越境EC事業の『bolome』、3,000万米国ドルの資金調達を実施 ~メーカーなどパートナー企業を募集し、商品ラインアップを大幅に拡大~

    企業動向
    2015年10月27日 09:30

    越境ECビジネスを展開する株式会社Bolome(所在地:東京都台東区、代表者:陳少春)は、今後急拡大が予想される越境ECの事業領域において圧倒的なNo.1を目指すため、この度当社のホールディングカンパニーであるBolome Holdings Limitedにおいて3,000万米国ドル(日本円換算約36億円)の資金調達を行いました。

    起動画面
    これを機に営業体制の強化を図るとともに「bolome」に商品を提供していただける国内商品メーカーやベンダーなどのパートナー企業を募り、商品調達の強化に努めてまいります。


    ■今回の資金調達について
    「bolome」は、これまで合わせて1,300万米国ドル(約15億6千万円)の資金調達を行っておりますが、急成長を続ける越境EC市場の需要に応え、より一層事業を加速していくために、今回グローバル投資を進めるKB Investment、Future Creation Neoplux、Share Capitalなどを引受先とする3,000万米国ドル(約36億円)の第三者割当増資を行うと同時に、中国最大の検索エンジンポータルである「百度」と戦略的資本・業務提携を実施しました。
    中国の株式市場や中国の貨幣である人民元の大幅下落が続く環境下において、わずか半年のスタートアップが、2億米国ドル(約240億円)のバリュエーションで、3,000万米国ドルという大型の資金調達に成功したことは類稀であり、これは「bolome」の先進性や将来性を評価いただいた証に他なりません。

    「bolome」ホームページ http://bolome.jp


    ■「bolome」について
    「bolome」は、国境を越えた電子商取引である「越境EC」ビジネスを展開しており、現在は中国の個人顧客に対して、日本と韓国の化粧品をはじめ、日用雑貨、健康食品、ベビー用品など2,000近い商品を販売しています。

    Taobao(淘宝)やTmall(阿里巴巴)などの売り手と買い手をつなぐプラットフォーム提供とは異なり、専用のスマートフォン向けアプリケーションを通じた独自のマーケットプレイスで商品の仕入から販売までを一貫して「bolome」が行っています。既に国内の大手ベンダーや人気メーカーとの提携を行っており、2015年7月の正式なサービスインからわずか2ヶ月目である8月の1ヶ月間で既に1,000万人民元(約2億円)の売上を突破しました。

    【これまでの業績】
    ・サービスインの第1周目で1日の新規ユーザー増加数が2万人を記録
    ・サービスインの2ヶ月目で1,000万人民元(約2億円)の売上を達成
    ・10月の1日の注文数が1万を突破
    ・一人当たり客単価が500元(約1万円)超
    ・全ユーザーに対する購入ユーザー比率20%
    ・翌月のリピート購入率45%

    【アプリ内画像】
    <起動画面>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_1.png
    <TOPページ>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_2.png
    <商品紹介ページ>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_3.png
    <ライブ中継画面>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_4.png


    ■「bolome」の特徴
    「bolome」は以下のような独自性をもっています。

    (1)店頭価格
    日本のお店で売っている金額と同額(中国元換算)で販売しています。このため、中国人が来日して店頭で購入する場合と何ら変わりありません(一部送料負担有り)。現在は、情報格差を利用した高額販売が行われているケースが少なくありませんが、「bolome」はこれに一石を投じて、顧客に安価で商品を提供すると同時に本来あるべきの正常なマーケットの樹立に貢献します。

    (2)ライブ中継
    「bolome」では、すべての商品を動画で紹介する形を採っています。さらに、生放送で商品を説明しながら販売する、いわばスマートフォン版テレビショッピングのようなスタイルで、顧客に分かりやすく商品を紹介しています。このライブ中継は「bolome」のリポーターが自ら商品を試したり、メーカーを取材に行って商品開発者に話を聞いたりとバリエーションに富んだ番組構成としており、一般顧客もチャットで参加することができるインタラクティブな中継スタイルとなっています。

    (3)商品調達力
    中国の越境ECビジネスを展開する各社は、日本側のサプライチェーンの体制が充分ではなく、このため販売する商品が画一的なものに偏りがちですが、「bolome」はベンダーやメーカーとの関係強化を図ることで、圧倒的な商品調達力を強みとしてまいります。


    ■今後の展開について
    今回の抱負な資金をベースに、日本側の営業体制強化を図りながら更なるメーカーやベンダー各社との提携を積極的に進め、商品ラインアップの強化を図ってまいります。また、フラグシップとなるリアル店舗の開設や、オリジナルブランドの商品開発などを視野に入れてまいります。


    ■スマートフォンアプリ
    「bolome」は、以下よりダウンロードできます。
    ※ただし、中国語版のみの提供となっており、日本の携帯端末からの商品購入はできません

    <iOS版QRコード>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_5.gif
    <Android版QRコード>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/78757/img_78757_6.gif


    ■会社情報
    会社名 :株式会社Bolome
    代表者 :陳 少春
    所在地 :東京都台東区1-14-11
    従業員数:35名
     
     
    <本リリースに関する問い合わせ先>
    株式会社Bolome 管理部 三浦
    MAIL: hiro@bolome.co.jp
    TEL : 03-6802-8215

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Bolome

    株式会社Bolome