阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神グループのオフィスビルで働くワーカー限定サービス 「阪急阪神ワーカーズウェブ」を開設し プレミアムなサービスの提供を開始します

    オフィスワーカーの交流を深め、オフィスライフをより豊かなものにします

    阪急阪神ビルマネジメントでは、阪急阪神ホールディングスグループが保有または運営する、主要なオフィスビルのテナント企業を対象に、そこで働くオフィスワーカー限定のウェブサイト「阪急阪神ワーカーズウェブ」を開設し、10月1日(木)より各種サービスの提供を開始します。

    イメージ

    リリース(PDF)はこちら→ http://bit.ly/1GdSAvX

    近年、企業がオフィスに求める機能は、働くだけの場所ではなく、コミュニケーションやコラボレーション、さらには社員の成長を促す場所としての機能が求められています。こうしたニーズを背景に、阪急阪神ホールディングスグループでは、梅田周辺地区で保有または運営するオフィスビルにおいて、「立地だけではなく、人や企業が成長する場所として、選ばれるオフィスビル」を目指しており、その取り組みの一環として始めるものです。

    「阪急阪神ワーカーズウェブ」では、ビルへの各種申請をサポートするほか、災害発生時の緊急情報や設備点検などの情報提供、また、阪急阪神のビルで働くワーカー限定で、阪急阪神ホールディングスグループの商業施設やホテル等で利用できるクーポンや優待特典の提供を行います。また、ビジネスネットワークを広げていただく各種セミナーや講演会・交流会を開催し、ワーカー同士の繋がりを深め、ワーカーの「交流・向上・革新」を促すことで、新たなビジネスの創出に繋がるきっかけづくりを行い、オフィスライフをより豊かなものにします。

    10月1日(木)から「梅田阪急ビル」、「ハービスOSAKA」及び「ハービスENT」のオフィスワーカー約1万500人を対象に、「阪急阪神ワーカーズウェブ」のサービスを開始。来年度以降、梅田周辺地区にある阪急阪神ホールディングスグループのオフィスビルにも対象を順次拡大していき、将来的には、約3万人のオフィスワーカーのビジネスライフをしっかりとサポートします。


    「阪急阪神ワーカーズウェブ」 について
    ■概要について
    (1)阪急阪神ホールディングスグループが保有または運営する、オフィスビルのテナント企業で働く オフィスワーカーに、専用の「阪急阪神おでかけカード(ワーカー専用)」と、ウェブのログインに 必要なID、パスワードを発行します。
    (2)ウェブにログインし、さまざまなサービスや阪急阪神グループのネットワークを活かした特典やイベントを利用することにより、快適でお得なオフィスライフをお過ごしいただきます。

    ※「阪急阪神おでかけカード(ワーカー専用)」やログイン用ID、パスワードの発行には、テナント企業ならびにオフィスワーカーの費用負担は発生しません。

    ■提供するサービス内容について
    (1)クーポン・特典の提供
    阪急三番街やNU茶屋町、ハービスOSAKA、ハービスENTなど、阪急阪神ホールディングスグループの商業施設でご利用いただけるお得なクーポンや特典情報が、ウェブには随時アップされています。頑張った自分へのご褒美にショッピングをしたり、仕事の打ち上げで食事をしたり、より充実したオフィスライフの実現に役立ちます。

    「阪急阪神おでかけカード(ワーカー専用)」
    ※阪急阪神ホールディングスグループのオフィスビルで働く方だけに発行する特別なカードです。阪急阪神ホールディングスグループの商業施設でポイントを貯めたり、使ったりできる「阪急阪神おでかけカード」の機能に加えて、対象店舗におけるカードのご提示により、オフィスワーカー限定のさまざまな特典が受けられます。

    (2)防災情報の提供
    地震発生時の避難場所や火災発生時のエレベーター利用などについてのマニュアルが、ウェブからダウンロードで
    きるほか、地震や火災などの万一の際にも冷静な対応が出来るよう、重要なお知らせをウェブでタイムリーにお知らせします。

    (3)ビルへの申請、ビルからのお知らせ
    ビルに関する各種申請書式がウェブから簡単入手できます。また、ビルの管理規則やマニュアル、ビル設備の定期点検や清掃のお知らせもウェブで閲覧できることから、オフィス内のペーパーレス化に貢献します。

    (4)イベント情報
    忙しいワーカーでも参加できる「朝活イベント」や、ビジネスネットワークを広げていだける各種セミナーや講演会・交流会など、ビジネスシーンで役立つさまざまな企画を展開し、阪急阪神ホールディングスグループが保有または運営する主要なオフィスビルのテナント企業を対象に、ビルで働くワーカーだけに提供します。

    ■今後の事業展開について (予定)
    導入時期  2015年10月1日
    導入物件  梅田阪急ビル
          ハービスOSAKA (梅田阪神第1ビルディング)
          ハービスENT (梅田阪神第2ビルディング)
    ワーカー数 合計 約10,500人

    導入時期  2016年10月
    導入物件  阪急ターミナルビル
          阪急グランドビル
          アプローズタワー
    ワーカー数 合計 約 4,500人

    導入時期  2017年10月
    導入物件  新大阪阪急ビル
    ワーカー数 合計 約 3,000人

    導入時期  2022年春頃
    導入物件  梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
          (大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)
    ワーカー数 合計 約10,000人(想定)

    ■運営主体
    阪急阪神ビルマネジメント株式会社
    【代表取締役】木村 繁 (きむら・しげる)
    【設立】2007年10月
    【本社】大阪市北区芝田一丁目1番4号 (阪急ターミナルビル)
    【事業内容】「阪急三番街」、「HEPファイブ」、「グランフロント大阪」、「阪急西宮ガーデンズ」などの商業施設や、「梅田阪急ビル」、「ハービスOSAKA」、「ハービスENT」といったオフィスとの複合ビルをはじめとするさまざまな施設の運営管理を京阪神地域はもとより首都圏など全国で幅広く事業展開しています。
    【その他】「阪急阪神ワーカーズウェブ」で提供するサービスの企画運営においては、コミュニティ運営に豊富な実績を有する、株式会社フォーシーカンパニーの協力を受けています。


    阪急阪神ホールディングスグループでは、将来にわたって持続的な成長を実現していくため、“梅田地区”をはじめとする沿線の価値向上を事業戦略の一つと位置づけており、今回の取組み以外にもグループ各社で実施に向けた検討を進めています。


    本件に関するお問合せ先
    阪急阪神ホールディングス株式会社 
     グループ経営企画室 広報部 TEL. 06-6373-5092
     URL http://bit.ly/JxRbHw
    阪急阪神ビルマネジメント株式会社
     オフィス営業部 TEL.06-6372-7863
     URL http://bit.ly/1h5Olfl

    リリース(PDF) http://bit.ly/1GdSAvX

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社