株式会社インテリジェンスのロゴ

    株式会社インテリジェンス

    「an」の「超バイト」新企画!天龍源一郎×長州力  日本一滑舌が悪いかもしれない革命的対談の書き起こしスタッフ募集! 10月13日(火)より募集開始

    サービス
    2015年10月13日 13:30

    株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)が運営するアルバイト求人情報サービス「an」< http://weban.jp/ >は、思わず挑戦してみたくなるような「超バイト」シリーズの新企画として、11月15日(日)の試合をもって、惜しまれながらも引退をするプロレスラー「天龍源一郎」と、共にプロレス界を盛り上げた「長州力」の“日本一滑舌が悪いかもしれない革命的対談の書き起こしスタッフ”の募集をすることを決定いたしましたので、概要をお知らせいたします。

    天龍×長州企画 イメージ


    ■天龍源一郎×長州力 革命的な対談を「an」が実現!
    今年2月に引退を表明した日本プロレス界の生ける伝説(Living Legend)「天龍源一郎」。来たる11月15日(日)に開催される「天龍源一郎 最終興行 ~天龍源一郎 引退~ 革命終焉 Revolution FINAL」に際し、「an」では、天龍源一郎氏と、ゲストとしてレジェンドレスラーと呼ばれる長州力氏の、まさに“革命的”ともいえる対談を11月3日(火・祝)に開催いたします。


    ■日本一滑舌が悪いかもしれない革命的対談の、書き起こしスタッフを募集します!
    プロレス界の重鎮ともいえるお二人ですが、昨今バラエティ番組など各メディアやSNSにおいて、その「滑舌の悪さ」で若い世代を中心に大きな話題を巻き起こしています。そこで「an」では、この聞き取れるかどうかギリギリの革命的な両者の対談に、現場で立会い、書き起こすことができるスタッフを3名大募集いたします。


    ■応募方法は、Twitterで天龍選手への熱い想いをツイートするだけ!
    この革命的対談を書き起こすバイトへ応募する方法は、いたって簡単。Twitterで「#天龍長州革命対談の仕事」のハッシュタグをつけて、引退する天龍選手への熱い想いをツイートするだけ。より熱い想いを語ってくれた方3名を「an」が厳正に審査し、書き起こしの仕事にチャレンジしていただきます。


    ■書き起こした記事が「東スポ」および「an」webサイトに掲載!
    対談で書き起こした記事は、なんとあの「東京スポーツ」に掲載予定!
    また「an」の特設サイトでは、「完全版」として、東京スポーツに掲載されなかった部分も含めて掲載する予定です。


    【応募方法】
    ・応募期間:2015年10月13日(火)~2015年10月30日(金)
    ・応募方法:ご自身のTwitterアカウントより、
          ハッシュタグ「#天龍長州革命対談の仕事」と共に
          天龍選手への熱い想いを投稿してください
    ・応募条件:11月3日(火・祝)に都内某所で行われる対談に
          ご参加いただける人

    【特設サイト】
    http://weban.jp/contents/c/tenryu_pc/
    (「an 革命対談の仕事」で検索)

    【当選通知方法】
    Twitterの「an」公式アカウント(@weban)より、DM(ダイレクトメッセージ)にて当選の連絡をさせていただきます。

    【報酬】
    天龍源一郎と長州力の対談書き起こし料として、現金2万円。


    ■天龍源一郎 プロフィール
    角界より全日本プロレスに入団。
    ジャンボ鶴田とのタッグや天龍革命を経てSWSへ移籍。自身の団体WARを立ち上げ様々なリングで激しいファイトを繰り広げる。馬場、猪木の両巨頭双方からピンフォール勝ちをした唯一の日本人プロレスラーである。そのファイトスタイルはミスタープロレスと称される中、現在に至るまで『瞬間を生きる』を掲げ、闘う姿はまさに生ける伝説である。2015年11月15日に40年の現役生活に幕をとじる。


    ■長州力 プロフィール
    ジャパンプロレスを旗揚げし、ジャンボ鶴田や天龍源一郎らと激闘を繰り広げる。長州の活躍により全日本プロレスのテレビ中継がゴールデンタイムに昇格することになった。60歳を過ぎた今でもストイックな生活とトレーニング量により全盛期と変わらぬ肉体を維持し、リングに上がり続ける。
    プロレス界ではレジェンドレスラーと呼ばれている。


    ■「超バイト」について
    http://weban.jp/contents/c/cho_baito/
    「超バイト」は、多様な価値観、働き方をしている若者を中心に、夢を実現するため、あるいは現状から1歩踏み出すためのきっかけを、広く提供するための「an」の新企画です。漫画・映画・格闘技・お笑い・音楽・ネット文化などのあらゆるジャンルにわたり、思わず挑戦してみたくなる企画を「超バイト」として展開していきます。


    ■「an」について
    http://weban.jp/
    「an」は、1967年、「日刊アルバイトニュース」として創刊された求人媒体で、以降40年以上にわたり、主に若年アルバイト層の支持を受け、全国でアルバイトを中心とした求人情報提供を行ってきました。現在は、PC・モバイル・スマートフォンのWebサイト、有料求人誌、フリーペーパーのメディアミックスによる情報提供サービスを展開。より多くの人と組織の最適なマッチングを目指してまいります。


    ■媒体ラインナップ
    【PC・モバイル・スマートフォンサイト】
    総合サイト「an」
    http://weban.jp/
    各地域の求人情報に特化した「an エリア」
    http://area-baito.weban.jp/
    正社員、未経験歓迎の求人情報「an レギュラー」
    http://regular-shigoto.weban.jp/

    【フリーペーパー】
    「an」
    毎週月曜日発行/全国14版(北海道版、首都圏4版、東海3版、関西3版、福岡都市圏&周辺版)/無料

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社インテリジェンス

    株式会社インテリジェンス