No.1高校生クリエイターを決めるリアル脱出ゲーム制作選手権 「リアル脱出ゲーム甲子園」第4回大会開催決定

    全国の高校生および高専生が対象 キミが作ったリアル脱出ゲームで日本一を目指せ!

    サービス
    2025年2月26日 12:00

    全世界で累計1,300万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、全国の高校生および高専生を対象にリアル脱出ゲームのNo.1高校生クリエイターを決める大会、全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権(通称「リアル脱出ゲーム甲子園」)の第4回大会を開催します。
    ★「リアル脱出ゲーム甲子園」特設サイト:https://realdgame.jp/koshien/

    本大会は、全国の高校生および高専生を対象に、最も面白いリアル脱出ゲームを制作するチームを決定する選手権大会です。予選では企画書の審査を実施し、本選では生徒が自ら運営するリアル脱出ゲームを審査員が体験し、最優秀作品を決定します。

    第3回大会には25団体が参加し、予選を勝ち抜いた8団体が本選へ進出。各団体が独自のアイデアを活かした公演を披露し、高いクオリティで会場を盛り上げました。優勝作品『とある脱出ゲームからの脱出』(制作:作人 ※大会時の団体名は作人A)は、これまでのリアル脱出ゲームにない斬新なゲームスタイルを評価され、今後、リアル脱出ゲーム店舗での開催が予定されています。(詳細は後日発表)

    第4回大会も、本選出場枠は8団体を維持し、本選では一般のお客様がイベントに参加できる形式で実施予定です。
    本日より予選エントリーを開始し、3〜10人のメンバーを集めて企画書を作成すれば応募可能です。
    受付締切は5月29日(木)となります。

    なお、「リアル脱出ゲームの企画書ってどうやって書くの?」という不安を抱える高校生や指導者向けに、オンライン説明会を実施予定。詳細は後日、大会特設サイトおよびリアル脱出ゲーム甲子園公式X(@reald_koshien)にて発表いたします。

    また、本大会より、高校生だけでなく高専生にとっても参加しやすい大会であるために、本選の開催時期が8月下旬に変更になりました。本大会は、国立高等専門学校機構の後援を得て開催されます。

    優秀な作品はSCRAP店舗などでの開催を大会事務局がバックアップ。より参加しやすくなった「リアル脱出ゲーム甲子園」に、ぜひ挑戦してみてください!
    リアル脱出ゲームNo.1高校生クリエイターの栄冠を手にするのは、あなたかもしれません。
    皆さまのご参加をお待ちしております!

    「リアル脱出ゲーム甲子園」第2回大会の様子

    「リアル脱出ゲーム甲子園」第3回大会フォトギャラリー:https://stg.realdgame.jp/koshien/gallery.html

    「リアル脱出ゲーム甲子園」第4回大会 概要

    ◼︎特設サイト
    https://realdgame.jp/koshien/

    ◼︎大会形式
    ・エントリー(企画書提出)
    生徒が制作するリアル脱出ゲームの企画書をフォームより提出。

    ・予選
    企画書をもとに、予選審査員が本選に残る団体を選出。

    ・本選
    本選会場にて実際に生徒がリアル脱出ゲームを開催。本選審査員がプレイして、どのリアル脱出ゲームが面白かったかを審査。

    ◼︎スケジュール

    ・エントリー(企画書提出)
    2025年5月29日(木)23:59までに企画書を提出してエントリーしてください。

    ・予選(書類審査)
    2025年6月20日(金)までにメールまたは電話にて通知。

    ・本選
    2025年8月30日(土)/8月31日(日)で実施
    ※本選に選出された団体のメンバーは、8月29日(金)から準備日として会場入りしていただきます。

    ・結果発表/表彰
    2025年8月31日(日)

    ■本選会場
    東京都内の学校施設(後日発表)

    ■参加資格
    1.2025年4月1日(火)から同年8月31日(日)までの期間継続し、日本国内に所在する高等学校、高等専門学校または中等教育学校(後期課程)の在校生のみ。
    2.各団体のメンバーは、同一の学校法人に属する学校に通う生徒のみによる、3人以上10人以下の生徒。

    ■概要/大会参加ハンドブック
    詳しくは本大会特設サイトをご参照ください。
    https://realdgame.jp/koshien/

    ■特典
    上位3団体には、トロフィーを贈呈します。
    優秀な作品は、SCRAP店舗などでの開催を大会事務局がバックアップします。

    ・大会参加費用のサポート
    本選に出場する団体には、移動費、宿泊費、印刷費などの費用の一部を補助します。

    ・大会成績証明書の発行
    本選大会に出場した場合、大会後に大会成績証明書を発行します。総合選抜、学校推薦型選抜などでご活用ください。

    ◼︎主催:リアル脱出ゲーム甲子園大会事務局

    ◼︎企画制作:SCRAP

    ◼︎後援:国立高等専門学校機構

    <補足情報>リアル脱出ゲームとは

    2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、さまざまな場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,300万人以上を動員。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。

    ※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。

    ☆「リアル脱出ゲーム」オフィシャルサイト:http://realdgame.jp/
    ☆「リアル脱出ゲーム」公式Xアカウント:https://x.com/realdgame

    <補足情報>SCRAPとは

    「リアル脱出ゲーム」をはじめとした、さまざまな体験型イベントを企画運営しているのが、私たちSCRAPです。
    SCRAPが提供するのは謎解きを通しての「物語体験」。自分がリアルな主人公になれる体験、まだ誰も知らない世界に入れる体験…そんな「物語体験」をつくっています。
    テレビ局やレコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しい体験型エンターテイメントを提供しています。

    ☆「SCRAP」オフィシャルサイト:https://www.scrapmagazine.com/
    ☆「SCRAP」公式Xアカウント:https://x.com/scrapmagazine

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    No.1高校生クリエイターを決めるリアル脱出ゲーム制作選手権 「リアル脱出ゲーム甲子園」第4回大会開催決定 | 株式会社SCRAP