多摩大学と小田急電鉄株式会社および小田急不動産株式会社との包括連携協定を締結

    サービス
    2022年4月22日 16:00
    FacebookTwitterLine

    多摩大学(東京都多摩市、学長:寺島 実郎)は、小田急グループの小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司様)および小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:五十嵐 秀様)と2022年4月14日(木)に、「連携協力に関する包括協定」を締結しました。

    本協定は、多摩大学と小田急グループが、社会や地域の持続的な発展を目指して、相互が持つ人的資源と知的資産を活用した教育・研究、社会課題の解決や、社会貢献活動を通じたより一層の連携協力を推進するものとして締結したものです。

    1.多摩大学と小田急電鉄株式会社および小田急不動産株式会社との包括連携の主旨
    以下の事項について連携して取り組んでまいります。

    (1)小田急沿線の地域のまちづくりやくらしに関する拠点機能の創設・運営
    (2)小田急沿線における産学連携に関するシンポジウム等の情報発信
    (3)多摩大学の実施する授業や講演等での連携協定

    2.今後の展開について
    小田急多摩線の栗平駅前には、小田急不動産が2019年3月に開業したコミュニティー施設「CAFÉ & SPACE L.D.K.」があります。地域にお住まいの方が気軽に集い・寛げる憩いの場所として、コミュニティーカフェを中心に、多目的に利用いただけるレンタルスペースやワークスペースを提供しています。本協定を通じて、当施設を拠点に、地域のこどもを対象とした知的好奇心や思考力を育むスクール「マチカドこども大学(仮称)」を連携して運営します。
    また、小田急電鉄では、経営ビジョン「UPDATE 小田急」の実現にむけて地域価値創造の取り組みを推進しています。2021年12月には地域の未来を考えるプレーヤーの情報発信・共創のきっかけの場としてオンラインピッチ「Odakyu Innovation Week」を開催しました。新たに産学連携によるシンポジウム「Odakyu Innovation Roots(仮称)」を実施することで、小田急沿線におけるイノベーティブな取り組みを加速します。

    (左)小田急電鉄(株)社長 星野 晃司様  (中)本学 学長 寺島 実郎  (右)小田急不動産(株) 社長 五十嵐 秀様
    (左)小田急電鉄(株)社長 星野 晃司様  (中)本学 学長 寺島 実郎  (右)小田急不動産(株) 社長 五十嵐 秀様

    すべての画像

    (左)小田急電鉄(株)社長 星野 晃司様  (中)本学 学長 寺島 実郎  (右)小田急不動産(株) 社長 五十嵐 秀様
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    多摩大学と小田急電鉄株式会社および小田急不動産株式会社との包括連携協定を締結 | 多摩大学