『がんとリハビリテーション 運動の効果と自宅でできる実践トレーニング』/第205回ホロニクス公開医学講座

    理学療法士から効果的な運動について学ぶ

    サービス
    2025年4月3日 10:00
    FacebookTwitterLine

    医療法人医誠会(大阪府大阪市 代表者:谷 幸治)では、第205回ホロニクス公開医学講座『がんとリハビリテーション 運動の効果と自宅でできる実践トレーニング』を大阪市北区南扇町にあるi-Mall内ヘルシーカフェ「さくらテラス 2階サロン」にて、2025年4月17日(木)に開催いたします。

    今回のテーマは、「がん」だけでなくその他の疾患を原因とする痛みやだるさ、むくみなどの症状に悩む方にも参考にしていただける講座です。運動ができる時間を設けております。一緒に身体を動かしてみませんか?

    「ホロニクス医学公開講座」は、どなたでも予約なしで参加でき、疑問点は講師へ直接質問ができる医学講座です。気軽に聴講いただけますのでぜひ会場へ足をお運びください。

    がん患者会「さくらサロン」

    2025年4月、がん患者さんとそのご家族・支援者へのサポートを目的に医誠会国際総合病院では「がん相談支援センター」が発足しました。

    本回のホロニクス公開医学講座は、がん相談支援センターと連携した開催回で、講座終了後には がん患者会「さくらサロン」の交流会を設けています。

    「さくらサロン」の交流会は、 がん患者さんとそのご家族・支援者の方々が参加対象です。講師・医療スタッフとのフリートークで思い思いのお話をしながら交流を深めていただきます。

    【日 時】

    2025年4月17日(木)
    14:00  講座スタート
    14:40~ 講座終了後、「さくらサロン」交流会を開催。
         ※交流会はがん患者さんのみご参加いただけます

    がん治療中の患者さん、そのご家族や関係者と講師・メディカルスタッフの交流会です。
    治療に関することはもちろん、治療生活における相談など、講演後は、お茶を飲みながらゆっくりとお話してみませんか?

    【内容】

    “ 運動はおくすり ” という言葉を聞いたことはありますか?
    がんからくる痛み、治療による副作用によって活動が少なくなると、体力や筋力が低下します。そのため体力・筋力を維持する運動はとても重要です。さらに、がん診断後も運動することで体力の回復を促進します。また、治療後の再発率を低下させる可能性があると言われています。
    しかし、どのような運動をどの程度実施すれば効果があるか指導を受ける機会も少なく、その効果はあまり知られていません。本講座では、がん治療中の運動の効果や気軽にできるトレーニングについて分かりやすくご紹介いたします。

    【講師】

    医療法人医誠会 医誠会国際総合病院
    リハビリテーション部
    木村 佑佳 理学療法士

    【申し込み】

    予約不要となりました。
    どなたでもご参加いただけますので、直接、会場にお越しください。

    開催済のホロニクス公開医学講座はこちらからご視聴いただけます!
    https://bit.ly/3IA8mHO

    すべての画像

    c7A1AvQmlJ9QsXedpV8A.jpg?w=940&h=940
    『がんとリハビリテーション 運動の効果と自宅でできる実践トレーニング』/第205回ホロニクス公開医学講座 | 医療法人医誠会