レシピブログ、「AmebaPR」と共同で広告商品開発、販売を開始
報道関係者各位
PRESS RELEASE 2007年12月13日
アイランド株式会社
===================================
お料理ブログのポータルサイト、「レシピブログ」が
「AmebaPR」と共同で広告商品開発、販売を開始
クチコミPRに効果的な「レシピブロガープロモーション」を提供開始
http://www.recipe-blog.jp/special/2007/12/curry_nabe.html
===================================
「レシピブログ」( http://www.recipe-blog.jp/ )や「おとりよせネット」
「朝時間.jp」など女性向けのポータルサイトを運営するアイランド株式会社
(所在地:東京都品川区、代表取締役:粟飯原 理咲)は、この度、
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:
藤田 晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営する日本最大級の
ブログメディア「Ameba(アメーバブログ)」における、ブロガーと企業をWEBで
つなぐクチコミ促進サービス「AmebaPR」と共同で広告商品
「レシピブロガープロモーション」を開発、販売を開始いたしました。
第一弾のクライアントとして株式会社永谷園が決定し、12月13日より企画ページ
がスタートいたします。
「レシピブロガープロモーション」では、情報発信力が高く、料理・食・
暮らしに関心が強い“パワーブロガー”をネットワーキングしている
「レシピブログ」と、約230万人のブロガーを会員に持つ日本最大級の
ブログメディア「Ameba(アメーバブログ)」とが提携することで、多数の
ブロガーへの情報提供だけではなく、クライアントが訴求したいターゲット層
によりマッチした影響力を持つブロガーに対して、ピンポイントでアプローチ
をすることが可能となり、より高い広告効果が期待できます。
また、レシピブログは、「Ameba(アメーバブログ)」と提携することにより、
食以外のジャンルもカバーすることができ、今後プロモーションのさらなる
広がりが可能となりました。
具体的な広告展開としては、クライアント企業がプロモーションしたい商品や
サービスに関しての情報をブログクチコミネタとして「AmebaPR」及び、
「レシピブログ」にて配信し、これを通して集まったクチコミ記事を
「レシピブログ」にてコンテンツとして展開いたします。
第一弾として、株式会社永谷園の新商品に関しての情報を「AmebaPR」及び、
「レシピブログ」にてクチコミネタとして配信し、商品のサンプリングを
行った上で、実際に商品を食べた感想のブログ投稿を促進する展開を予定して
おります。
■「レシピブログ」とは
「レシピブログ」は、料理を主テーマとするブログのみを集めた、レシピの
ブログポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて
ブログを開設している、情報発信力が高く、料理・食に関心が強い
“パワーブロガー”をネットワーキング化しています。
(2007年9月現在、登録ブログ数約4,000)
2006年4月、ウェブアワード『All About スーパーおすすめサイト大賞2006』
にて、「ベスト企画大賞」「グルメ・クッキング チャネル賞」をW受賞しました。
■「AmebaPR」とは
「AmebaPR」は、約230万人(2007年11月現在)にも及ぶ
「Ameba(アメーバブログ)」の会員を対象に、企業の商品やサービスの情報を
ブログ管理画面上にブログ記事のネタとして情報提供するサービスです。
企業はPRを行いたい商品やサービスの特性に合わせて、ブログのジャンルや
波及力などの観点から依頼をするブロガーを選び、アプローチをする事が
できるため、ブログを通して特定のターゲットへのピンポイントなクチコミPR
を行う事が可能です。
■株式会社永谷園レシピブロガープロモーション実施期間
2007年12月13日(水)~2008年1月17日(水)
◆企画ページURL
http://www.recipe-blog.jp/special/2007/12/curry_nabe.html
◆株式会社永谷園URL
http://www.nagatanien.co.jp/
===================================
【本リリースに関するお問い合わせ】
アイランド株式会社
所在地: 〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-13 第二白川ビル8F
担 当: 広報 田中 愛
T E L : 03-5437-1251(代表)
F A X : 03-5437-8429
E-MAIL: press@ai-land.co.jp
-----------------------------------