【バンタカフェ】~パイン果汁のかき氷に果皮の器、スプーンもストローもパイン由来~沖縄生まれの品種・ゴールドバレルを1つ分贅沢に使用した 「まるごとパインのかき氷」を限定販売|期間:2023年7月1日~8月31日

    サービス
    2023年5月9日 10:00

    圧倒的な絶景とスケールを誇る海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」では、2023年7月1日から8月31日に、トロピカルフルーツを堪能するイベント「まーさんトロピカルフェア」にて、沖縄生まれの品種・ゴールドバレルを1つ分贅沢に使用した「まるごとパインのかき氷」を数量限定で販売します。ゴールドバレルの名前の由来である樽のような形の果皮を器にして、中には果汁で作ったかき氷とたっぷりの果肉を詰め込みました。また、かき氷を味わうスプーンや解けた氷をスムージーのように味わうストローにもパイナップル由来の素材を使用しています。パイナップルをまるごと余すことなく堪能しながら、地球にやさしい取り組みに参加できます。

    背景

    沖縄県では、亜熱帯の気候と隆起珊瑚の独特の土壌を活かし、パイナップルやマンゴー、バナナなど「トロピカルフルーツ」と呼ばれるさまざまなフルーツが栽培されています。暑い夏の到来とともに多くの品種が収穫のシーズンを迎え、木成りで熟してから収穫されるフルーツは、その強い甘みと濃厚な味わいが特徴です。真夏の沖縄で南の島らしいフルーツを味わってほしい、生産者のこだわりを知ってほしいという思いから、沖縄生まれのパイナップルをまるごと1個使った、かき氷を新たに開発しました。沖縄の生産者を応援するために生まれた、地球にも優しいカトラリーで味わいます。

    芯まで食べられる、沖縄生まれの品種「ゴールドバレル」

    「まるごとパインのかき氷」には、沖縄県で生まれた品種「ゴールドバレル」を1つ分贅沢に使用します。黄金色の実と樽のような見た目のゴールドバレルは、パイナップル独特の甘い香りと味わいを持ちながら、パイン特有の酸味やえぐみを感じにくいのも特徴です。また、やわらかな芯も食べることができます。果汁で作るふわふわのかき氷は、ごろごろの果肉をたっぷりとのせ、器には芯ごと果肉をくり抜いた果皮を使用します。氷が溶けても濃厚な味わいは続くので、目の前に広がる海を眺めながらゆっくりとスムージーで楽しむのもおすすめです。

    パイナップルの葉から生まれた、地球にやさしい天然素材のスプーンを使用

    かき氷に使用するスプーンやフォーク、ストローもパイナップル由来です。果実収穫後に畑に大量に残され葉から天然繊維を取り出し、更に残った残渣を活用した環境に配慮したカトラリーを使用しています。パイナップルの生産量全国一位*の沖縄県で生まれた技術は、大量の葉の処分に困っていた生産者だけでなく、地球にもやさしい技術です。
    *参考 2017年農林水産省統計

    SDGsへの貢献について

    星野リゾートは経済価値と社会価値を両立する CSV 経営(CSV:共通価値の創造)を重要だと考えており、SDGs(SDGs: 持続可能な開発目標)を CSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進しています。本企画は天然素材のスプーンなどの活用を通して、SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」への貢献を目指しています。

    「まるごとパインのかき氷」概要

    ■期間 :2023年7月1日~8月31日
    ■料金 :3,800円(税込) 1日10食限定
    ■予約 :可
    関連資料:「まーさんトロピカルフェア」

    星野リゾート バンタカフェ

    圧倒的な絶景とスケールを誇る国内最大級の海カフェ。海を見渡す崖の上から浜辺へと続く敷地内には個性豊かな4つのエリアがあり、その日の気分で見つけたお気に入りの場所で、沖縄らしいドリンクやフードが味わえます。
    所在地 :〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間560
    電話  :098-921-6810
    アクセス:那覇空港より車で約60分、那覇空港からリムジンバスで約90分
    開業日 :2020年7月1日
    URL  :https://banta-cafe.com/

    すべての画像

    ijtz5UeXmrVvHOA8wgDO.jpg?w=940&h=940
    KnF0Kql5OqUEacXwXPJM.jpg?w=940&h=940
    NrOsUYNyD1mzF0z6HjjI.jpg?w=940&h=940
    AJUGScT9hWG5y2FRoEvO.jpeg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30