【マツダ×ダイヤ工業共同開発】自動車製造現場の「人にやさしい工程づくり」を目指した製品開発!

    ~薄手で快適な握り込みを支援できる指押しサポーター~

    サービス
    2023年10月24日 11:00
    FacebookTwitterLine

    医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役:松尾浩紀)は、自動車メーカーのマツダ株式会社(本社:広島県安芸郡 代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘)と共同し、自動車製造ラインでの手作業における親指への負担軽減を目的としたサポーター「DARWING ワーキングアシストOPM」を開発いたしました。少子高齢化による将来の労働人口減少に対して、女性や年配者の活躍が必要とされる現場の「人にやさしい工程づくり」を目指し、「薄手で快適な握り込みを支援できる指押しサポーター」が誕生しました。2023年10月2日(月)よりオンラインストアにて販売開始しました。

    共同開発の背景

    2018年3月頃より、労働軽減の製品について意見交換を行っており、その中でも特に自動車の組立作業をする際に必要となる指押し作業で親指に負担がかかり、多くの方が困っているという課題がありました。今後、力の弱い方でも作業しやすい工程づくりを目指し、共同開発が始まりました。

    3つのポイント

    ポイント1 「握る姿勢」に着目したサポート形状

    作業の負担をかけにくく、パフォーマンスを効率的に発揮できるといわれている「握る姿勢」に着目して設計。装着することで生地の張力が働き、親指を内側に寄せて正しい作業姿勢に導きます。親指を内側に引き寄せることで手にアーチができるため、作業時に親指の付け根にかかる負担を軽減して握る力をサポートします。

    ポイント2 肌当たりに配慮したフリーカット素材使用

    作業性を損なわず長時間の装着を可能にする為、フリーカット素材を使用して少ない縫い目で肌当たりの違和感を和らげています。作業時に軍手の着用が必須の場合でも、軍手の下に違和感なく装着できる薄さです。

    ポイント3 シンプル設計で簡単装着

    左右対称の筒状でシンプルな形状の為、作業に取り掛かる前に簡単に装着できます。

    使用シーン

    把持作業(しっかりと握る作業)や工具を用いた作業など、手指を使う作業におすすめです。

    製品概要

    製品名:DARWING ワーキングアシストOPM
    サイズ(甲周囲):L(21~23㎝)、M(19~21㎝)、S(17~19㎝) ※左右兼用
    カラー:ブラック
    標準価格:2,200円(税込)

    【オンラインストアURL】https://shop.daiyak.co.jp/shop/g/g0010512

    会社概要

    【マツダ株式会社】
    所在地:〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3番1号
    代表者:代表取締役社長兼CEO 毛籠勝弘
    設立:1920年1月30日
    資本金:2,840億円
    Tel:0120-386-919(平日:9:00~17:00、土日祝:9:00~12:00 13:00~17:00)
    URL:https://www.mazda.com/ja/

    【ダイヤ工業株式会社】
    所在地:〒701-0203 岡山県岡山市南区古新田1125
    代表者:代表取締役 松尾浩紀
    設立:1963年4月
    資本金:1,000万円
    Tel:086-282-1245(平日:9:00 〜17:30)
    Fax:086-282-1246
    メールアドレス:info@daiyak.co.jp
    URL:https://www.daiyak.co.jp
    公式Twitter:https://twitter.com/daiyak_medical
    事業内容:コルセット、サポーター、インソール、テーピング・トレーニング用品などの多岐にわたる製品を開発・製造・販売

    すべての画像

    xYGQYaSiFaUyGMYu2qE0.jpg?w=940&h=940
    PUs1pfLoPU0sxlvPpAjP.png?w=940&h=940
    evfAQcfkNJcn0Juumo9y.png?w=940&h=940
    M52zoeFPQDpGVdhht5Gk.png?w=940&h=940
    0kAnJjcTahCcSMZT11Zv.jpg?w=940&h=940
    【マツダ×ダイヤ工業共同開発】自動車製造現場の「人にやさしい工程づくり」を目指した製品開発! | ダイヤ工業株式会社