『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題 令和3年度 遺跡整備・活用研究集会報告書』を公開しました

    『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題 令和3年度 遺跡整備・活用研究集会報告書』を全国遺跡報告総覧で公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。

    調査・報告
    2023年5月18日 09:00

    目次

    Ⅰ 研究報告

     令和3年度 遺跡整備・活用研究集会開催概要
     1.近世城跡から移築された城郭建築遺構の保存・活用について
     2.福岡城から移築された城郭建築遺構の再移築について
     3.若松城本丸の復元整備と建造物の再移築について
     4.名古屋城二之丸庭園の移築再建 ―陸軍管理時代に散逸した茶室と名勝庭園の整備について―
     5.三溪園における移設石造物・移築建造物とその意義について
     6.建造物の移築に伴う周辺整備と庭園の移転 ―昭和期に活躍した森蘊の業績を通して―
     7.奈良市内の近代庭園における古材利用
     総合討議の記録

    Ⅱ 事例報告

     1.移築後の建造物も特別史跡となった稀有な事例―三重県松阪市所在「特別史跡 本居宣長旧宅・同宅跡」の現状と課題―
     2.石清水八幡宮境内から移築された松花堂昭乗関係の建造物 付記:史跡石清水八幡宮境内(八角堂)について

    Ⅲ 総括

     移築・移設された遺跡由来の遺構および石造物について

    Table of Contents

    表紙
    表紙

    すべての画像

    表紙
    『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題 令和3年度 遺跡整備・活用研究集会報告書』を公開しました | 奈良文化財研究所