【日本テレビ ZIP!で紹介】SDGsを楽しく学ぶ多摩川リバークリーン

    ZIP!アナウンサーがリバークリーンを体験!

    その他
    2021年6月12日 08:30
    FacebookTwitterLine

    「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、東京マウンテンツアーズが提供する体験ツアー「多摩川リバークリーン」が6月4日(金)、日本テレビ「ZIP!」で紹介されました。取材当日はZIP!に出演するアナウンサーがリバークリーンを体験。放送を見逃した方のために、番組の内容をご紹介します。

    ラフティングとゴミ拾いの愛称は抜群! なにより楽しいんです
    ラフティングとゴミ拾いの愛称は抜群! なにより楽しいんです

    多摩川リバークリーンって?

    多摩川リバークリーンの舞台は、「日本の名水100選」の清流を持つ東京都青梅市、御岳渓谷。

    急流と緩流が入れ替わる全長約5kmのコースを、ゴミを拾いながらラフティングで下ります。

    新緑に囲まれて川を下るラフティングは爽快です!
    新緑に囲まれて川を下るラフティングは爽快です!

    ガイドを務めるのは、ラフティング世界選手権2位の経歴を持つ柴田大吾さん。現役引退後、御岳渓谷で「みたけレースラフティングクラブ」を立ち上げ、リバーアクティビティサービスを提供しています。

    「多摩川リバークリーン」は、週明け早朝にゴミを拾う柴田さんの活動を元に企画されました。

    いつも笑顔の柴田大吾さん
    いつも笑顔の柴田大吾さん
    ウェットスーツや救命胴衣など必要なものはすべてレンタル可能です
    ウェットスーツや救命胴衣など必要なものはすべてレンタル可能です

    ZIP!アナウンサーが柴田さんと一緒にリバークリーンを体験!

    番組では「楽しみながらゴミ拾い」をテーマに、多摩川リバークリーンが紹介されました。

    ラフティング初心者でも安心です

    アナウンサーの方ははじめてのラフティング体験とのこと。

    急流を目の前に「転覆せずに漕げるかな」と不安な表情を浮かべていましたが、岩間をすり抜け、パドルでひと漕ぎふた漕ぎすると、もうコツをつかんだ様子。

    「はじめてとは思えないくらいセンスがいい!」と柴田さんは目を丸くしていました。

    キレイな景色の陰に、散見されるゴミ

    美しい自然に囲まれてラフティングを楽しんでいると、「ありましたね」と柴田さん。

    川底や岩間のくぼみは特にゴミがたまりやすく、拾っても拾っても、翌週にはまたゴミがたまっています。

    2020年以降はコロナの影響もあり、これまで自然に来なかった人たちが多く訪れた結果、BBQやペットボトルなどの放置ゴミが目立つ年になってしまいました。

    リバークリーンを続けているとアナウンサーの方が「あそこにも!」と、遠くのゴミを発見。いつの間にか「ゴミ発見力」が鍛えられてきたようです。

    ここで表情はご紹介できませんが、番組内でアナウンサーの方は常に笑顔でした。それは柴田さんも、サポートしていたインストラクターも同じ。リバークリーンを体験すると、自然と人は笑顔になるのです。

    マスク越しでも伝わる、楽しそうにゴミを拾うインストラクターたち
    マスク越しでも伝わる、楽しそうにゴミを拾うインストラクターたち
    大きなゴミを見つけるほどうれしくなるのです
    大きなゴミを見つけるほどうれしくなるのです
    ゴミを拾うごとに表情が緩んでいきます
    ゴミを拾うごとに表情が緩んでいきます

    「おかしな表現ですが、ゴミ拾いには独特の魅力があって、連帯感やポジティブな空気が生まれるんです」と柴田さん。

    アナウンサーの方やインストラクターたちの表情が、リバークリーンの楽しさの何よりの証明です。

    国際的に問題となっているプラスチックゴミ

    SDGsの17の目標のひとつである「No.14 海の豊かさを守ろう」。いま、ペットボトルをはじめとしたプラスチックゴミが海へ流れ、生態系に大きな影響を与えています。

    たとえば、ペットボトル。流される間に細かく砕け、微細なマイクロプラスチックとして海へ漂着します。プラスチックのため自然分解されません。

    有害物質として、海洋汚染の原因のひとつになるのはもちろん、マイクロプラスチックを魚が食べ、その魚を私たちが食べると、私たちの体内に有害物質が取り込まれてしまいます。決して、対岸の火事ではないのです。

    柴田さんは、大量のゴミが下流へ流されている現状を知り、「ならば上流のゴミは海へ流れ出る前に回収しよう」と、リバークリーンを続けています。

    約2時間のリバークリーンが終了!

    アナウンサーの方は「楽しくて、夢中になってゴミを拾いました。すごく気持ちいい経験になりました」と、時間を忘れてラフティングもゴミ拾いも楽しみ尽くした様子でした。

    ゴミを集めて柴田さんと2人で計測すると、なんと16.2kgもの重さに。

    「予想していたより拾えましたね」と柴田さんが話すと、アナウンサーの方をはじめ、撮影スタッフ、インストラクターなど、その場にいた全員が自然と笑顔になって拍手拍手。

    リバークリーンを通して、みんなが達成感を共有した瞬間でした。

    最後まで笑顔のインストラクターたち。ZIP!のみなさん、ありがとうございました!
    最後まで笑顔のインストラクターたち。ZIP!のみなさん、ありがとうございました!

    SDGsと聞くと「国や行政、企業が取り組むこと」とイメージするかもしれませんが、どうでしょう?

    柴田さんのリバークリーン活動のように、個人の取り組みでもSDGsの実現に貢献できるのではないでしょうか。

    ひとりひとりのゴミ拾いは小さな一歩かもしれません。しかし、本ツアーへ参加いただくことで、地球環境や暮らしを見つめ直すきっかけになれば。その一歩は、SDGsの実現に向けた大きな一歩になるはずです。

    ツアーの開催概要

    概要

    ツアー名 :多摩川リバークリーン
    開催日 :7月4日(日)
    開催地 :東京都青梅市の御岳渓谷
    集合場所 :JR青梅線・御嶽駅改札口
    集合時間 :9時45分
    移動手段 :徒歩
    食事条件 :昼食付き
    受付人数 :1名から
    最小人員 :4名
    所要時間 :7時間
    ※ツアーにはガイドのほか、現地スタッフが同行します。

    行程

    09:45 JR御嶽駅改札口集合
    改札口はひとつです。現地スタッフが東京マウンテンツアーズのステッカーを持ってお待ちしています。

    09:50 駅から会場のA-flowへ移動(徒歩3分)

    10:00 A-flowでワークショップ(約90分)
    柴田さん:御岳渓谷の課題とリバークリーンについてお話しいただきます。
    加藤さん:環境や経済の観点からSDGsについて解説いただきます。

    12:00 多摩川リバークリーンを体験(約90~120分)
    ウェットスーツに着替え、ラフトボートに乗り込んでリバークリーンを開始!
    宝探しのようにゴミ拾いをお楽しみください。

    13:50 昼食
    BBQ演出家が、ローストポークと参鶏湯風ポトフのランチを振る舞います。

    14:30 A-flowでフィードバック(約120分)
    体験を終えての気づきや実現したい枚プロジェクトなどを発表します。

    16:30~17:00 ツアー終了
    A-flowで現地解散となります。

    旅行代金

    大人(13歳以上)11,000円(税込)
    小学生(6~12歳)6,000円(税込)
    幼児(3~5歳)不可
    ※ご家族でのご参加大歓迎です。
    ※ラフティングをしながらゴミを拾うため、安全上の観点から小学生未満のお子様はご参加できません。
    ※料金に含まれるもの
    ・ワークショップ
    ・昼食
    ・リバークリーン体験
    ・ウェットスーツレンタル

    準備していただくもの

    水着、ラッシュガード、タオル、着替え
    ※ウェットスーツ、ブーツは無料にてレンタル可能です。
    ※リバークリーン後はシャワーをご利用いただけます。
    ※都心より5℃程度気温が下がりますので、羽織るものが1枚あると便利です。

    アクセス

    【車でお越しの場合】
    首都圏中央連絡自動車道・青梅ICもしくはあきる野ICより約35分

    【電車でお越しの場合】
    JR新宿駅始発「ホリデー快速おくたま5号(奥多摩行)」が便利です。
    新宿8:20発/立川8:47発/拝島駅9:04発/青梅駅9:20発/御嶽駅9:40着
    ※必ず後方6両にご乗車ください。拝島駅で車両切り離しがございます。

    駐車場の有無

    ◇あり。御嶽駅近くの御岳交流会館駐車場をご利用ください。3月~11月の土日祝は1回500円。12月~2月は無料です。
    ◇満車の際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

    キャンセルポリシー

    お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
    新型コロナウイルスに感染した場合はご相談ください。
    ・キャンセル料について
    ◇10~8日前まで ツアー代金の20%
    ◇7~2日前まで ツアー代金の30%
    ◇前日キャンセル ツアー代金の40%
    ◇当日キャンセル(出発前) ツアー代金の50%
    ◇当日出発後、無連絡キャンセル ツアー代金の100%
    ※返金にかかる手数料は、お客様でご負担をお願いいたします。

    催行中止について

    ◇最少催行人員に満たない場合は催行中止となります。その際、出発日の3日前までにご連絡いたします。
    ◇新型コロナウイルス感染状況によりツアーを中止する場合がございます。その際は出発日の3日前までにご連絡いたします。

    注意事項

    ◇小雨の場合は雨天決行いたします。
    ◇荒天で河川の安全確認が取れない場合は、ラフトボートに乗ってのリバークリーン体験は中止となります。その際、室内でのレクリエーションに変更いたしますのでご了承ください。
    ◇ツアー当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温、手の消毒、健康チェックシートへの記入、マスクの着用に必ずご協力ください。

    新型コロナウィルス感染防止に関するお客様へのご協力のお願い

    ◇以下のいずれかに該当するお客様は参加をお控えください。当日判明した場合はご参加をお断りする場合があります。
    1.37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
    2.咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐などの、新型コロナウイルス感染症を疑われる症状のある方
    3.新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
    4.過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
    5.ご自身の体調にご懸念・ご不安のある方

    東京マウンテンツアーズが提供するその他の東京SDGs体験ツアー

    ●リラックス効果を数値で体感「ウェルネス森林浴」森の演出家と歩く御岳渓谷と古民家ランチ
    開催日:6月13日(日)

    ●東京チェンソーズと檜原村で木こり&火おこし体験 親子でつくる世界にひとつだけの丸太イス
    開催日:6月26日(土)

    ●奥多摩わさび田再生プロジェクト 御岳サイクリングとローカル交流会
    開催日:7月11日(日)

    東京マウンテンツアーズについて

    いま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。そして、新型コロナウイルス。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。

    東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。

    ■東京マウンテンツアーズ
    企画実施:株式会社グッドライフ多摩

    すべての画像

    ラフティングとゴミ拾いの愛称は抜群! なにより楽しいんです
    新緑に囲まれて川を下るラフティングは爽快です!
    いつも笑顔の柴田大吾さん
    ウェットスーツや救命胴衣など必要なものはすべてレンタル可能です
    3SFjuUyp9IE8D4CzplgN.jpg?w=940&h=940
    e81xpubE4oA4G91pq6dz.JPG?w=940&h=940
    yPfGZ8YuuBgr0pms1hkE.JPG?w=940&h=940
    VttsaQhA7ePaPgVaW4SR.jpg?w=940&h=940
    Hgs0ffnumM4fJH4wVvH2.jpg?w=940&h=940
    Skv9ddPJmJdkzm5jjfkB.JPG?w=940&h=940
    MCycKOBwcgkceRgY47fO.jpg?w=940&h=940
    1OWMPsejuG86AJa8hpkm.jpg?w=940&h=940
    8g9AoptY7rh43TGNpMIv.JPG?w=940&h=940
    TCgbZM0Cl0TKtjQAg3T9.JPG?w=940&h=940
    2hP6aStzfaKD6f7vaN3L.JPG?w=940&h=940
    B7RG6GpGT8ZLS3DIxK23.jpg?w=940&h=940
    si35xs2f51YpzElB3ywF.jpg?w=940&h=940
    pta3yrYwMuEJJEWPyODd.jpg?w=940&h=940
    マスク越しでも伝わる、楽しそうにゴミを拾うインストラクターたち
    大きなゴミを見つけるほどうれしくなるのです
    ゴミを拾うごとに表情が緩んでいきます
    6djHx41ZARBocSJpyw7p.jpg?w=940&h=940
    5qTedNDOvD0ogEn9Lwir.jpg?w=940&h=940
    NZ558wslBdJFpKocuHBV.jpg?w=940&h=940
    9OWTYiMGGmwFHEPwT75t.jpg?w=940&h=940
    g7hTHtfHHIMI5OUM329R.jpg?w=940&h=940
    f6FUyZh8gNrUPDCZSFrh.jpg?w=940&h=940
    aC4Qb5v3TiTb34sqeP6O.jpg?w=940&h=940
    vhQqDEzi7l4PfOCXSF4o.jpg?w=940&h=940
    GRRnQjMQye1xyxNSVnYN.jpg?w=940&h=940
    最後まで笑顔のインストラクターたち。ZIP!のみなさん、ありがとうございました!
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【日本テレビ ZIP!で紹介】SDGsを楽しく学ぶ多摩川リバークリーン | 東京マウンテンツアーズ