日本で最も人気のファッション・デザイン系創業支援施設 「台東デザイナーズビレッジ」が2016年度入居者募集を10月1日開始
~ファッション業界の登竜門として注目を集める 公設ビジネスインキュベーション~
告知・募集
2015年10月1日 16:30台東区立の創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」(所在地:東京都台東区、村長:鈴木 淳)では、2016年度の入居希望者を募集します。

申請受付は10月1日(木)~11月4日(水)まで。10月10日(土)、21日(水)には入居希望者への説明会を開催します。
「台東デザイナーズビレッジ」
http://www.designers-village.com
■台東デザイナーズビレッジとは
台東区役所が2004年に廃校になった小学校をリノベーションして設立した創業支援施設です。地場産業であるファッション(アパレル、バッグ、革小物、靴、帽子、ジュエリー、アクセサリー等)や、デザイン関連(プロダクト、グラフィック、コンテンツなど各種)のクリエイター等が入居対象となっています。
創業5年以内の法人または個人が最長3年間施設を利用でき、ビジネスの創業期に必要な場所、アドバイス、ネットワーク、チャンス等を得ることができます。
設立から今年で11年になり、過去60組以上の卒業ブランドを輩出、多くの卒業デザイナー、クリエイター達がファッション業界で活躍しています。現在は口コミで入居希望者が増え、入居倍率は7~10倍程度、全国で最も入居希望者が多い創業支援施設となっています。
■創業支援の内容
・事業の準備期、設立期などの事業開始初期段階のリスクを軽減し、成長を支援します
・ハード面:低廉な家賃での事務所の貸し出し、展示会や会議に使える共用の部屋
・ソフト面:事業やブランドづくり、営業や販路開拓、経理、助成金などのアドバイス
・ネットワーク:工場や職人とのマッチング、入居者同士や地域の事業者とのネットワーク等
■主な卒業ブランド
・writtenafterwards(アパレル2014年毎日ファッション大賞特別賞)、Fashionsnap.com(WEBメディア・ファッション系で最大)・HIROCOLEDGE(着物)・Kanmi.(革製品)、SyuRo(生活雑貨)、coquette(バッグ)、manifani(ジュエリー&合同展主催)、m+(エムピウ 革製品)、UAMOU(フィギュア)、yumiko iihoshi porcelain(磁器)、H?Katsukawa From Tokyo(靴)、Ayame(ソックス)、carmine(アクセサリー)、tamao(アクセサリー)、ミントハウス(クロスステッチ刺繍)、Talkative(ジュエリー)、ネバアランド(アパレル)、Bahar(出版・手芸)、AUTTAA(靴)、sasakihitomi(アクセサリー)、YUKO SATO jewelry&objects(アクセサリー)など
・60ブランド以上が卒業、約半数28組は台東区内で事務所や店舗を構える
・平均の成長率は約4倍(入居前年対入居3年目)
■台東デザイナーズビレッジ 募集 概要
<1、所在地:東京都台東区小島2-9-10(旧小島小学校)>
・1928年に建築された関東大震災の震災復興小学校をリノベーションし活用
・都営地下鉄大江戸線新御徒町駅、つくばエクスプレス線新御徒町駅 A4出口徒歩 1分
<2、募集部屋数および月額使用料>
・今年度募集6室程度 (全19室)
約20m2 × 3室:使用料8,000円 +共益費21,000円 計29,000円
約40m2 × 3室:使用料16,000円+共益費37,000円 計43,000円
・完全な個室で24時間365日利用可
・電気料金、電話・インターネット通信費は自己負担
・個室以外に制作室、ショールーム、商談室、図書室、コピー室、交流サロン(ラウンジ)、会議室等が使用可能
<3、応募資格>
(1)靴、鞄、バッグ、ベルト、帽子、アクセサリー、ジュエリー、アパレル等のファッション関連産業、およびデザイン・コンテンツ関連産業に携わるデザイナー等であること。もしくはファッション関連産業やデザイナーを支援する業務を行う者等であること。
(2)台東区内で創業を予定している、または創業5年以内(入居時点)の法人または個人であること。
(3)ビジネスを拡大する意欲が高く、また創業のための支援が必要と認められること。
(4)その他 ホームページでご確認ください。
<4、入居期間>
・2016年4月から3年以内。ただし、1年ごとに事業計画の進捗状況を審査の上、入居更新の可否を決定します。
<5、申請受付期間>
・2015年10月1日(木)~11月4日(水) 郵送または持参のこと。
・持参の場合は、土日、祝日を除く午前9時から午後5時までに台東区役所9階4番の産業振興課まで。
<6、施設内覧および説明会>
・台東デザイナーズビレッジの施設内覧および入居に関する説明を行います。
日時 :2015年10月10日(土)午後2時~4時
2015年10月21日(水)午後6時~8時
申込方法:デザイナーズビレッジホームページから所定フォームで登録、
または台東区産業振興課03-5246-1143まで
(1)参加者氏名(2)業種(3)昼間の連絡先をお知らせください。
<7、入居申請の提出書類>
(1) 所定の申請書[様式1~4]
(2) 添付書類:・直近の納税証明書
(法人の場合は2014年度法人事業税、
個人の場合は2015年度住民税)または非課税証明書
・直近の決算書(法人のみ)
(3) 商品の概要がわかるもの(カタログ、写真など)
※申請書類[様式1~4]は、台東デザイナーズビレッジホームページからダウンロードするか、台東区産業振興課または台東デザイナーズビレッジ事務室で配布しています。
<8、応募・問い合わせ先>
・台東区役所 文化産業観光部 産業振興課 担当 妹尾(せお)、奥本
所在地: 〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6
電話 : 03-5246-1143
FAX : 03-5246-1139
メール: info@designers-village.com
台東デザイナーズビレッジの概要はホームページをご覧ください。
URL: http://www.designers-village.com
「台東デザイナーズビレッジ」
http://www.designers-village.com
■台東デザイナーズビレッジとは
台東区役所が2004年に廃校になった小学校をリノベーションして設立した創業支援施設です。地場産業であるファッション(アパレル、バッグ、革小物、靴、帽子、ジュエリー、アクセサリー等)や、デザイン関連(プロダクト、グラフィック、コンテンツなど各種)のクリエイター等が入居対象となっています。
創業5年以内の法人または個人が最長3年間施設を利用でき、ビジネスの創業期に必要な場所、アドバイス、ネットワーク、チャンス等を得ることができます。
設立から今年で11年になり、過去60組以上の卒業ブランドを輩出、多くの卒業デザイナー、クリエイター達がファッション業界で活躍しています。現在は口コミで入居希望者が増え、入居倍率は7~10倍程度、全国で最も入居希望者が多い創業支援施設となっています。
■創業支援の内容
・事業の準備期、設立期などの事業開始初期段階のリスクを軽減し、成長を支援します
・ハード面:低廉な家賃での事務所の貸し出し、展示会や会議に使える共用の部屋
・ソフト面:事業やブランドづくり、営業や販路開拓、経理、助成金などのアドバイス
・ネットワーク:工場や職人とのマッチング、入居者同士や地域の事業者とのネットワーク等
■主な卒業ブランド
・writtenafterwards(アパレル2014年毎日ファッション大賞特別賞)、Fashionsnap.com(WEBメディア・ファッション系で最大)・HIROCOLEDGE(着物)・Kanmi.(革製品)、SyuRo(生活雑貨)、coquette(バッグ)、manifani(ジュエリー&合同展主催)、m+(エムピウ 革製品)、UAMOU(フィギュア)、yumiko iihoshi porcelain(磁器)、H?Katsukawa From Tokyo(靴)、Ayame(ソックス)、carmine(アクセサリー)、tamao(アクセサリー)、ミントハウス(クロスステッチ刺繍)、Talkative(ジュエリー)、ネバアランド(アパレル)、Bahar(出版・手芸)、AUTTAA(靴)、sasakihitomi(アクセサリー)、YUKO SATO jewelry&objects(アクセサリー)など
・60ブランド以上が卒業、約半数28組は台東区内で事務所や店舗を構える
・平均の成長率は約4倍(入居前年対入居3年目)
■台東デザイナーズビレッジ 募集 概要
<1、所在地:東京都台東区小島2-9-10(旧小島小学校)>
・1928年に建築された関東大震災の震災復興小学校をリノベーションし活用
・都営地下鉄大江戸線新御徒町駅、つくばエクスプレス線新御徒町駅 A4出口徒歩 1分
<2、募集部屋数および月額使用料>
・今年度募集6室程度 (全19室)
約20m2 × 3室:使用料8,000円 +共益費21,000円 計29,000円
約40m2 × 3室:使用料16,000円+共益費37,000円 計43,000円
・完全な個室で24時間365日利用可
・電気料金、電話・インターネット通信費は自己負担
・個室以外に制作室、ショールーム、商談室、図書室、コピー室、交流サロン(ラウンジ)、会議室等が使用可能
<3、応募資格>
(1)靴、鞄、バッグ、ベルト、帽子、アクセサリー、ジュエリー、アパレル等のファッション関連産業、およびデザイン・コンテンツ関連産業に携わるデザイナー等であること。もしくはファッション関連産業やデザイナーを支援する業務を行う者等であること。
(2)台東区内で創業を予定している、または創業5年以内(入居時点)の法人または個人であること。
(3)ビジネスを拡大する意欲が高く、また創業のための支援が必要と認められること。
(4)その他 ホームページでご確認ください。
<4、入居期間>
・2016年4月から3年以内。ただし、1年ごとに事業計画の進捗状況を審査の上、入居更新の可否を決定します。
<5、申請受付期間>
・2015年10月1日(木)~11月4日(水) 郵送または持参のこと。
・持参の場合は、土日、祝日を除く午前9時から午後5時までに台東区役所9階4番の産業振興課まで。
<6、施設内覧および説明会>
・台東デザイナーズビレッジの施設内覧および入居に関する説明を行います。
日時 :2015年10月10日(土)午後2時~4時
2015年10月21日(水)午後6時~8時
申込方法:デザイナーズビレッジホームページから所定フォームで登録、
または台東区産業振興課03-5246-1143まで
(1)参加者氏名(2)業種(3)昼間の連絡先をお知らせください。
<7、入居申請の提出書類>
(1) 所定の申請書[様式1~4]
(2) 添付書類:・直近の納税証明書
(法人の場合は2014年度法人事業税、
個人の場合は2015年度住民税)または非課税証明書
・直近の決算書(法人のみ)
(3) 商品の概要がわかるもの(カタログ、写真など)
※申請書類[様式1~4]は、台東デザイナーズビレッジホームページからダウンロードするか、台東区産業振興課または台東デザイナーズビレッジ事務室で配布しています。
<8、応募・問い合わせ先>
・台東区役所 文化産業観光部 産業振興課 担当 妹尾(せお)、奥本
所在地: 〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6
電話 : 03-5246-1143
FAX : 03-5246-1139
メール: info@designers-village.com
台東デザイナーズビレッジの概要はホームページをご覧ください。
URL: http://www.designers-village.com