近畿大学アンチエイジングセンター 第28回市民公開講座 オリンピック出場者らが直接指導する健康スポーツ教室を開催

    その他
    2022年9月30日 14:30
    FacebookTwitterLine
    過去の公開講座の様子
    過去の公開講座の様子

    近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)10月8日(土)、近畿大学記念会館にて、市民公開講座を開催します。第28回目の今回は、「健康スポーツ教室」をテーマに、卓球、ノルディックウォーキング、ストレッチ・ヨガの3種目について、オリンピック出場者や本学経営学部の教員等による講座・実技指導を行います。

    【本件のポイント】
    ●健康スポーツ教室を通して、市民の身体的・精神的健康の維持増進を図る
    ●卓球、ノルディックウォーキング、ストレッチ・ヨガの3種目を実施
    ●ソウル五輪出場者や全米ヨガアライアンス登録のインストラクター等の指導が直接受けられる

    【本件の内容】
    予防医学領域におけるアンチエイジング(抗老化)の基盤および実践的研究は、世界的にも特に著しい高齢化が進む我が国において極めて重要です。近畿大学アンチエイジングセンターでは、国民の第一の財産である健康を守り、健康寿命を延ばし、生き生きとした社会を創るため、学術的研究のみならず、スポーツ教室の他、講演会や研究会を通じて市民の健康増進に貢献しています。
    今回開催する第28回市民公開講座では、「健康スポーツ教室」と題し、卓球、ノルディックウォーキング、ストレッチ・ヨガの3種目の運動を通して、市民の方々の身体的・精神的健康の維持増進を図ります。

    【開催概要】
    日時  :令和4年(2022年)10月8日(土)13:00~15:00(12:00受付開始)
    場所  :近畿大学東大阪キャンパス 記念会館
         (大阪府東大阪市新上小阪3-4、
          近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約20分、
          近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩約20分)
    対象  :一般の方 定員80名(受講無料)
    申込方法:HP(https://www.kindai.ac.jp/antiaging/)またはFAXにて申込み
    申込締切:令和4年(2022年)10月4日(火)
    お問合せ:近畿大学アンチエイジングセンター 生涯スポーツ担当教員
         TEL(06)4307-3372、FAX(06)6726-5202

    【プログラム】
    <卓球>(定員50名)
    卓球は毎年大変人気の種目です。参加者の体力レベルにあわせて、軽度から中強度まで十分に体を動かすことができます。
    講師:近畿大学 名誉教授 髙島 規郎
        全日本選手権優勝3回、世界選手権シングルス3位
       卓球指導教室「髙島塾」ヘッドコーチ 小野 誠治 氏
        ソウルオリンピック出場、世界選手権シングルスチャンピオン、
        全日本選手権優勝1回

    <ノルディックウォーキング>(定員15名)
    学内の3~4kmのルートを歩きます。グループで固まらずに一定間隔をあけて気持ちよく歩けるように工夫します。
    講師:帝塚山学院大学人間科学部 専任講師 新野 弘美 氏
        JNWA公認ベーシックインストラクター
       近畿大学経営学部 教授 田中 ひかる
        JNWA公認ベーシックインストラクター

    <ストレッチ・ヨガ>(定員15名)
    ストレッチ効果に着目したヨガの動きを体験していただきます。
    講師:フリーランス インストラクター 松沼 麻衣 氏
        全米ヨガアライアンスRYT200取得
        シニアヨガTT修了

    【関連リンク】
    近畿大学 名誉教授 髙島 規郎(タカシマ ノリオ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1184-takashima-norio.html
    経営学部 教養・基礎教育部門 教授 田中 ひかる(タナカ ヒカル)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1191-tanaka-hikaru.html

    アンチエイジングセンター
    https://www.kindai.ac.jp/antiaging/

    すべての画像

    過去の公開講座の様子
    近畿大学アンチエイジングセンター 第28回市民公開講座 オリンピック出場者らが直接指導する健康スポーツ教室を開催 | 学校法人近畿大学