人口3万人の町、埼玉県上里町で産学官が連携して 超小型モビリティを利用した新たなまちづくりを検証  11月30日(月)、超小型モビリティ実証実験発車式典を開催

    企業動向
    2015年11月20日 14:00

    株式会社プラン(所在地:埼玉県上里町、代表取締役:大村 広司)のグループ会社である株式会社HTM-Japanが開発した『超小型モビリティこむぎっちカー』は、埼玉県上里町で11月30日(月)より実施される超小型モビリティの実証実験の車両に採用されました。町民36世帯(上限)を対象とした車両貸出などを行い、町としての実証実験は上里町(人口約3万人)が初となります。

    上里町超小型モビリティ実証実験発車式典

    株式会社HTM-Japan: http://www.kamiwaza.jp/HTM-Japan/


    この実証実験は、低炭素で環境に優しい超小型モビリティを活用し、地方での高齢者や子育て世代などの移動手段として、自立支援の新たなまちづくりの可能性を検証するため、上里町や大学教授など産学官で構成された「上里町超小型モビリティ利活用推進協議会」が中心となり進められてきました。そして、実証実験を開始するにあたり、実証実験発車式典を開催します。

    上里町超小型モビリティ利活用推進協議会
    http://www.kamisato-car.com/


    【上里町超小型モビリティ実証実験発車式典】
    日時:2015年11月30日(月) 10:30~
    場所:上里町役場 1階 町民ホール
       〒369-0392 埼玉県児玉郡上里町大字七本木5518


    【実証実験について】
    ・太陽光発電の再生可能エネルギーの電力で充電し、走行することを中心とした走行実験。
    ・災害時に『超小型モビリティこむぎっちカー』を多数台連結して電力を確保し、避難した高齢者・乳幼児・けが人が安心して過ごせるよう避難所へ電力を供給。

    認定車両:株式会社HTM-Japan こむぎっちカー
    貸出台数:6台
    運転者 :町民36世帯(上限)
    貸出期間:2015年11月30日(月)~2016年2月29日(月)


    【会社概要】
    商号    : 株式会社プラン
    代表者   : 代表取締役会長 大村 広司
    資本金   : 2,000万円
    所在地   : 〒369-0306 埼玉県児玉郡上里町七本木3705
    ホームページ: http://www.kamiwaza.jp

    すべての画像

    上里町超小型モビリティ実証実験発車式典
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社プラン

    株式会社プラン