歩行者群集シミュレータ「LEGION STUDIO」が商用ソフトウエアとして初めて東京消防庁の火災避難時間推計用ソフトウエアとして認定されました

    企業動向
    2007年11月15日 09:30

    報道機関各位
    プレスリリース                     2007年11月15日
                              ユーデック株式会社

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      歩行者群集シミュレータ「LEGION STUDIO」が商用ソフトウエアとして
    初めて東京消防庁の火災避難時間推計用ソフトウエアとして認定されました
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ユーデック株式会社(代表取締役:馬場園 克也、本社:東京都千代田区)が
    実施する歩行者群集シミュレータ「LEGION STUDIO(レジオンスタジオ)」を
    用いた避難時間推計の手法が、東京消防庁の「優マーク制度」の申請における
    「火災避難シミュレーションと同等と認められる算定方法」として民間の手法
    として初めて認定されましたので、ここにお知らせ申し上げます。

    「優マーク制度」とは、平成18年3月に創設された優良防火対象物認定表示制度
    の通称です。
    火災時において在館者全員が安全に避難出来るかどうかをシミュレーションに
    より確認するなど、これまでの法的規制だけでは把握することが難しかった
    リスクを検証するとともに、防火対象物の安全性の向上に有効な対策を講じて
    いる建物に対して、消防署長が「安全性に優れている」として認定を与える
    ものです。

    この制度の背景には、防火対象物が高層・大規模化する一方、使用内容や管理
    形態の複雑多様化、都市の24時間化、高齢者や外国人訪問者の増加などにより、
    防火安全上のリスクが近年増大の傾向にある事があげられます。
    「優マーク制度」の大きな目的は、その様な状況を踏まえ、シミュレーション
    による避難安全性の確認を行う等、自主的・意欲的な取組みを行った物件を
    公的に評価・公表することで、都市の生活環境をより安全で安心な方向に誘導
    していくことです。

    現在、優マーク認定の申請を行うことが出来る建物は、防火管理者の選任が
    義務となる建物(映画館、商業施設、ホテルや病院などは収容人数が30人、
    事務所や学校などは50人以上)となっています。
    東京消防庁は、都内の対象となる建物に対し優マーク制度の利用を積極的に
    呼びかけていく考えです。

    弊社は今後も東京消防庁に対し技術協力を行っていくとともに、大規模複合
    施設や、公共施設の関係者に対し、LEGION STUDIOによる避難安全性の検証を
    実施してまいります。


    ■歩行者群集シミュレータ「LEGION STUDIO」について
    LEGION社(本社:ロンドン)が開発された歩行者・群集シミュレータです。
    歩行者一人一人の行動特性を基に、群集の流動をコンピュータで模擬し、
    歩行者と空間との関係を、安全性、快適性、利用効率等の側面から評価する
    ことができます。
    これまでの実績としては、ヨーロッパを中心に多くのイベント会場や、
    鉄道駅・空港施設など公共交通輸送機関、大規模集客施設オフィスビルなどに
    おける施設計画・運用計画の評価や、テロや火災時における緊急避難検討に
    用いられています。
    また、LEGION STUDIOはロンドン消防局においても、精度検証により高い
    再現性が認められ、評価・検証のツールに採用されております。


    ■優良防火対象物認定表示制度
    参考URL: http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/yuryobouka1807.html
    東京消防庁では全国に先駆け、防火対象物の関係者が行なった防火安全対策の
    向上に係わる自主的・意欲的な取り組み等を評価することにより、防火安全性の
    高い優良な防火対象物となるように誘導するとともに、その結果を防火安全に
    関する情報として都民に提供することにより、安全・安心の確保を実現する
    ことを目的とし火災予防条例によって制度化したものです。
    本制度においては、防火対象物の関係者の申請に基づき、消防機関が防火対象
    物全体を審査・検査し、下記の認定基準(告示第5条)に適合していると認める
    場合、当該防火対象物は防火上優良な防火対象物として認定されます。

    ●法令の遵守
    ●避難安全性の検証
    ●自衛消防組織とその活動能力
    ●過去の法令遵守の状況
    ●過去の火災発生の状況
    ●申請者が申告する各種防火対策
    ●その他消防総監が必要と認める事項


    <会社概要>
    商号 : ユーデック株式会社
    所在地: 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-2-2 小川ビル5F
    設立 : 昭和49年5月1日
    資本金: 5,000万円
    代表者: 代表取締役 馬場園 克也
    URL  : http://www.udec.co.jp


    <このリリースに関する問い合わせ先>
    社名 : ユーデック株式会社
    担当者: 鈴木・長澤
    電話 : 03-5217-5051
    E-mail: trp@udec.co.jp
                                     以上

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユーデック株式会社

    ユーデック株式会社