SDGsの町『上勝町』発。幻の果実スーパーフード「ゆこう」の廃棄されるはずだった果皮粉末でクラウドファンディングに挑戦

    サービス
    2022年4月14日 07:00
    FacebookTwitterLine

    徳島大学のベンチャー企業である(株)シトリアンでは、SDGsの観点から、ゆこう果汁を搾汁した際に出る残渣を温風乾燥し粉末化したものに含まれるフラボノイドの成分分析、摂取した際の効能を研究してまいりました。
    この度、摂取する方々に喜んでいただけるとの確証が得られたことから、ゆこう果皮粉末の商品開発に向けたクラウドファンディングを2022年4月15日(金)午前9時より開始致します。

    幻の果実「ゆこうパウダー」クラウドファンディングページ:
    https://healthyand.jp/?tid=6&mode=f14

    徳島大学発ベンチャー 株式会社シトリアンの代表取締役を務める堤 理恵は、徳島大学 大学院医歯薬学研究部の講師として勤めており、長年徳島のご当地柑橘である「ゆこう」について様々な研究を行っています。
    この研究の中で、ゆこう果汁には他の柑橘にはない、ルテオリンC-Cグルコシド、アピゲニンC-Cグルコシドというフラボノイドが存在し、ラットの試験ではC-C結合(強固な結合)であるため、成分が変化しないまま腸まで届き、腸内環境を改善することを発見しました。
    柑橘に含まれるフラボノイドは、一般的に果汁よりも果皮中に多く含まれています。そこで今回販売に至ったゆこう果皮粉末で調査を行ったところ、フラボノイドが豊富に含まれていることがわかりました。
    このフラボノイド中に含まれる有効成分の各種の数値は、健康柑橘として知られるシークワーサー果皮と比べて、ノビレチンが5倍、タンゲレチンは10倍、ヘスペリジンは50倍となっております。

    【ノビレチン】
    抗動脈硬化作用、抗糖尿病作用、認知症予防作用の効果が期待されています。

    【タンゲレチン】
    抗菌作用、抗炎症作用、肝臓保護作用の効果が期待されています。

    【ヘスペリジン】

    血圧調節作用、抗炎症作用の効果が期待されています。
    このように、ゆこう果皮粉末にはフラボノイドなどの有効成分が豊富に含まれていることから、健康維持・促進に役立てていただけるのではと考えています。
    プロジェクトメンバーとして堤以外に、葉っぱビジネスでも知られる株式会社いろどりの横石知二、菓子の専門家である山本宗禅などそれぞれが専門分野の知識と技術を出し合って成り立っています。機能性の調査にあたって、メンバーの1人は本商品を半年間 朝食後に小さじ1杯服用することで、尿酸値が大幅に下がることに気がつきました。
    症例A 40代男性 尿酸値(2020年8月から服用開始)

    上表は1症例に過ぎないため、今回の販売を通じてゆこう果皮粉末を食した方々からの良い情報が集められれば、臨床研究等に進めていきたいと考えています。
    この他にも、ゆこうにはまだまだ知られていない機能性が眠っていると思いますので、(株)シトリアンではこのクラウドファンディングを成功させることで、商品化や販売、そしてさらなる研究を行い、地元柑橘の振興に貢献したいと考えています。

    クラウドファンディング プロジェクトメンバー

    プロジェクトリーダー:堤 理恵
    徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野・講師
    管理栄養士・栄養学博士
    徳島大学発ベンチャー 株式会社シトリアン 代表取締役

    抗がん剤の副作用による味覚障害のメカニズムを解明する研究や早期認知症予防に役立つ食の研究など日本で唯一、国立大学医学部の中にある栄養学科として患者さんの声から課題を見出し解決する。NHK『ためしてガッテン』などテレビや新聞、ラジオのコメンテーターとしても活躍する。

    横石知二
    株式会社いろどり 代表取締役

    65歳以上の高齢者が約半数を占める人口1,500人ほどの小さな町、徳島県上勝町。平均年齢70歳、190名のお年寄りたちと共に料理に添える花や葉っぱなどの「つまもの」事業を展開し、月収60万の高収入を得るおばあちゃんを生み出すなど、上勝町に持続可能な事業をもたらすことに成功している。
    ●著書
    『生涯現役社会のつくり方』
    『そうだ、葉っぱを売ろう!~過疎の町、どん底からの再生~』

    山本宗禅
    京西陣菓匠宗禅 店主

    伝統と文化が息づく街、京都・西陣にて、日本で唯一の上技師として「あられ」を焼き続けると共に、京町家cafeや和菓子・洋菓子の専門店など独創的な菓子創りを展開。食品メーカーに請われ、企業向け講演会を多数行うとともに、大手メーカーのオリジナルスイーツや、PB商品などのプロデュースも手がけている。
    山本が発起人となった、新型コロナウイルスからの救済支援プロジェクト、「菓子製造メーカー救援プロジェクト」の参加企業は21ブランドを超え、販売セット数は11,000セットを超え、6,600万円分のフードロス削減に貢献したことで話題となった。

    SDGsの町 徳島県上勝町について

    上勝町は2003年に「2020年までにごみをゼロにする」という目標をたて、「ゼロ・ウェイスト宣言」を日本で初めて行った町です。

    ごみをゼロにするという目標「ゼロ・ウェイスト」を体験できる宿泊施設「HOTEL WHY」や地域の人たちが家庭のゴミを持ってくる、所謂ごみ収集場「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」など SDGs(持続可能な開発目標)」の具現化に取り組む「秘境」と「先進」という、二つの相反する要素を併せ持つ町として知られております。
    *ゼロウェイストとは、「ごみをゼロにする」ことを目標に、できるだけ廃棄物を減らそうとする活動です。

    クラウドファンディング リターン品

    シトリアンゆこうパウダー
    シトリアンゆこうパウダー

    シトリアンゆこうパウダー
    幻の果実と呼ばれるスーパーフード「ゆこう」を搾汁した際に出る残渣を温風乾燥し、粉末化することに成功。
    ゆこうパウダーに含まれる有効成分により抗菌作用、整腸作用、歯周病、口臭予防、糖尿病の予防に効果があるとして特許出願中です。
    そのまま水やお湯で飲むのはもちろん、ジュースやサラダに混ぜて柑橘系の味を馴染ませればより美味しく摂取できます。

    ゆこうとすだちの凍りわらび餅
    ゆこうとすだちの凍りわらび餅

    ゆこうとすだちの凍りわらび餅
    京西陣菓匠宗禅 店主山本宗禅がゆこうとすだちの美味しさを最大限に引き出すために開発したわらび餅。 ゆこう、すだち、それぞれの果皮と果汁を用いて創り上げた身体に優しい和菓子です。時間の経過と共に3種類の食感が味わえます。

    ゆこうジンジャーシロップ
    ゆこうジンジャーシロップ

    ゆこう ジンジャーシロップ
    高級料亭などでも使用されている甘味がありまろやかなゆこうを、徳島のしょうがと合わせシロップにしました。ゆこうとジンジャーの香りと、甘みと酸味をお楽しみいただけます。

    すだちジンジャーシロップ
    すだちジンジャーシロップ

    すだち ジンジャーシロップ
    徳島県産の中でもさらに質にこだわったすだち、さらに徳島県産の自然栽培にこだわった生姜と国産のはちみつを使用して作りました。絶妙な酸味と甘みをお楽しみください。

    すべての画像

    n5SMP26X6aQ4lkvxjq5O.jpg?w=940&h=940
    mTsZkD96NZmseGXjoAb1.jpg?w=940&h=940
    zqTib9SKSrSWAViJwost.jpg?w=940&h=940
    bYMhsQaFUdFW6kbwEb7K.jpg?w=940&h=940
    0pgVPAnkaDGtAWt0MCDj.jpg?w=940&h=940
    jEiSrQScZz69TgkbFRs6.jpg?w=940&h=940
    TRwSHaXTVmYdvfva3ER0.jpg?w=940&h=940
    シトリアンゆこうパウダー
    ゆこうとすだちの凍りわらび餅
    ゆこうジンジャーシロップ
    すだちジンジャーシロップ
    カテゴリ
    フード・飲食

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    SDGsの町『上勝町』発。幻の果実スーパーフード「ゆこう」の廃棄されるはずだった果皮粉末でクラウドファンディングに挑戦 | 株式会社シトリアン