【南半球は今が旬】オーストラリア・ケアンズ産・露地栽培の極上高級マンゴーを産地直送でお届け!

    サービス
    2021年12月3日 21:00

    自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、体験型クラウドファンディング ”Zenes (ゼネス)”(運営:ベルトラ株式会社 / 本社:東京都千代田区)は、 どきどきツアーズ(オーストラリア・ケアンズ)企画のもと、コロナの影響で需要減少、また収穫期の人材難に苦しむマンゴー農園支援を目的としたクラウドファンディングを期間限定で開始します。

    概要

    南半球のオーストラリアは夏真っ盛り。代表的なフルーツ、マンゴーが旬のピークを迎えようとしています。大規模農園でたっぷりと太陽を浴びた露地栽培のマンゴーを、これから冬を迎える日本へ産地直送でお届けします。今回のクラウドファンディングでは「食べる」ことで、コロナの影響で大きな需要の減少と、国外からの労働力不足に苦しむマンゴー農園、また観光業の支援につながります。

    プロジェクトについて

    オーストラリア・マンゴーの魅力

    マンゴーはオーストラリアの特産品のひとつとして知られていますが、その産地となっているケアンズ近郊のマンゴーが輸出されるようになったのは1994年のこと。ケアンズ周辺の熱帯高地で栽培されるマンゴーには4つの品種がありますが、その中でも今回ご紹介するケンジントンプライド種はそのおいしさに定評があります。

    桃のようなピンクがかった色がさすことから、『ピーチマンゴー』とも呼ばれており、旬を迎えるのは11月~2月と、日本では真冬に楽しめるマンゴーでもあります。

    農園にもコロナの影響が-観光を生業にする起案者が収穫を手伝いに

    コロナの影響は農業にも大きな影を落としています。大変デリケートなフルーツであるマンゴーは、収穫や梱包の機械化が難しく、人の手が欠かせません。大規模農園ではワーキングホリデーの外国人に頼っていました。この貴重な人材がコロナ禍で入国ができないため、一気に人手不足に陥ってしまったのです。一方でマンゴーは陽光を浴びてどんどん育ちます。収穫されなければ、果実は熟れて落ちていくのみ…。

    観光業を生業とする起案者も深刻な打撃を受け、スタッフの多くがアルバイトや他の仕事を強いられるなかで、この事態を何とかしたいと自らが収穫手として農園を手伝うことに。

    収穫量の1%だけが日本行き

    マンゴー畑がある地域は、ケアンズ近郊の中でも非常に雨が少ないことで知られる地域で、1日のうち300日が晴天とも言われます。サバナ気候の豊かな自然に恵まれた畑は、アンダラ火山の影響を受け、鉄分が非常に豊富な土壌。鉄分が多い土にマンゴーを植えると、光合成が盛んになるといわれています。オーストラリアのマンゴーは日本とは違い、露地栽培で育てられます。

    さんさんと降り注ぐ日差しのもと、たっぷりと光合成を行って実を充実させます。日本向けに輸出されるマンゴーは、全体のたった1%。オーストラリアでとれるほんのごく一部の、選びぬかれた極上品のみが日本に届けられます。

    プロジェクト起案の背景

    起案者であるツアー会社「どきどきツアーズ」では日本からの旅行客の減少により、ツアーの催行が激減。多くのスタッフは観光業以外の仕事を探すことを余儀なくされました。その折にマンゴー農園が同じくコロナの影響で、収穫期の人手として欠かせないワーキングホリデーの労働力が得られず、果実の収穫が思うように進まないことを知り、スタッフで農園を手伝うことに。

    今回は手伝う農園の現状を伝え、自らが収穫したケアンズ産マンゴーを日本に届けたいとの思いで、クラウドファンディングに挑戦しました。

    プロジェクトの概要

    ■起案者
    どきどきツアーズ|柴田雅文

    ■申込期間
    2021年12月31日(金)まで

    ■目標金額
    50万円

    ■支援金の使い道

    ‐動画配信のための費用
    システム使用料
    オンラインツアー制作費

    ‐プレミアムマンゴーお届けのための費用
    マンゴーの輸出費用
    マンゴーの送料

    体験型クラウドファンディングサイト Zenes(ゼネス)について

    自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、クラウドファンディングサイト。食や旅、非日常体験、環境にちょっといいことまで、日本各地、世界中から幅広いプロジェクトが続々登場。旅行アクティビティ専門予約サイト、ベルトラが運営。

    ベルトラ(運営元)について

    ベルトラは「旅の本質はどこに行くかより、そこで誰と何をするか」と信じ、その起点・軸となる体験型オプショナルツアーの専門予約サイトとして成長を遂げてきました。心揺さぶる「旅の体験」を届け、人々の人生をより一層豊かにするというミッションのもと、お客様が世界中のさまざまなアクティビティに出会う市場を提供し、オンライン・オフラインを融合した新たな旅のカタチを創造してまいります。

    現地ツアー数:約12,000ツアー / 現地ツアー催行会社数(世界):約4,000社
    取り扱い国数:150カ国 / 会員:約210万人 / 参加体験談 :約430,000件
    URL:https://www.veltra.com/jp/

    社  名:ベルトラ株式会社 (VELTRA Corporation)
    上場市場:東京証券取引所マザーズ市場(証券コード:7048)
    本  社:東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階
    設  立:1991年11月
    代表者:代表取締役社長 兼 CEO 二木 渉
    資本金:12億9,200万円(2021年1月現在)
    事業内容:海外・国内オプショナルツアー(アクティビティ)予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」の運営

    すべての画像

    YvtMTCDKXqzU91WVQS9j.jpeg?w=940&h=940
    jw4pLU8ayrXsv3WNprml.jpg?w=940&h=940
    4fmPGHm05yoawgR2qNon.jpg?w=940&h=940
    A8HKdnQnajfkw1tfKQRr.jpg?w=940&h=940
    AmkJmzNqcleqZnWIVdKb.jpeg?w=940&h=940
    eB1aX7ebCI9Vxn42OCYz.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【南半球は今が旬】オーストラリア・ケアンズ産・露地栽培の極上高級マンゴーを産地直送でお届け! | ベルトラ株式会社