【名城大学】赤﨑勇教授・天野浩教授ノーベル賞受賞10周年記念企画「NOBEL BLUE PROJECT」

    12月にはライトアップやコンサートも開催

    サービス
    2024年11月12日 10:00
    FacebookTwitterLine

    学校法人名城大学(名古屋市天白区)は、青色LEDの発明で2014年にノーベル物理学賞を受賞した赤﨑勇特別栄誉教授と天野浩特別栄誉教授の受賞10周年を記念し、青色LEDにちなんだ様々な企画を総称した「NOBEL BLUE PROJECT(ノーベルブループロジェクト)」を開催します。

    赤﨑 勇 名城大学特別栄誉教授
    赤﨑 勇 名城大学特別栄誉教授
    天野 浩 名城大学特別栄誉教授
    天野 浩 名城大学特別栄誉教授

    ポイント

    ・赤﨑特別栄誉教授と天野特別栄誉教授がノーベル物理学賞を受賞し、今年で10周年。
    ・20世紀中の実現は不可能とまで言われた青色LEDの発明に成功したお二人の功績をあらためて顕彰するために企画。青色LEDにちなんだ様々な企画を総称した「NOBEL BLUE PROJECT」というイベントを名城大学で開催。
    ・一般の方も無料で参加可能な記念コンサートやリアル謎解きゲームの他、記念展示コーナーやライトアップ、本学の研究シーズを紹介するリサーチフェアでも特別企画を実施します。

    NOBEL BLUE PROJECT(ノーベルブループロジェクト)

    【実施期間】
    2024年10月から、随時6つの企画を実施

    【リアル実施の場所】
    名城大学 天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口 一丁目501番地)

    【取材要領】
    腕章着用でお願いします。12月13日の記念コンサートなどを取材していただける場合は、12月11日(水)15:00までにkoho@ccml.meijo-u.ac.jpへメールでお知らせください。メールのタイトルは「NOBEL企画/社名」とし、本文には、
    ①部署名 ②担当者名 ③電話番号 ④参加人数 をご明記ください。
    ※他の日程の場合は取材希望2日前の15:00までにご連絡ください。

    【問い合わせ先】
    名城大学渉外部広報課MAIL:koho@ccml.meijo-u.ac.jp

    各企画概要

    1.NOBEL BLUE記念コンサート

    日時:12月13日(金)開場:18:00、開演:18:30
    場所:天白キャンパス 共通講義棟北1階名城ホール(N101)
    参加方法:申し込みフォームからの事前予約制、無料
    ノーベル賞授賞式前後の期間は「ノーベルウィーク」と呼ばれ、現地スウェーデンでは様々な祝賀行事が行われます。その1つが「ノーベルコンサート」。2014年の「ノーベルコンサート」で演奏され、赤﨑教授も好んで聴いていたという「ベートーヴェン交響曲第7番第1楽章」を含む楽曲を名城大学管弦楽団が披露します。

    2.青色ライトアップ

    日時:12月11日(水)~12月13日(金)17:00~20:00
    場所:天白キャンパス 研究実験棟Ⅳ
    期間中、研究実験棟Ⅳの外壁にプロジェクター投影するほか、周辺を青色でライトアップします。

    3.記念展示コーナー

    日時:12月11日(水)~12月13日(金)
    場所:天白キャンパス共通講義棟北1階学生ホール
    赤﨑教授がご自宅で使用されていた木製の机や青色LEDの研究紹介パネル、ノーベル賞受賞決定の新聞号外など、貴重な品の特別展示を行います。

    4.赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室主催 リアル謎解きゲーム「世界の未来をひらくナゾ」

    日時:10月1日(火)~2025年3月31日(月)
    場所:天白キャンパス校友会館4階 「赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室」
    対象: どなたでも参加可能、無料
    ノーベル賞記念展示室内にある謎を解いて、キーワードを見つけよう。LINEを使うとヒントが確認でき、謎解きに挑戦することも可能。展示室に隠されたキーワードをぜひ見つけてみてください。

    5.名城大学リサーチフェア

    日時:11月25日(月)から1か月程度
    場所:オンライン
    参加方法:どなたでも参加可能、無料
    名城大学の研究力と研究シーズを広く社会に発信し、共同研究など産官学連携のきっかけづくりを目的にした恒例のオンラインイベント。今回は赤﨑教授門下生の教員らのLEDや窒化ガリウムの研究紹介を盛り込んで実施予定です。

    6.赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室主催 ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト

    応募期間:12月1日(日)~2025年1月31日(金)
    応募資格:小学生
    結果発表:2025年2月中旬
    応募作品展示:2025年3月中旬に天白キャンパス校友会館4階 「赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室」で公開
    「LEDでかわるミライ」をテーマに小学生対象に絵画作品を募集。応募作品はノーベル賞記念展示室
    で展示します。受賞者は吉野教授らが列席する表彰式にご招待します。

    赤﨑 勇 名城大学特別栄誉教授 略歴

    鹿児島県出身。1929年1月30日生まれ。京都大学理学部卒。工学博士(名古屋大学)。神戸工業(現・富士通)、名古屋大学助手・講師・助教授、松下電器東京研究所基礎第四研究室長などを経て、1981年に名古屋大学工学部教授に就任。1992年から名城大学理工学部教授。2004年名古屋大学特別教授、2010年名城大学終身教授、2015年名城大学特別栄誉教授。2021年没。

    天野 浩 名城大学特別栄誉教授・名古屋大学教授 略歴

    静岡県出身。1960年9月11日生まれ。名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。工学博士(名古屋大学)。大学助手を経て、1992年に赤﨑勇教授とともに名城大学へ。講師・助教を経て2002年から名城大学教授。2010年に名古屋大学に赴任し、2015年から名城大学特別栄誉教授。

    すべての画像

    hE5rC5ldvmJNqfjNcMU9.jpg?w=940&h=940
    赤﨑 勇 名城大学特別栄誉教授
    天野 浩 名城大学特別栄誉教授
    【名城大学】赤﨑勇教授・天野浩教授ノーベル賞受賞10周年記念企画「NOBEL BLUE PROJECT」 | 学校法人 名城大学