4 月 18 日(日)「アースデイ東京 2021」に ONODERA GROUP が企画参加

    サービス
    2021年4月16日 10:00
    ONODERA GROUP は食を通じた持続可能な社会の実現へ、より強固な社会連携を目指す
    ONODERA GROUP は食を通じた持続可能な社会の実現へ、より強固な社会連携を目指す

    ONODERA GROUP(グループ代表:小野寺 裕司 所在地:東京都千代田区大手町 1 丁目 1 番 3号)は、4 月 17 日(土)から 25 日(日)まで開催される「アースデイ東京 2021」に企画参加することを知らせいたします。

    ONODERA GROUP は全国 2,500 カ所でお食事を提供する株式会社 LEOC を基幹事業とし、お客様一人ひとりの健康とサステナブルな社会の発展を目的とした事業を行ってまいりました。近年では「地球にも身体にもやさしいサステナブルカフェ」をコンセプトとした「Blue Globe Tokyo」の運営や、グループ内の株式会社LEOC が受託運営する 1,000 事業所にてプラントベースの食事を提供する「1000 VEGAN PROJECT」を展開しております。

    その中で、これまで長きにわたり環境活動を推進してこられた「アースデイ東京」の理念に深く共感し、4 月 18日(日)には当社エグゼクティブシェフである杉浦 仁志がオンラインで登壇。そこでは、食を通じたサステナブルな社会構築の可能性について、下田屋 毅氏(日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事)とトークセッションを繰り広げます。

    ONODERA GROUP は「アースデイ東京 2021」への企画参加を通して、企業・団体・個人の垣根を超え、よりよい未来社会の実現に向けた強固な連携を構築してまいります。

    【アースデイ東京 2021 について】

    1970 年、アメリカの G・ネルソン上院議員が 4 月 22 日を「アースデイ(地球の日)」と宣言したことから始まったムーブメント。日本では「アースデイ東京」として、様々な環境活動団体と市民をつなぐ役割を果たしてきたイベントです。21 回目を数える今回は、「NEW HELLO!~新しいつながり、新しい当たり前」をキャッチコピーに、違いを超えてつながる、環境ムーブメントの新しいカタチに挑戦します。
    《名称》
    アースデイ東京 2021
    《主催》
    アースデイ東京 2021 実行委員会
    《日時》
    2021 年 4 月 17 日(土)~25 日(日)
    《イベント会場》
    代々木公園イベント広場、宮下公園ほか(オンライン配信あり)
    《公式 HP》
    https://earthday-tokyo.org/earthday2021/

    【トークセッション 開催概要】

    《セッションテーマ:世界を繋ぎ サステナブルな地球をつくる 食の在り方》
    日本随一のヴィーガンシェフであり、食を通じたサステナブルな社会の構築に尽力する杉浦 仁志が、日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事である下田屋 毅氏とトークセッション。豊かな地球の明日をつくるために、私たちができることとは何か。一人ひとりが日常からできる取り組みにフォーカスしつつ、未来のための食の在り方に迫る。
    《登壇者》
    杉浦 仁志、下田屋 毅様(日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事)
    《日時》
    4 月 18 日(日)11:00~11:45
    《場所》
    オンライン配信
    ( URL : https://www.youtube.com/channel/UCmwnAM7AJfDaaaIV16Bwlhg/featured

    ONODERA GROUPエグゼクティブシェフ 杉浦仁志
    ONODERA GROUPエグゼクティブシェフ 杉浦仁志

    【杉浦 仁志 プロフィール】

    大阪生まれ。2009年渡米。料理業界のアカデミー賞とされる「ジェームス・ビアード」受賞シェフであるジョアキム・スプリチャル氏のもと、LA・NYCのミシュラン星つきレストランで感性を磨き技術を習得。2014年から2年連続で、ニューヨーク国連大使公邸で開催された、安倍元総理はじめ世界の要人が集った国連日本代表団レセプションパーティーにて、日本代表シェフを務める。
    国内外で培った国際的な食経験を通じ、日本におけるヴィーガン・プラントベース調理の第一人者として活躍。多数の受賞歴を持つ。現在「Social Food Gastronomy(ソーシャル・フード・ガストロノミー)」を提唱し、より多角的な視野から社会貢献とイノベーションを国際舞台で展開。2050年に向けた次世代のシェフモデルとして注目される。日本サステイナブル・レストラン協会プロジェクト・アドバイザー・シェフ。
    ■杉浦仁志(Hitoshi Sugiura)公式HP(Official HP)
    https://www.hitoshisugiura.com/

    【一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会について】

    「 世 界 の ベ ス ト レ ス ト ラ ン 50 」 ( The World’s 50 Best Restaurants)で「サステナブル・レストラン」賞の評価を行う英国本部(Food Made Good Global)と連携し、サステナビリティのレーテ
    ィングやキャンペーンを実施。サプライヤーやレストラン、消費者コミュニティの構築を通して、フードシステムの課題解決に取り組み、食のサステナビリティを推進している。
    公式サイト:https://foodmadegood.jp/

    【ONODERA GROUP について】

    ONODERA GROUP は、食・人財・健康・エンターテインメントに関わる多彩な事業を展開しております。
    《コントラクトフード事業》
    全国 2,500 カ所で食事提供を行う株式会社 LEOC
    《フードサービス事業》
    世界で本物の日本食を提供する「銀座おのでら」(株式会社 ONODERA フードサービス)
    《ヒューマンリソース・ライフサポート事業》
    東南アジアでの介護人財教育と、国内施設への紹介を行う株式会社 ONODERA USER RUN 他
    《ヘルスケア事業》
    人に寄り添い、健やかな暮らしを創造する株式会社 ONODERA HEALTHCARE SERVICE 他
    《スポーツ・エンターテインメント部門》
    J1 リーグで活躍するプロサッカークラブ・横浜 FC(株式会社横浜フリエスポーツクラブ)
    今後も「目の前の一人を大切にする」企業として、ONODERA GROUP は「幸せづくり」へ挑戦し続けます。
    所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町 1 丁目 1 番 3 号 大手センタービル 16 階
    設立:1983 年 4 月 1 日
    資本金:5,000 万円
    代表者:小野寺 裕司
    URL:http://www.onodera-group.jp/

    【報道に関するお問い合わせ】

    ONODERA GROUP 株式会社 LEOC グループ広報部
    所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町 1 丁目 1 番 3 号 大手センタービル 16 階
    MAIL:kouhou@leoc.co.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    4 月 18 日(日)「アースデイ東京 2021」に ONODERA GROUP が企画参加 | ONODERA GROUP