おとりよせネット、「ベストお取り寄せ大賞」受賞商品を発表  2015年お取り寄せNo.1は鎌倉のパン店の極上「クロワッサン」が2連覇!

    調査・報告
    2015年12月3日 11:00

    アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原 理咲)が運営する、日本最大級のお取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」( http://www.otoriyose.net/ )は、この度、年間で最も人気を集めた“お取り寄せ”商品を決定する「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞2015」の受賞商品を発表いたしました。

    総合大賞:ブーランジュリー カルヴァ「プラチナ クロワッサン」

    大賞発表詳細URL: http://www.otoriyose.net/best/


    本企画は、お取り寄せ市場のさらなる活性化に貢献することを目的とし、2007年より「おとりよせネット」が企画・実施しているものです。2014年の受賞ショップの中には、受賞月の総売上が前年の5倍、年間30件の注文が年間3,000件に伸長した事例もあり、受賞後にはTVや雑誌などのメディア露出も増加し、多くの反響があります。


    ■「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞2015」
    全国各地の「お取り寄せ」品の中で、日々の食卓に喜び、楽しさを与えてくれるお取り寄せ品全14部門・約3,000商品に加え、一般公募で受け付けた「ショップ自信の逸品部門(先着20商品)」「未来の地域の逸品(先着13商品)」を対象に、年間の人気商品の独自集計及び、食に関心が高いユーザーの3,119票におよぶ投票と、食の世界で活躍する「お取り寄せの達人(17名)」、メディア審査員(3名)の実食審査により、受賞商品を決定いたしました。
    また、12月2日(水)には、東京・外苑前にて受賞ショップを表彰する「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞2015授賞式」を開催しました。


    ■総合大賞は2年連続の受賞「プラチナ クロワッサン 10個セット」
    「味の実力」「お取り寄せ品としての魅力」の視点から、食の専門家たちによる最終実食審査の実施を経て2015年の総合大賞に輝いたのは、2014年に続く2年連続受賞のブーランジュリー カルヴァ(神奈川県)「プラチナ クロワッサン 10個セット」です。

    神奈川県鎌倉市に店舗を構えるブーランジュリー「CALVA(カルヴァ)」の人気商品で、焼き上げ前のクロワッサンの冷凍生地を自然解凍した後、200℃に予熱したオーブンで加熱するだけで本格的クロワッサンが味わえる、まさにお取り寄せならではの商品です。

    最終審査会参加の「お取り寄せの達人」たちからも、「パリパリ食感と生地のもっちり感のバランスが最高」「コスパも良く、時間が経っても美味しく文句なし」と、絶賛の声が寄せられました。

    その他、60%以上が生の有機玉ねぎで作られ、「食べるドレッシング」としても話題の玄米カフェ実身美サンミsangmi(大阪府)のお店「酵素ドレッシング3本セット」や、名古屋コーチンの旨みをお鍋で堪能出来る、水郷のとりやさん(千葉県)「名古屋コーチンの鳥なべセット」など、バラエティ豊かなお取り寄せ品の数々が「準大賞」「部門賞」「特別賞」の各賞に入賞しています。


    【受賞商品一覧】
    「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞2015」を受賞した商品は以下の通りです。この受賞商品を170名様にプレゼントする、発表記念キャンペーンを2016年1月28日(木)まで実施しています。

    大賞発表詳細URL: http://www.otoriyose.net/best/

    <総合大賞>
    ・ブーランジュリー カルヴァ「プラチナ クロワッサン 10個セット」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/grand.htm

    <準大賞>
    ・玄米カフェ実身美サンミsangmiのお店「酵素ドレッシング3本セット」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/second.htm
    ・水郷のとりやさん「名古屋コーチンの鳥なべセット」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/second.htm


    ■特別賞~メディアコラボ賞を設立~
    「食」が主役のライフスタイル・マガジン「ELLE a table」賞、オトナ女子のためのお得情報サイト「東京バーゲンマニア」賞、グルメに特化したキュレーションサイト「macaroni」賞を設立。実際にELLE a table編集部 宇多 聡子氏、東京バーゲンマニア編集長 安藤 真梨氏、macaroni編集長 世古 裕史氏も最終実食審査会に参加いただきました。

    ・ELLE a table賞
    牡蠣屋オンラインショップ「牡蠣屋のオイル漬け」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/special.htm#elle
    ・東京バーゲンマニア賞
    落花生専門店鈴市商店「クリーミーピーナッツバター270g」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/special.htm#tokyo
    ・macaroni賞
    バランタイン「とりいさん家の芋ケーキMサイズ」
    http://www.otoriyose.net/best/2015/special.htm#macaroni


    ■「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞2015」概要
    【審査対象】
    ・「おとりよせネット」上で紹介している商品(約3,000商品)
    ・一般公募で受け付けた「ショップ自信の逸品部門(先着20商品)」「未来の地域の逸品(先着13商品)」

    【審査方法】
    (1) 年間閲覧数ランキングをもとに投票対象商品を選出。
    「ショップ自信の逸品部門(先着20商品)」「未来の地域の逸品(先着13商品)」のエントリーを受付。

    (2) おとりよせネットのユーザーによる大賞推薦商品投票を実施。
    実施期間:2015年9月7日(月)~10月6日(火)
    (有効投票数:3,119票)

    (3) 投票上位商品を対象に、食の専門家で構成された「お取り寄せの達人」による実食審査を開催。実際に審査員が一堂に会し、実食審査会を実施(審査員合計:17名)。
    実施日:2015年10月30日(金)
    ※実食審査対象は、(2)の集計結果に基づいた各部門の上位商品

    【審査の視点】
    主に以下の2つの基準から、「毎日の暮らしにプラスアルファの楽しさをもたらしてくれるお取り寄せ品」を評価しています。

    ・“味”の実力:
    純粋に「食べたときどれだけ感動するか」という味の評価。
    ・“お取り寄せ品”としての魅力:
    わざわざお取り寄せをする価値があるだけの土地や製法、出来上がるまでのストーリーやパッケージの完成度、話題性の評価。


    ■最終実食審査に参加した達人(アイウエオ順)
    aiko*氏   :お取り寄せ生活研究家
    青木 たかこ氏:パンとパン屋さんのガイド「パンスタ」編集長
    甘糟 記子氏 :モデル・レポーター
    伊藤 ライム氏:モデル、料理研究家、シャンソン歌手
    市川 歩美氏 :ショコラコーディネーター・ショコラ愛好家
    岩住 ゆうこ氏:「petit bisou 芦屋」オーナー
    加藤 ちえ氏 :オンラインショッピング情報サイト「お買い物☆WEB」主宰
    香取 薫氏  :インド・スパイス料理研究家 有限会社食スタイルスタジオ代表取締役
    嶋 啓祐氏  :All About フレンチガイド
    島田 律子氏 :タレント・日本酒スタイリスト・エッセイスト
    下井 美奈子氏:スイーツコーディネイター
    白水 賀子氏 :フードコーディネーター
    鈴木 あさみ氏:ファームマエストロ
    園山 真希絵氏:料理研究家・フードジャーナリスト
    滝村 雅晴氏 :パパ料理研究家
    平岩 理緒氏 :スイーツジャーナリスト
    村上 敦子氏 :食スタイル コーディネーター


    ■最終実食審査に参加したメディア審査員(アイウエオ順)
    ・「ELLE a table」 ELLE a table編集部 宇多 聡子氏
    ・「東京バーゲンマニア」 東京バーゲンマニア編集長 安藤 真梨氏
    ・「macaroni」 編集長 世古 裕史氏


    ■「おとりよせネット」について http://www.otoriyose.net/
    「お取り寄せの美味しい逸品」についての口コミポータルサイト。ユーザーの口コミがジャンル・シチュエーションごとに検索出来るほか、料理研究家やフードライターなど「お取り寄せの達人」の推薦コーナー、季節イベントに連動した特集コーナーなどを展開。2003年11月20日開設。


    ■アイランド株式会社について http://www.ai-land.co.jp/
    「レシピブログ」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などの女性向けポータルサイトを運営。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が少しでも豊かになるサービスの提供を目指します。2012年6月よりイベント・レッスンスペース「外苑前アイランドスタジオ」も運営しています。


    ■お客様からのお問い合わせ先
    http://www.ai-land.co.jp/contact/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アイランド株式会社

    アイランド株式会社

    人気のプレスリリース