認知症カフェ、ご存じですか? 超高齢化社会をみすえた、新しい地域のコミュニティを考えてみませんか 翔泳社新刊『魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方』

    商品
    2015年10月16日 10:30

    株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方』を2015年10月16日(金)に発売いたします。

    書影_魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方
    本書は、認知症カフェのことが知りたい、認知症カフェに行ってみたいという人から、認知症カフェ開設を考えている人まで幅広く使えるガイドブックです。

    認知症カフェは、新しい地域コミュニティ?
    高齢化が進む日本で、家庭内での認知症ケアが問題となっています。その中で、注目をあつめているのが“認知症カフェ”です。認知症カフェは、別名オレンジカフェとも呼ばれ、認知症の人やその家族、介護の専門家、地域の人などが集まり、情報交換をしたり、懇談をしたりする集いの場です。国が本格的に開設を後押しし、今、急速に普及が進んでいます。
    現在は、公的機関や福祉関連施設が運営主体というケースが多くみられますが、実際には有志の個人やグループでの開設も可能です。カフェという名前はつきますが、公民館などを利用し、認知症の人や家族がリラックスして過ごせる新しいカタチの地域コミュニティを作り出していくということが目的です。本書は、そのための手引書としても活用いただけます。

    【本書の特徴】
    認知症カフェについての本格的な解説書
    認知症カフェの開設から運営、支援まで紹介している初の書籍です!

    ●認知症カフェとはどんなところなのか解説
    ●開設するための、各種手続き、資金の調達、地域との連携、若年性認知症など、知りたい情報が満載
    ●オシャレで魅力ある空間づくりや、飲食の出し方もご紹介
    ●認知症の基礎知識・法令資料、認知症に関係する専門用語も収載
    ____________________________
    【書籍情報】
    『魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方』
    著者: 浅岡雅子
    発売日:2015年10月16日(金)
    定価:1,800円(税別)
    判型:B5変・160ページ
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798143408
    全国書店、主要WEB書店他、翔泳社直販サイト「SEshop.com」にて販売

    すべての画像

    書影_魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方