロの予想家以上の回収率を誇っている理由を、私達は以下のように
    分析しています。

    ・紙媒体に予想を載せる記者等は、天候やコースの状態等レースの様々な
     条件が確定する前に予想することを強いられている。これに対し、一般競馬
     ファンがWEBを利用すれば、それらが確定する、レース直前まで予想が
     可能である。

    ・記者等は、開催される全てのレースについて予想しなければならないため、
     ある特定の条件のレース、例えばダートコースのレースなどに特化することが
     できず、専門的知識を得ることができていない。これに対し、一般競馬ファン
     にはそのような束縛がないため、各々に特化した専門的知識を修得している。

    ・記者等は、取材対象者である者に対して予想を行わなければならないため、
     一種の「遠慮」や「私情」が介在し、純粋な予想に徹しきれていない。
     これに対し、一般競馬ファンには当然こういったしがらみがなく、
     自由に発言できる。

    これらの理由から、一般競馬ファンこそ、より有益な予想情報・競馬
    知識を発信できるのです。
    実際に、現在も実験段階ではありますが、非常に精緻・詳細で、字数にして
    およそ300~2000字にも上るハイレベルな予想・回顧が数多く寄せられています。

    ■「WEB論壇型」集合知サイト「競馬ナンデ」
    http://www.keibanande.net/

    ■会社概要
    商号     : 株式会社ベストマテリア
    創立     : 平成16年1月
    代表取締役社長: 木原 重光
    所在地    : 〒190-0001 東京都立川市若葉町2-2-1
    TEL      : 042-535-0937
    URL      : http://www.b-mat.co.jp

    ■本件に関するお問い合わせ
    株式会社ベストマテリア
    担当: WEB事業部 木原 剛
    TEL : 042-535-0937(受付時間 10:00~20:00)
    FAX : 042-535-4202
    MAIL: info@keibanande.net
    URL : (会社)    http://www.b-mat.co.jp
     (競馬ナンデ) http://www.keibanande.net/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ベストマテリア

    株式会社ベストマテリア